SWなりチャ・オンラインセッション第三回
子供たちは忘れない
第十二話
《 前回のあらすじ 》
エキューとキティは、マーファ神殿に到着し、スリザーナ司祭と会う。
スリザーナはニムロデの父、ガザの正体を語る。彼は20年前にアッシュ病という奇病にかかっており、親子ともども迫害されていたのだという。
また、クィグレンの持っていたペンダントも、強力な邪悪を招き寄せるという危険な魔力がある事が分かり、二人はガザに面会しようとする。そこにメダが現れ、直接対決! 「酸の雲」の攻撃をかいくぐり、エキューの「戦乙女の槍」が
凶悪な暗殺者の命を絶った。
|
参加PL : イリーナ、エキュー、キティ、スイフリー、フィリス、レジィナ
1.カオス・ボックス
GM : さて、今回が最終回……になるといいなぁ(笑)
エキュー : なるといいね。うん。
GM : エキューはメダの所持品を漁ると、5点の魔晶石と、一枚の羊皮紙を見つける。
エキュー : 読むよー。読めればね(苦笑)<羊皮紙
GM : 下位古代語で書かれている。何かの説明書のようだ。
エキュー :
読めない(即答)
キティ : キティは読めますな。なんて書いてあるです?>GM
GM : 「カオス・ボックスの取り扱い諸注意」とある。
スイフリー : 私は読めるぞ。読んでみよう。
フィリス : あんた、この場にいないでしょうが>スイフリー
キティ : 居ませんよスイフリーさん(苦笑)
スイフリー : ああっ、そうだった!(笑)
イリーナ : スイフリーさん……ログ読みましょうよ(汗)
イリーナ : なんか、聞くからに邪悪っぽいですね。
キティ : 嫌な予感がしつつ……な、内容は?>GM
羊皮紙 (NPC) : 「カオス・ボックスの取り外しには、2つの鍵を中の魔力管に触れないようにして解除すること」
イリーナ : なんか、爆弾の解体みたいだ(笑)
羊皮紙 (NPC) : 「鍵を開けると、そこには青、赤2つのスイッチがある。ひとつは強制起爆用、ひとつは解除用」
キティ : ……起爆ぅ!?
羊皮紙 (NPC) : 「なお、2つの鍵を開けた時点で5分以内にどちらのスイッチも押されなかった場合、やはり強制起爆するので留意すべし」
イリーナ : こ、これは……お約束の、どっちを切るかというやつですか?(笑)
レジィナ : 「俺は……赤に賭けるッ!」とかいうやつだねー(笑)>イリーナさん
スイフリー : 起爆するとどうなるんだ? それが問題だが。
羊皮紙 (NPC) : 「解除用のスイッチは」
GM : ……で、文面は終わっている。
キティ : 「待てー! そこで切るかー!? てやんでぇばろうちきしょう!」(錯乱)
イリーナ : うわ、やっぱりそこで終わってるー!?(爆笑)
スイフリー : 本人が忘れたらどうする気だったんだ(汗)
GM : いや、羊皮紙の最後は意図的に破られた形跡がある。恐らくメダの仕業だろう。
エキュー : デイルのとこに羊皮紙持って行って見せるよ>GM
スイフリー : 単純に、爆発系ダメージ20点くらいだったら、ストーンサーバントかイリーナにやらせればいい。
イリーナ : ……汝は邪悪なり(ぼそ)>スイフリーさん
レジィナ : ダメージだけだったらいいけどねー(汗)病原菌が吹き出たらどうしよう……
フィリス : ていうか、その物自体はどこよ?
キティは暗殺者の死体を調べてみるが、破られた羊皮紙の残りは発見できなかった。
スリザーナ (NPC) : 「一体どうされたのですか?」
キティ : 「は、はうー。実はかくかくじかじかでありまして」>エキューさん、スリザーナさん達
キティ : 「なんか怪しい箱見ませんでしたか?」>スリザーナさん
スリザーナ (NPC) : 「いえ……そんな物騒なものは……」
そうこうする内に、フンババを倒したイリーナ、スイフリー、フィリス、レジィナ、メアリ達はマーファ神殿の前まで来ていた。
イリーナ : 「あれが神殿ですね。なんだか怪しい臭いがプンプンします!」
スイフリー : 「やれやれ、ずいぶん長いこと一緒にいたかのような錯覚に陥っていたぞ」
イリーナ : 「まるで何週間も戦ってないような気がしますけど、気のせいです!(何)」>スイフリーさん
レジィナ : 「キティさんとエキューくんは大丈夫かな、急いで行こう〜」
エキューはデイルを通じて、フィリス達から「カオス・ボックス」についての情報を探ろうとするが……
エキュー : デイルに羊皮紙見せて「メダは倒して、これ手に入れたけどカオスボックスとやらは特に見当たらない。到着してからペンダントを箱に封印するから急いでください」とか。
フィリス : う〜ん、カオスボックスか……そもそもセージでわかるかなぁ?
