SWなりチャ・オンラインセッション第二回
The Lord of Evileyes
第七話(へっぽこ側・その4)
《 前回のあらすじ 》
一行はカレンの財力で馬車を仕立て、レイカ村へと向かう。「猫目石のリング」の集団は、グードンでドワーフを大勢雇い入れ、ヤムヤルのいる洞窟の発掘調査を行っていた。集団はレイカ村から食糧を無理矢理徴発し、村の蓄えを圧迫していた(集団の横暴を止めようとしたケネス少年も殴られている)。
一行は懲りずに食糧徴発にやって来た集団(の一部隊)を挑発し、戦闘に突入。ヒースの遺失呪文が奇跡的に成功したため、見事生け捕りにする。
|
参加PL : カレン、エキュー、マウナ、ヤムヤル、キティ、アラシャ、ムーン、ファーレン、冒険者、バーン、ヒースクリフ
エキュー : 今日はヤムからだから、最初ソロだね。
イリーナ@GM : どーしよーか。もう始めちゃったほうがいい?
ヤムヤル : おう、
覚悟完了!! だぞ!
1.竜司祭の日常
かつて去年の秋、へっぽこーず達と戦った竜司祭ヤムヤルは……春になった今でも、洞窟の守護者として日々修行に励んでいた。
イリーナ@GM :
そんなある日のこと。今まで行き止まりだと思っていたところの岩が崩れているのを見つけました。
ヤムヤル : 「ん? なんだこれ」その先にいけるのか?
イリーナ@GM : 岩をどけてみないと分からないですね。
ヤムヤル : どけれるのか? もし無理だったら食うぞ!(笑)
マウナ : 食べるのか(w。ガッちゃんみたい……
アラシャ : ガッちゃんほどかわいくない(笑)
ヤムヤル : きっと冬はそうやって過ごしてた(笑)、アイアン・ストマックで>マウナ
イリーナ@GM :
ガリガリやってると、そのうち崩れて、穴が大きくなる。すると……いかにも人工的な石でできた、巨大な門のようなものが姿を現しました。
ヤムヤル : 「なんだ? こんところに?」門に近づいてみます。
イリーナ@GM :
今のところ、門は冷え切っていて、閉ざされた岩のようになっているよ。
ヤムヤル : 押したり叩いたりしてみるぞ。
イリーナ@GM : ビクともしないみたいです。
ヤムヤル :
「う〜ん、開かないぞ。イリーナなら開けられるのかな?」門の周りにかわったものはありませんか?
イリーナ@GM : 何か文字が彫ってあるけど……ヤムには読めそうもない(笑)
ヤムヤル :
「だめだ、全然読めないぞ。いいや、久しぶりに狩にでも行くか」
イリーナ@GM : じゃあ、外に出ようとする?
ヤムヤル : おう、入り口まで飛んでくぞ。ワイドウィング!
2D6 → 1 + 3 + (7) = 11
竜語魔法「ワイドウィング」によって、ドラゴンの翼を生やしたヤムヤルは……洞窟の外から、何かを激しく打つような、ものすごく騒がしい音が聞こえてくるのに気づいた。
ヤムヤル : 「なんだ? うるさいな」外に出てみます。
イリーナ@GM :
外を覗くと、何十人ものドワーフが材木を加工して高台を作ってる。あちこちにキャンプが張ってあって、怪しげな装束を着た人間が監督を取ってますね。
ヤムヤル : 「こんなところに人がくるなんて珍しいな」入り口から首だけ出して、しばらく興味深そうに見物してます。
イリーナ@GM :
じゃあ、連中の会話が聞こえてくる。「明後日には教祖様もお着きになる! それまでに高台を完成させろ!」
ヤムヤル :
「高台? あいつらここまで来るつもりなのか?」その高台の高さはどのくらい?
イリーナ@GM :
もう40メートルくらいまで出来上がってて、材料を積み出せば半日で完成しそう。
ヤムヤル : この洞窟は他の出入り口はなかったっけ?
