SWなりチャ・オンラインセッション第二回
The Lord of Evileyes
第十一話(へっぽこ側・その6)
《 前回のあらすじ 》
一行は「ディスガイズ」や「クリエイト・イメージ」を駆使して教団員のフリをし、教団キャンプへと潜入するが、幹部アルゴンが不在であったため、教団の見張りは態度を硬化、一触即発となる。
見張りは無力化したが、ようやく姿を現した教祖(♀)は雇ったドワーフの長に報酬を渡すフリをして呪いをかけてきた。一行は密かに洞窟のヤムヤルと連絡を取り、教団の一味を挟撃し、総攻撃を開始。
激しい戦いだったが、ヤムヤルやマウナらの活躍により、幹部である高司祭や、教祖自身をも生け捕りに成功。「タイガー・アイ」は壊滅する。
|
参加PL : カレン、エキュー、マウナ、ヤムヤル、キティ、アラシャ、ムーン、ファーレン、冒険者、バーン
1.尋問/拷問 その2
イリーナ@GM :
前回皆さんは、「タイガー・アイ」の教団の教祖、高司祭などの主要メンバーを生け捕りにしました。
ファーレン : これで残る問題は、凶眼王だけになったな。たしか、カルボナーラ様だっけか?(註:ガルボナである)
カレン : 実はそれが一番問題だったりもするんですけどね(笑)>ファーレンさん
冒険者 : 取り合えず雑魚の方は、ドワーフの方に身柄を預かって頂きましょう。
イリーナ@GM : ドワーフは皆さんに礼を言った後、部下を集めてるよ。教祖、高司祭はまだ気絶中。
エキュー : さて、尋問だね。聞くこと聞いたら、後腐れなく殺したいところだけど。
スレイマン (NPC) : 「なーなー。カレンー」
カレン : なんですか、スーさん?
スレイマン (NPC) : 「こいつらさー、殺しちゃおうぜー」
カレン : え、どうしてですか?
スレイマン (NPC) : 「だって、敵だろコイツら。聞くだけ聞いたら後腐れなく殺っちゃった方がいいんじゃねーかな?」(笑)
言ってる事がエキューと全く同じである。
カレン : うーん、でもわたしはそこまでしなくてもいいと思うのですが。
ヤムヤル : 「おい、そこの小さいの。もう戦えない奴は殺さないほうがいいぞ」>スレイマン
スレイマン (NPC) : 「なんでだ?」>ヤムヤル
ヤムヤル : 「また強くなって戦えるからだ!(嬉しそうに)」
スレイマン (NPC) : 「…………は?(呆然)」
ムーン : ヤムヤルを基準に考えるのもどうかと思うがな(笑)
カレン : たしかに、この人たちとは戦うことになってしまいましたけど、敵だとは思ってませんから。>スーさん
ともあれ、高司祭と教祖を尋問するため、一行はキャンプを二つ借りて二手に分かれた。
バーン : 身包み剥いで(売り飛ばして)放免でいいんじゃないですかね? 少なくとも下っ端は。
エキュー : ドワーフの長に言って、官憲に引き渡すのが妥当だろうね。身分詐称は重罪だしさ。
キティ : というわけでマスク剥がしましょうよ皆さん〜(わくわく)
ファーレン : さて、仮面の美女の正体は……ってまだ「美女」かどうか決まってないんだよな。
アラシャ : ああ、マスクは剥がしたいわね。マスク狩りよ(爆)
イリーナ@GM : マスクを剥がすと……16〜17くらいの少女の素顔です。そこそこかわいいかな。
アラシャ : ふむ、あたし好み……
って違うっ(核爆)
カレン : なんかアラシャさんが変な道に(汗)
剥がした虎目石のアイマスクを鑑定した結果、かぶる事で三種の神器の位置が大まかに把握できるらしい事。また精神力抵抗にも+2の恩恵がある事が分かった。
バーン : 恩恵はよさそうなんだけど、今回の関連グッズはあんまし所有者になりたくない(汗)