イリーナ@GM :
ないよ。基本的にヤムの「ワイドウィング」がないと出入りできない。
イリーナ@GM : どうする? このまま様子見ならシーンが変わっちゃうけど(笑)
ヤムヤル : 「冒険者かな?」奥に戻って迎え撃つ準備をしておくぞ。そのまま、シーン終了で。
こうして、冒険者の到来と勘違いしたヤムヤルは、嬉々として「守護者」としての準備に取り掛かるのであった。
2.尋問/拷問
一方その頃、「猫目石の指輪」の集団5人を捕らえた一行は……
バーン : どうやって拷問しましょうかね(笑)
アラシャ : 駄目よ、あくまで「尋問」(藁)>バーン
エキュー : 縛ってる男を一人蹴り起こすよ>GM
ファーレン : さあ、尋問タイムだ。ドロンジョ様、お願いします>アラシャ
アラシャ : 誰がドロンジョ様よ(苦笑)>ファーレン
男 (NPC) :
「て、てめえら。俺たちに手を出すとどうなるか分かってやってんのか?」
ヒースクリフ :
む、どうなるんだ? あーイリーナ、そのクラブを振り上げて、そうそう、そこに立っててくれ。疲れたらクラブをそいつの頭の上に落としていいぞー(笑)
アラシャ :
「いやねえ……状況は正しく理解してね? 現状、あんたたちの生殺与奪はあたしたちが握ってるのよ?」
エキュー :
「嫌ならいいよ? あと4人も居るもんねえ。その代わり明日の朝日は拝めないよね。かわいそうにね」>男
冒険者 : まあ、出し惜しみはしない方が良いですよ。(小声で)怖い人たちですから。
エキュー : 「何が目的であそこに居座ってるのか、教えてもらおうか?」
男 (NPC) : 「遺跡の調査だ。何の問題がある?」
ファーレン : 「タイデルの調査員か。そんな事実はどこにあるんだ?」
アラシャ :
「遺跡調査団の詐称、そして村人からの略奪、下手したらドワーフに対する詐欺もかな? 罪状はこの辺ね」
男 (NPC) :
「待て。待ってくれ。俺たちは下っ端だし、詳しくはわからねえんだが、俺たち『タイガー・アイ』の崇めている『凶眼王』が復活するってんで、あの遺跡を調査しようとしてるのさ」
ファーレン : 「あがめている? すると、宗教団体か?」
アラシャ : 「凶眼王とあの洞窟にどう関係があるのかしら? そこまでは知らない?」
男 (NPC) :
「なんでも、テレポーターがあるらしい。神器が目覚めれば機能し出すとか言ってたが……」
ファーレン : 「テレポーター。エルクランドが言ってた事と同じだな」
ムーン : 「組織の構成や目的を聞かせてもらおうか?」>男
男 (NPC) :
「今は高司祭さまが指揮を取っているが、じきにアルゴン様や教祖様も合流する。そうなればお前たちに勝ち目なんてないぞ。わはは」
アラシャ : 「ふむ……つまり高司祭だけなら大したこと無いってことか……」
エキュー :
にこやかに体重かけて手を踏んで、「どのくらい強いのが何人居るか、きりきり喋ってくれる?」
バーン : 猫目に虎目にややこしい……
マウナ : あたし把握できてない(汗)<ややこしい
イリーナ@GM :
男の話によれば組織名は「タイガー・アイ」。教団幹部は「虎目石」のアイテムを持っている。下っ端はみんな「猫目石」のリングをつけてるんだって。
カレン : なるほど、だから皆さん「タイガーアイ」なのに猫目石をつけてるんですね。
イリーナ@GM :
まあ、男の口ぶりからして強そうなのは高司祭、アルゴン、教祖くらいですね。
ムーン : 「ドワーフ達については? やっぱり騙してたのか?」>男
男 (NPC) :
「騙したなんて人聞きが悪いな。高い金払ってグードンで雇ったんだぞ」>ムーン
エキュー : そっちはちゃんと雇ってるのか。ウソのつくべきところを分かってるなあ。
マウナ :
とりあえずその「猫目石」のリング奪っておこうよ。何かに使えるかもしれないし
……高く売れるかもしれないし。
アラシャ : マウナ、マウナ、本音出てるわよ(苦笑)
アラシャ : まあ、役に立ちそうなのはほんとね。指輪を押収出来るかな?>GM
イリーナ@GM :簡単に奪い取れるよ。ただし、5人とも持ってるくらいだから安物だよ。値段にして50ガメルくらい。
マウナ : ちっ<安物
アラシャ : 値段なんかどーでもいいんだけどね(苦笑)>GM
エキュー : マウナさん……(るーるるー)<ちっ
3.作戦タイム
さらに尋問を重ねた結果、次の事を聞き出した。
・ロマールの貴族と提携し資金援助を受けたらしいという事。
・「タイガー・アイ」の団員は現在、遺跡の前でキャンプを張って、遺跡に入るために高台を建設している事。
ファーレン : ここは一つ、潜入作戦か? 規模は小さいから、顔を覚えられてるかもしれないが。
アラシャ : しゃーないわね。ここでシーフ技能持ってるのは……誰だっけ?
ムーン : 俺……だけか? キティいないし。<シーフ
マウナ : キティさんは居ることになってるんじゃないかな?
エキュー : NPCなだけでちゃんと居るから、キティもバスさんもいるね。
キティ (NPC) : 「ちゃんといるですぅ(笑)」
ヒースクリフ : いざとなれば俺様「ディスガイズ」できるがな。それでもって「捕虜を捕まえてきました」とか言えば難なく潜り込めんか?
アラシャ : その辺が無難かな。実行するのがヒースって言うのが不安だけど(笑)
ムーン : 食料調達に行って何で捕虜をつれて来るんだよ?>ヒース
ヒースクリフ :
近くにうろついてた怪しい冒険者どもを拘束する、という立派な名目があるぞ?>ムーン
ムーン : そうすると5人が変装しないといけなくないか?>ヒース
マウナ : じゃあ村人のフリとか。
ファーレン :
「冒険者、あんたもソーサラーだろう。それともディスガイズするのは一人で充分か?」
冒険者 : 「そうですね、その時には私もそうしましょうか」>ファーレンさん
エキュー : 不確実な奇襲策よりより確実な強襲策を取りたい、とプレイヤーは考えてるが(笑)
カレン : あのう……「クリエイト・イメージ」で、荷車の中を食べ物に見せかけることって出来ないでしょうか?
マウナ : あ、それいいかも!
カレン : そうすれば、皆さんもその中に隠れて侵入できますよね?
アラシャ : なるほど……いい手ね。
カレン : どうでしょうか。出来ますか?>スーさん
スレイマン (NPC) : 「へッ。お安い御用だぜ。オレの力を持ってすれば」>カレン
ヒースと冒険者は「ディスガイズ」で教団の下っ端に変身。そしてカレンの発案により、残りのメンバーは大八車に乗って、その上に食糧に見せかけた「クリエイト・イメージ」をかけるという作戦にまとまった。念のため、下っ端に教団特有の合言葉がないかどうかを尋ねたが、そんなものはないとの話だった。
ムーン : 「クリエイト・イメージ」は1時間だよな? そのくらいでいける距離だっけ?
アラシャ : 着く前にかければすむでしょ?>ムーン
カレン :
もし切れそうだったら、馬車の中に魔法を使う方に乗ってもらって、かけなおしてもらえばいいと思います。
マウナ : じゃあ、下っ端連中を縛り上げてから、現場の近くまでとりあえず行く?
イリーナ@GM :
じゃ、ちょっと行く前に皆さん、「冒険者レベル+知力ボーナス」で振ってみてー。
ファーレン : 了解
2D6 → 6 + 2 + (7) =
15
バーン : ほい
2D6 → 2 + 5 + (7) =
14
ムーン :
2D6 → 6 + 2 +
(6) = 14
アラシャ :
2D6 → 2 + 4 + (8) =
14
冒険者 : なんだろう?