カレン : なんとなく、これも呪われてそうな気がしますね(汗)<マスク
一行はまず、高司祭を一人にして尋問するが、聞けた内容はアルゴンの証言の再確認に留まった。すなわち以下の通り。
・5日後の王の復活は食い止められず、神器が墓の中になければ王は神器を求めてすぐに襲ってくる。
・神器が王の手に渡らない限り、王は不完全体であり、人間でも滅ぼせるかもしれない。
アラシャ : 「復活した後の凶眼王を御するすべはあるのかしら?」>高司祭
高司祭 (NPC) : 「御する? 何故そんな必要がある。我々は凶眼王に仕える従者に過ぎんのだぞ」
アラシャ : 「自ら奴隷たることを望むって言う心境は理解できないわねえ」
エキュー : 高司祭の靴の先に槍を刺したよ。そりゃ足に穴くらいあいたかもしれないけど(ざく)
マウナ : 待て待て待て、切っただけよね? 切り落としてないよね!?>エキュー
アラシャ : 「エキュー、止めなさい。こいつから聞き出せる情報はもうなさそうよ」
2.教祖の素顔
高司祭の身柄をドワーフ達に引き渡した一行は、次に教祖の尋問に取り掛かった。
尋問を担当するのは、アラシャ、キティ、エキュー、ファーレン、ヤムヤルである。
エキュー : 僕は油断無く、教祖の視界に入らないようにしておくね。槍構えてるから(笑)
イリーナ@GM : では、教祖も応急手当で目覚めました……周囲を見回してビクビクと震えている。
キティ : 震えている……?
ファーレン : ビクビクだって!? それじゃあ、「お嬢さん、君は操られただけなんです。何が起きたか話してください」(笑)
ヤムヤル : 「おう、起きたか。お前も強かったな!」>教祖
キティ : 「貴方は凶眼王を知っていますか?」>教祖
教祖 (NPC) : ファーレンの言葉には呆然とし、ヤムヤルに声かけられると泣きそうな顔になる。キティの質問には、小さな声で「……はい」とだけ。
ファーレン : む、冗談のつもりだったが本当に性格が変わってるのか?
キティ : 貴方にとって、凶眼王ってなんですかぁ?>教祖
教祖 (NPC) : 「……よく、分からない……怖い……」とだけ。>キティ 「父さんはどこ?」とも呟いてる。
ムーン : ……この様子だとマスク被ると操られるのか。
キティ : まだ被ってなくてよかったー(汗)
キティ : 「貴方のお父さんは、凶眼王にかかわりがあったりします?」>教祖
エキュー : これはあの高司祭が親なんじゃなかろうか(嘆息)「君の名前は?」
教祖 (NPC) : 「父さんからはそんな話は、少しだけ……」>キティ 「ヘレン、っていいます」>エキュー
尋問の結果、エキューの推測通り、高司祭(本名:トーマス)がこの教祖(ヘレン)の父親である事が判明。
高司祭は元はタイデルの学者であり、「凶眼王」についての研究を重ねていた事や、遺跡から発掘したアイマスクを、約2ヶ月前に父によってかぶらされた事も聞き出した。
ヤムヤル : 中の人「罪も無い(らしい)少女を殺しかけたことを知ってPLに精神ダメージ(苦笑)」
ファーレン : たまたま6ゾロ振ったおかげだもんな、生死判定で生きてたの(笑)
カレン : GMの策略ですね(笑)>ヤムヤルさん
ヤムヤル : 中の人「ヤムヤルのロール的にもあの止めは余計な気がして、更にダメージ(爆)」
マウナ : そしたらけしかけたこっちが悪いよ。ごめんねヤムヤル。
キティ : うーん……真実を言うべきか否か……どっちにしろヘレンちゃんはあんまり詳しい事知らなさそうですねぇ……
マウナ : じゃあ凶眼王に関しての情報って打ち止め?