2D6 → 2 + 5 +
(7) = 14
ヒースクリフ : はっはっは。
2D6 → 4 + 6 + (7) = 17
マウナ : えいっ
2D6 → 5 + 1 + (6) =
12
エキュー : えい
2D6 → 3 + 5 + (7) =
15
イリーナ (NPC) : わたしは
2D6 → 5 + 3
+ (6) = 14
カレン : レベルがないので平目でいいかな?
2D6 → 1 + 6 =
7
イリーナ@GM : えーとこっちは……
2D6 → 3 +
4 + (8) = 15
イリーナ@GM :
結構気づかれてるな(笑)エキュー、ヒース、ファーレンさんは気づいた。茂みの中に誰かが隠れてる。
エキュー : 声は掛けずに槍持って突貫>茂み
ファーレン : その後ろで剣を構えつつ、誰何の声を上げよう。
マウナ : え? え?(うろたえている)
イリーナ@GM :
そりゃ気づくだろうね(笑)。じゃあ向こうも隠れるのをやめて姿を見せる。精悍な顔立ちをしたハーフエルフで、額に虎目石のヘアバンドをつけています。
アラシャ : 「……虎目石……幹部様ね」
ヒースクリフ : む。虎目石ということは、あいつも敵か。
エキュー :
エルフの貴方、なにか御用ですか〜♪
イリーナ@GM :
エキューどうする? そのまま攻撃するの?……ってあれ?(笑)ちなみに男だからね>エキュー
カレン :
エキューさん……(汗)
ファーレン : 幹部か! 「お前は誰だ?」
ムーン : 敵だと一目でわかるな。(苦笑) 戦闘体制をとるぞ。
男 (NPC) :
「待て。確かにお前たちとわたしは敵対関係にあるのだろうが……わたしは争う気はない」
ファーレン :
「こちらとしては、それを信じる証拠はないな。あんた幹部だろう? タイガーアイを裏切ろうっていうのか?」
アラシャ :
「へぇ……それはまた奇妙なことね。両手を頭の上に組んだまま、話してくれるといいんだけど」
エキュー : あああ、心苦しいけど敵なら……敵なのかな……うーん。様子見よう。
男 (NPC) : で、アラシャを見て男は問う。「……『サラマンダーの舌』の所持者だな?」
アラシャ : 「さあ、何のことかしら?」(一応とぼける)
男 (NPC) : 「隠しても無駄だ。エルクランドが死ぬ間際を、わたしは見ていたのだよ」
4.アルゴン
(註:この時点でキティ役のPLもチャットに入り、セッション参加しています)
アラシャ :
「ふぅん……で? そのこととあなたの行為がどう関係するのかしら? ああ、悪いけれど、これ以上会話を続けるなら両手は頭の上で組んでね」
キティ : っつうか、あの時見てた人っぽいですねー。
アルゴン (NPC) :
じゃ、一応言う通りにしよう。「わたしの名はアルゴン。分かっているとは思うが、『タイガー・アイ』の幹部の一人だ。そして……エルクランドは尊敬に値する男だった」>アラシャ
冒険者 : 「となると、襲撃したのは貴方と言う事ですか」
アルゴン (NPC) : 「わたしがエルクランドをか? 確かに……そのつもりではあった」
エキュー : 死ぬのは見たけど殺してはいないってこと?