キティ : たぶん、トーマスさんは発掘の途中であのマスクか、それか何か凶眼王に関するマジックアイテムか何かを発見してしまい、それに少しずつ魅せられたというか、洗脳されてしまったのではないでしょうか?
キティ : それで、洗脳トーマスさんは秘密裏に裏組織をつくり、娘をだまくらかしてマスクをつけさせ、教祖に祭り上げた……っていうのが、キティの推理だったりします。
冒険者 : 確かに、そんな所でしょうね。
教祖 (NPC) : 「わたし……もしかして、何かとんでもない事をしでかしてしまったのですか?」
ファーレン : 大丈夫だよ、悪いのは君じゃなくお父さんのほうだ。……っていうと不味いんだろうか?
エキュー : 「君に罪はなさそうだね。(間を置いて)お父さんの方は、どうだか知らないけど」
3.アルゴン再び
キティ : っていうか、事件解決すれば洗脳解けたりしませんかね? トーマス(高司祭)は。
マウナ : 解けてもやったことは消えるわけじゃないしねえ……
エキュー : マウナさんの言う通りだよ。証人もたくさん居るしね。それにどう考えたって、貧乏学者が短期間に組織を構築できるわけないしさ。
カレン : そうですね。ひょっとしたら、他にも黒幕がいるのかもしれませんね。
ファーレン : アルゴンやエルクランドがどう絡んでくるか……あと、ロマールの貴族とやらとの関係も気になるな。なんにしろ、父親は悪人だと思うが。
エキュー : いろいろ情報の補強はできたけど、結局今の僕らには前に進むことしかできそうにないよね(苦笑)
教祖 (NPC) : 「あの、お詫びに、わたしにできる事なら何でもします。父さんや、学術団の皆さんに手荒な真似はしないで下さい」
マウナ : 「ヘレンさん、あなたに何ができるの?」(イヤミじゃなくて純粋に)
エキュー : 「残念だけどね、ヘレンさん。もう、君がどうこうできる規模のことじゃないんだ。彼らは官憲に引き渡すしかないし、それに相当することもやってるんだからさ」
エキュー : 「身分詐称、村人への横暴、略奪、邪教信仰。操られていた君は比較的軽い罪で済むかもしれないね。でも、他のひとはよくて重労働、首謀者は死刑かな。君の気持ちは嬉しいんだけどね……」
イリーナ@GM : エキューの言葉を聞いて、ヘレンはショックを受けたようにうずくまってるね。
ファーレン : 「なあ傭兵坊や、なにも今彼女の目の前でそこまで脅す必要はないと思うぞ?」>エキュー
エキュー : 「下手に希望を与えられるより、より絶望が浅いと思うんだけどね。ヘレンさんはファーレンさんにお任せしますよ。たっぷり慰めてあげてください」
カレン : ヘレンさんに一言いいたいなあ、でも今ドワーフさんのところにいるし(汗)
一方、外でドワーフと話していたカレン達の前に、見覚えのあるハーフエルフがやってきた。
カレン : アルゴンさんかな?<ハーフエルフ
イリーナ@GM : うい。教団幹部の一人、アルゴンですね。
アルゴン (NPC) : 「……何と。すでに決着がついていたとはな。教祖様は? 無事なのか?」
カレン : はい、ご無事です……でもアルゴンさんってスリープをかけられたんじゃないんですか?
アルゴン (NPC) : 「うむ。確かにかけられた……だが、わたしは寝たフリをしていただけだったのだよ」
キティ : 抵抗力高そうですもんな<スリープ
マウナ : ふっ……(自嘲の笑み)
冒険者 : (サンドマンがいなかったっけ?)
キティ : そうですねぇ、サンドマン居た筈ですよねぇ(汗)
イリーナ@GM : うん。確かにマウナがスリープかけた後、センス・オーラしたらサンドマンはいた。しかし……今にして思えば、何かちょっとおかしかったかなー、という気がする>マウナ
マウナ : コントロール・スピリットか何か?……まさかねえ。
冒険者 : 「ところで、他の三人は如何しましたか?」>アルゴンさん
アルゴン (NPC) : 「連中はまだ縛られている。そうか、教祖様は無事か。よかった……」
キティ : ……惚れたな、アルゴン(何)
冒険者 : 「そう言えば、他に教団に協力している者の事を、知っていますか?」
アルゴン (NPC) : 「ああ。ロマールの貴族アレクサンデル・デュナスだ。何を考えているかは分からない。油断できん男だ」
イリーナ@GM : あ、ところで、教祖尋問してる人はまだ続いてるの?
キティ : カレンさんたちと合流した時点で終わってると思いますよー>GM
エキュー : 尋問は僕がトドメを刺して、終わったはずだけど。今はファーレンさんに任せてる。丸投げしたとも言う(笑)
ファーレン : 何とか持てる知識と経験を総動員して慰め中だ。「そうそう、こんな小咄を知ってるかな?……」
アルゴン (NPC) : 「しかし……見たところ、教団はもう壊滅してしまったようだな……」
冒険者 : 「ほぼね。だけどまだ、その貴族が残っていますからね……それで貴方は、これから如何するのですか?」
アルゴン (NPC) : 「もしよければ……君たちと同行を申し出たいのだが」
キティ : はわ? なんでですぅ?
アルゴン (NPC) : 「もう、教団に義理立てする必要もない。それにテレポーターをくぐった後、王の墓まであたり一帯はジャングルだ。腕の立つレンジャーが必要だろう?」
冒険者 : 「これ以上関われば、凶眼王と戦う羽目になりますが、それでも?」
アルゴン (NPC) : 「……ああ、構わない」
マウナ : ……アルゴンってレンジャーレベル幾つだっけ?(微妙にジェラシー)>GM
イリーナ@GM : ちなみにアルゴンはレンジャー6、ファイター4くらいです(笑)
マウナ : レンジャー技能ダブルスコア……!
えーん、あたしはいらないコなんだー!(泣笑)
エキュー : 落ち着いてくださいマウナさん! レンジャーは副技能じゃないですか!(汗)
4.贖罪とは
一方、テントの中ではファーレンが教祖(ヘレン)を慰めていた。
ファーレン : 「そうそう! この間の洞窟ではひどかったんだぜ! 危うくミンチになるところで……」(身振り手振りで、必死に笑わせようとしている)
教祖 (NPC) : 「わたし、これからどうなるんですか? あの槍を突きつけてた人(エキュー)が言っていたみたいになるんですか?」
ファーレン : 「……残念だけど、君の父さんは救えない。どんな理由があろうと、村の人を苦しめ、その他エトセトラをした罪は消えないからな。官憲に引渡される事になるんだろう。だけど君は……」
ファーレン : 「君は、操られただけだしな。たいした事にはならないと思う。いや、なってたまるもんか。……それしか、今の俺には言えないよ」
教祖 (NPC) : 「……優しいんですね。最初見た時には、もっと怖い人かと思ってた。あの槍の方といい、人は見かけにはよらないんですね」
ファーレン : 「よく言われるんだ(笑)<怖い エキューだって、本当はちゃんと礼儀を心得てる奴なんだ。ただ、ちょっと殺伐としすぎだけど」
マウナ : せんせー、この状況でラブコメしてる人がいますー(笑)
ヤムヤル : 中の人「そういえば前回、教祖→ドジっ娘発言に反応していたし……ドジっ娘萌えでつか?(笑)」
イリーナ@GM :
えー、で皆さんとしてはどーしたいんですか?
アラシャ : あたしとしては、アルゴンの行動はいっさい関知しない、ってしてしまいたいけど?