ファーレン : 「エルクランドと面識があったのか?」>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「面識も何も、エルクランドはタイデルで、我が教団に協力してくれていたのだよ」
ファーレン : わお。エルクランドは教団関係者だったのか……
キティ : うーん、キティ、あの時隠れてた人の顔覚えてますかね〜?>GM
イリーナ@GM :
暗くて見えなかったと思うけど……一応「シーフ技能+知力ボーナス」で判定してみて>キティ
キティ : ういっすぅ、
2D6 → 3 + 3 + (9) =
15
イリーナ@GM :
なんとなーく、こんな顔だったよーな気がする。中年だけど、けっこうハンサムだよ(笑)
マウナ : 「誰が殺したのかは知ってる?」>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「ちょっと、順番に話をする必要があるな……まあ、ここで表立って話をすると、不審に思った連中がかぎつけてくるかもしれん。中に入ったほうがいいと思うが?」
カレン : そういえば、タイデルから来たんですよね、エルクランドさんって(カレンさんは知らないけど・汗)
アラシャ : 「そうね……いいけれど、妙な動きはしないでね」>アルゴン
一行は予定を変更し、今度はアルゴンを尋問する事にした。
マウナ : えーと。他に隠れてる人はいないよねー?(きょろきょろ)
エキュー : 僕が後ろから槍持って警戒しておくね。いつでも突き殺せるように>アルゴン
アラシャ : ……エキュー……マウナいるのに殺伐ね(笑)
アルゴン (NPC) :
じゃあ、どっかそのへんの民家で話をしよう。「我々タイガー・アイが、『凶眼王』を復活させるために三種の神器を集めているという話は知っているか?」
アラシャ : 「ええ、それは聞いたわ。復活させてどうする気なのかは知らないけれど」
アルゴン (NPC) :
「うちひとつが、『サラマンダーの舌』だ。タイデル北の遺跡から発掘した。これはエルクランド卿の功績が大きい」
ヒースクリフ : 貴族だったのかエルクランド(笑)
冒険者 : おそらく、教団の中の名称でしょうが。
アルゴン (NPC) :
「しかしエルクランドは突然、魔剣を持ち去ってしまった。わたしは教祖から、裏切ったエルクランドを討ち、剣を奪い返すよう命令を受けた」
キティ : でも、討ったのはこの人じゃないっぽいですよねー。誰なんでしょうねぇ?
アルゴン (NPC) :
「しかし、ファンに着いて我々が見たものは……
仲間どうしで殺しあっているエルクランドたちだったのだ」
マウナ : 仲間同士? なにそれー(汗)
ファーレン : 剣を持って狂ったか? それとも仲間割れか?
キティ :
そういえば、スーさんの指輪も持ち主以外が持とうとすると消すとか言う特殊能力がありましたけど……
アルゴン (NPC) :
「何が起こったのか、わたしにも分からなかった。やがて彼は君たちのいる酒場にたどり着き……剣を託した、という事になるな」
アラシャ : 「ただの仲間割れかしらね? その辺が掴めないわねえ」
エキュー : まぁ、利害の不一致とか情動の末とか。良くある話かもね。
バーン : となると元仲間のこの人が味方である保証も無いなぁ。
マウナ : 「我々」ってことは追っ手はアルゴン以外も居たのね……
ファーレン : (なおかつこいつの言っていることが本当かどうかも怪しい)
アルゴン (NPC) :
「エルクランド卿は決して悪人ではない。教祖を裏切ったのも……凶眼王復活を止めるためだったのだろう。あなた(アラシャ)にその剣を託したのもな」
キティ : まさか、その剣にもなんか不吉な能力があるんじゃ……?
キティ : そのことスーさんに聞けませんかね?>カレンさん
カレン : そうですね。ということなんですが、どうなんでしょうか?>スーさん
スレイマン (NPC) :
「……悪い。前にも言ったけどオレ、『互いの神器』については話せないんだ」>カレン
マウナ : アラシャさん、何ともない? 誰かを斬りたくなったりとか(汗)
アラシャ : 大丈夫よ。たまにヒースを殴りたくなるぐらいで(何)
エキュー : ああ。それは常人の反応だからなんともないね(ぉぃ<ヒースを殴る
ヒースクリフ : つーか殴るな……イヤ殴らないでくだサイアラシャさん(弱)
5.残時間の真相
アラシャ :
「……で、最初の質問に答えてくれてないんじゃない? 凶眼王を復活させて、あんたたちは何を望むの?」>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「凶眼王の復活は、教祖の悲願だ。かの血を千年にわたり受け継ぐ者としての義務だと、彼女は言っていた」
ファーレン : 教祖は女性だったのか。かの血?
アルゴン (NPC) :
「わたしは、あなたがエルクランドに対し行った事も見ていた……あんた達が、悪人とは思えない」
ヒースクリフ :
もちろんだ。この俺様が悪人のわけないだろう。ん? 悪人に見えるのか?>アルゴン
アルゴン (NPC) : 「(ヒースをじーっと見てから)……まあ、ギリギリだな(笑)」
ヒースクリフ :
ギリギリってなんだギリギリって! このファン魔法ギルド特待生かつ導師候補のヒースクリフ様にむかって!