キティ : まぁ、6レベルレンジャーなら我々でもサクッと殺れそうですし、利用するぐらいの気持ちで行けば、同行もいいのでは?
冒険者 : とりあえず、へレンさんは連れて行かないことでよろしいでしょうか?>皆さん
カレン : どうするにしろ、ヘレンさんを一人きりにするのは良くないと思うんですけど。誰かついてた方がいいのでは?
エキュー : 「僕としては、ヘレンさんをこのまま官憲に引き渡すのは忍びないね。アルゴンさんに連れて逃げてもらえれば一番いいと思うけど?」
キティ : 幸い、レイカの村人には彼女の顔は割れてませんしねー。
マウナ : その場合、ヘレンさんはどうしたいのかが気になるけど>エキュー
エキュー : 「残念だけど、マウナさん。あんまりヘレンさんに選択肢は無いんだ。お父さんについて死ぬか、ここから逃げるか」
マウナ : 「うん、だからそれを。彼女の口から言わせることに意味がある……と思う」
教祖 (NPC) : 「罪を犯したなら、償うべき、だと……思います」(少し震え)>マウナ
ファーレン : 「罪を償うべきはお父さんだ。君じゃあ、無い」>ヘレン
カレン : わたしは、必ずしも償わなくてはならないとは思いませんよ。償いたくても償えないときもありますから>ヘレン
マウナ : 実は罪を犯したか……は微妙なんだけどね。やっぱアルゴンさんかファーレン(笑)が一旦連れて逃げるべきかな。
エキュー : 「じゃあヘレンさん。誤解無い様に言うよ。お父さんと一緒に裁かれると言うことは、たぶん命は助からないよ? それでも行くんだね?」
マウナ : 「罪を償う気があるのなら、あたしたちは、今までの事についてじっくりゆっくり考える時間をあなたに上げたい」>ヘレンさん
教祖 (NPC) : 「…………」
ファーレン : 「官憲は融通が利かないからな。こんなかわいい子も平気で逮捕しちまう」
カレン : 死んでも何の解決にもならないと思うんです。後に残った人が悲しむだけで>ヘレンさん
教祖 (NPC) : 「わたしには、残された人なんて……(悲しげに)」
カレン : わたしたちが悲しみます。それじゃ駄目ですか?
5.父娘
エキュー : 「一つ言うとね、死んだらそこで終わりだよ。償いにもなんにもならないんだ。みんな、知ってて誰も言わないけどさ」
マウナ : これ言ったら卑怯かなー。「おとうさんは、あなたに、生きて欲しいんじゃないかな」
懸命にヘレンの説得に当たる一行。一方テントの外では、ドワーフの長が高司祭を問い詰めていた。
ドワーフの長 (NPC) : 「間違いないのだな? それは」>高司祭
高司祭 (NPC) : 「ああ、そうだ……わしがすべて仕組んだ事だ。騙して悪かったな」
イリーナ@GM : 高司祭とドワーフの長が話してるのが、皆さんにも見えます。
ドワーフの長 (NPC) : 「(教祖を見て)うん? あんな女の子いたか……?」
アラシャ : あ。しまった……ドワーフの長にヘレンのこと認識されちゃった?