ムーン : ぶわはははは! ボーダーライン・ヒースと呼んでやろう!<ギリギリ
マウナ : うーん。この人の観察眼は信用できそう(w
アラシャ :
「で……あんたはあたしたちが『悪人と思えない』って言うだけでそこまで話しているけれど……あんたは凶眼王の復活がならなくてもいいの?」>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「どのみち、凶眼王の復活は食い止められない。食い止めるって事は、神器の持ち主であるあなたが死ぬ事に繋がるんだぞ?」>アラシャ
アルゴン (NPC) :
「そして、エルクランドは
二週間前に神器を解き放ち、所有者になった。つまり、時間はあと
一週間しかない」
エキュー : なにーっ!<後一週間
カレン : えっと、そうなんですか?>スーさん
スレイマン (NPC) :
「う、オレも知らなかった……剣のヤツ、そんなに早く目覚めてたのか……」>カレン
カレン :
ということは、スーさんには他の神器が目覚めていてもわからないってことですか?(汗)
スレイマン (NPC) :
「ああ。他の神器を調べる力を持つのは、確か虎目石のマスクだけだったと思うぜ」>カレン
アルゴン (NPC) :
「
最初の神器が目覚めてから三週間までに、凶眼王の墓に入らなければ、神器の所持者は死ぬ。例外はない」
マウナ : うわー。じゃ急いで何とかしないとアラシャさんの身が〜(汗)
キティ : どかーん、それじゃあカレンさんの身も同時進行で危ないですね(大汗)
カレン :
ち、ちょっと待ってください。そういえば他にも鏡があるんですよね? もし、それがエルクさんのより早かったら……(汗)
キティ : とりあえず急ぐしか無いですナー。
エキュー :
……エルクランドさんの考えが読めた気がするけど。神器が集まらなければ復活は無いんですよね?
冒険者 : いや、復活はしますよ。『完全』ではないだけで。>エキューさん
エキュー :
あれ、そうだっけか(汗)じゃあやっぱり、「完全」な凶眼王を目覚めさせないために犠牲になる決断をしたのかなあ?
アルゴン (NPC) :
「神器がすべて目覚めたかは、遺跡のテレポーターを調べれば分かる。3つすべてが復活していれば、文字が浮かび上がっているはずだからな」
マウナ : ……ちなみに期限が過ぎて所持者が死んじゃうとどうなるの?>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「所持者は二度と生き返らない。凶眼王は時間が経てば不完全体として蘇り、神器を求めてやってくるだろう。所持者が死んでいれば、それを防ぐ手立てもない」
アラシャ :
「ところであんた……凶眼王復活の後、どうするかって言うのはわかってるわけでしょう? それをわかって話してるの?」
アルゴン (NPC) : 「……教祖は、凶眼王の支配する世界を望んでいるようだ」
キティ : うわぁ、支配とか言ってる支配とか。そんなのは盗賊ギルドが許さないゾッ(精一杯可愛く)
バーン : 可愛い殺意が(笑)>キティさん
ヒースクリフ :
かわいくなんかねえぇぇぇぇっ!?>バーン
アラシャ : 「あんたはそれを望んでない、って事?」>アルゴン
アルゴン (NPC) : 「……わたしの望みなど、ここで言う必要はない」>アラシャ
マウナ : 復活を阻止する方法は無いの?