教祖 (NPC) : 「……(高司祭を見て、小声で)お、お父さ」
エキュー : 教祖の声を大声でさえぎる。
「そういえばさ!」
カレン : ヘレンさんの口を押さえます(笑)
ドワーフの長がヘレンに感づいてしまった! これまでの苦労も水泡に帰した、かに見えたが……
次に高司祭の口から出たのは、意外な言葉だった。
高司祭 (NPC) : 「ああ。ありゃタイデルで見つけてきた小間使いさ。何の関係もない」>ドワーフの長
ファーレン : おおー、ナイスだ父親(笑)
アラシャ : 思ったよりいい父親かも(笑)
マウナ : (小声で)「今の聞いたでしょ? おとうさんは、あなたと関係無いって言ったよ。
関係無いことにして欲しいって」
エキュー : (小声で)「……お父さんは生きて欲しいってさ。どうするの?」
高司祭 (NPC) : 「何を見ている、小娘。捕まった犯罪者がそんなに珍しいのか? さっさとどこへでも、消えうせろ」>教祖
マウナ : 「ムカつく奴ねー。じゃあいきましょっか、ヘレンさん」
教祖 (NPC) : 「……(背を向けてから、小声で)ごめんなさい……ごめんなさい……(泣)」
アルゴン (NPC) : アルゴンは無言で、高司祭に向かって一礼をする。
エキュー : 雑魚が騒がないうちに、とっとと離れようよ。ヘレンさんは見えないように隠すようにして歩く。さりげに腕を掴んで、彼女が崩れ落ちないようにしておくね。
冒険者 : 「それでは、犯罪者の護送を頼んでよろしいですかな?」>ドワーフの長
ドワーフの長 (NPC) : 「ああ、任せておけ」
ドワーフの長は怪訝そうな顔をしつつも、高司祭を引き立てていった。
ヤムヤル :
「あいつ(高司祭)……強いな」
ファーレン : 「へえ、竜司祭さんはそういう強さもわかるのか? 意外だね」
ヤムヤル : 「おう! 強い竜になるには力だけじゃダメなんだぞ!」
アルゴン (NPC) : 二人が去った後、アルゴンが言う。「あなた方には……感謝の言葉さえも見つからない」
カレン : (耳元で)ヘレンさん、みんなあなたを助けたいと思ってるんです。だから、どうか死に急ぐようなことはやめてほしいんです。
教祖 (NPC) : 「……分かりました。お父さんの気持ち、皆さんの気持ち……ムダにしたくありません」
何とかこの場は切り抜けたが、問題はこれから彼女をどうするか、という事である。
アラシャ : 「アルゴンに任せて、どこかに雲隠れしてもらいたいんだけどね。ここから先どうなるかわからないから、連れて行くのは避けたい」
マウナ : どーよ、アルゴンさん?
アルゴン (NPC) : 「どうやら、わたしの為すべき事は定まったようだな……テレポーターに入る時には、凶眼王の名を唱えるといい。その先のジャングルには難儀するだろうが、遅くとも2日もあればたどり着ける距離なはずだ」
エキュー : 「ラムリアースでしばらくほとぼりが冷めるのを待つのもいいかもね。じゃ、元気でね。ヘレンさん、アルゴンさん」
ファーレン : 二人ともお幸せにな。
マウナ : 幸せ……遠そうだけどね。>ファーレン
カレン : そうでもないですよ。死んだらそこで終わりですけど、生きていれば、何か幸せを感じることがあるかもしれませんし。
ファーレン : 幸せは探すものではなく、作るものだ、見つけるものだと青い小鳥は言っているじゃないか(笑)>マウナ
マウナ : そうだね、幸せにたどりつけるといいね>カレンさん・ファーレン
冒険者 : 父親にもらった愛があるんだ。なんとかなるでしょう……
こうして、ヘレンはアルゴンと共に、ラムリアースへと向かう事になった。
アルゴンは別れる間際、身につけていた木の葉を組み合わせたデザインの魔よけを差し出した。
アルゴン (NPC) : 「我が家に代々伝わる森の魔よけだ。邪悪な呪いを退ける力があるという……まあ、気休め程度にしかならないかもしれないが。せめてもの気持ちだ。受け取って欲しい」
マウナ : ファーレン、受け取っておけば?
ファーレン : 俺か? ああ、それじゃあり難く……(受け取る)
二人の無事と幸せを祈りつつ、一行はヤムヤルの洞窟にあるテレポーターを目指すのだった。
(第十一話・終わり)
第九話へ/第十話へ/第十二話へ/第十三話へ/戻る