アルゴン (NPC) :
「復活は阻止できない。だが、神器がすべて『凶眼王』の手に渡らない限り、やつは不完全体のままだ。その状態でなら、人間でも滅ぼせるかもしれない」>マウナ
アルゴン (NPC) :
「現に千年前は、神器のひとつが裏切ったために凶眼王は敗北したのだからな」
キティ : カレンさん、スーさんをしっかり手なずけておくのですよぉ、フフリ(何)
ファーレン :
なるほどね。今の時点で二つ手元にあるから、あるいは何とか……なるとは思えない。6〜8レベルのパーティでもいれば別なんだろうが。
バーン : 伝説の成金パーティでもいればなんとかなるかもしれないのに(とかいう)
エキュー :
もうひとつの鏡を持ってるひとが、理性的かつ強力であることを願うしかないような状況だなあ(嘆息)
キティ :
きょーがんおーはさて置いて、カレンさんとアラシャさんを墓に連れ込みましょう。そうすれば命は助かるんですから。
ムーン : 墓に連れ込むって……なんだかな。(^^;)>キティ
キティ : ぱっと入ってぱっと出てくりゃいいじゃないですか、勝算が無い場合は。
マウナ : そうだね。あんまりぐずぐずしてると時間がなくなっちゃうし。
冒険者 : まあ、簡単に見逃してくれないでしょうが。>キティさん
キティ :
凶眼王が相手ならば勝ち目はありませんが、教団を出し抜くぐらいなら私たちにもできるかもですよ?>冒険者さん
キティ :
別に今戦いで勝つ事を考えなくてもいいのですよ。冒険者にとっての勝利とは、戦いでの勝利だけとは限りません。
キティ : キティ達の当初の目的は、カレンさんの命を助ける事なのですから。
アルゴンはさらに、幹部の持っている虎目石のヘアバンドは儀礼用であり、教祖の身につけているアイマスクにのみ、魔力が宿っていると話した。そのマスクは「神器」の居場所を探り、「凶眼王」の持つ力の一部を行使できるらしい。そして教祖自身もまた、年齢からは考えられないほどの魔法の使い手なのだという。
アラシャ : 「……読めないわね。何であんたがあたしたちに情報を提供するのかが」
アルゴン (NPC) :
「わたしは間違っているのかもしれない……だが、今更教団を抜ける事も、裏切る事も信条に反する」
アラシャ :
「だから情報だけ提供して、あとはあたしたちに任せよう、って言うわけ?」>アルゴン
アルゴン (NPC) :
「そうだ。君たちに賭けてみたいのだよ……わたしの話は以上だ。煮るなり焼くなり、勝手にするがいい」
ファーレン :
今は教祖はいないんだろ? 今のうちに壊滅させて、教祖を迎え撃って、凶眼王は何とかする。
冒険者 : 「さて、彼の身柄をどうしましょうか?」
ファーレン :
殺す……のはあまりにもどうかと思うし、かといって全面的に信用できるわけでもない……
エキュー :
ここでアルゴンさんを消しても意味なさそうだし……あ、そういや教祖様はいつ来るのかな?
アルゴン (NPC) : 「教祖は今日、明日中には来るだろうな」>エキュー
ヒースクリフ : む、もちろんカレンさんの命は救わねばならん。いや
アラシャもついでにだが。
アラシャ : へー。
ついでかぁ、ついで。まあいいけどね>ヒース
カレン : なぜアラシャさんだけ赤い文字なんですか?(汗)>ヒースさん
ヒースクリフ : 中の人:このスレ的に(笑)>カレン
ファーレン :
マウナのスリープで寝ててもらうってのはどうだろう。生きていたら、帰り際に解除すればいいんだし。
キティ : キティもスリープに賛成です。できれば村で預かってて欲しいですけど、身元隠して。
マウナ : じゃ、スリープかけるよ。抵抗しないでね。
マウナ : 眠れ〜
2D6 → 3 + 1 + (6) =
10
エキュー : うわ、低(汗)
アルゴン (NPC) :
「それに抵抗しないというのはなかなか難しいn(ぐがー)」
ファーレン : おお、達成値が低い。解除しやすいぞ。ナイス手加減>マウナ
アラシャ : で、スリープかかったら、みぞおちに蹴りをぶち込んでみるけど?>GM
マウナ : そんなことしないでもセンスオーラで判るよ〜(汗)>アラシャさん
イリーナ@GM : それって、寝てても咳き込むんじゃないの?(笑)>アラシャ
イリーナ@GM :
一応サンドマンの反応があるよって事で……じゃあ、時間になったんで今日はここまでねー(笑)>皆さん
(第七話・終わり)
第五話へ/第六話へ/第八話へ/第九話へ/戻る