GM : ではフィリスさんはカオスボックスについて知っているか、「ソーサラーまたはセージ技能レベル+知力ボーナス」で判定を。
フィリス : 判定ね。
2D6 → 1 + 2 + (8) = 11
フィリス : ……駄目だわ、こりゃ;orz
GM : うわ、それはいくら何でも知らん(汗)
エキュー : フィリスさん……
ヒースって呼んでいい?(真剣に)
スイフリー : まったくもう(汗)
2D6 → 5 + 5 + (6) = 16
スイフリー : よかった。では、一番目が高いのは私のようだが……
GM : では、何故かスイフリーさんが知っている事になりますね(笑)
イリーナ : すごいや、スイフリーさん。
その場を見てもいないのにわかるなんて(笑)
スイフリー : うむ。
どこで誰から聞いたんだろう(笑)
GM : 「カオス・ボックス」は大量破壊を目的に製作された魔法装置のひとつ。
レジィナ : Σ(゚д゚lll)大量破壊兵器!?
イリーナ : 大量破壊兵器か……こんなところにあったとは(何)
キティ :
も、持ってるだけで侵略されるというあのっ(何)
実際は持ってなくても侵略された訳だが……(笑)
エキュー : 本気で二液混合タイプの爆薬ですか……<カオスボックス
キティ : ローハンの砦が落とされりゅぅぅ(笑)
GM : 「黒晶粉」と呼ばれるものを標的を囲むように巻き、起爆管が作動すると囲まれた中にある物質はすべて爆破される。
スイフリー : むっちゃ民明書房系だなぁ(笑)>黒晶粉
エキュー : ちょっと待って。
囲まれた「中」にある物質はすべて爆破?(汗)
GM : 「黒晶粉」の上を生物が通過すると起爆する。起爆を防ぐにはカオス・ボックスを解体し、解除スイッチを押すしかない。
キティ : つーことは、合流しようとして通過すればドカンですか?(汗)
レジィナ : その粉がどれくらいの範囲で撒かれるかが問題……
スイフリー : ……物理的に可能かどうかというイメージが思い浮かばない。やはり魔法のアイテムだな、これは。
フィリス : 黒晶粉……まさか神殿の周りに巻かれているとか……;
スイフリー : フィリス、飛行して神殿に行け。
フィリス : それかな、飛行でも大丈夫ならだけど。
GM : マーファ神殿の周囲を見ると……まあなんというか、
壁の淵に黒っぽいものが見える(笑)
イリーナ : うー、トラバサミだったら破壊しながら突進できるのになあ(汗)
レジィナ : にゅうん……だから何者も外に出してはいけないってお告げがあったのか(汗)
スイフリー : とりあえず「箱の起爆装置を解除」以外の方法を何としてでも探そう。でないと
面白くも何ともない。
2.難航する捜索
スイフリー : ……ん? ひょっとして、それって、撒かれてるラインの下を「トンネル」で通過すれば安全なんじゃないのか?
イリーナ : あ、「上」を通過すればだから、もしかして下を通れば安心?
GM : かなり高価な粉末で、地上、地下100メートルまで『敏感に』生命体を察知するらしいよ。<黒晶粉
スイフリー : ……おい、森の中だろ? 小鳥やミミズでも起爆するか? >GM
GM : するけど、小動物というのは得てして人間より危険を察知する術に長けているので問題なし(笑)>スイフリー
スイフリー :
ミミズもかー!(爆笑)
キティは、メダが化けていた少年の部屋を中心にマーファ神殿の中を捜索するが、カオス・ボックスらしきものは見つからない。
一方、フィリスの扱える古代語魔法「フライト」は高さに制限がない事が分かり、地上100メートルを越えて飛べば「黒晶粉」には引っかからない事が分かった(幸い、フォーセリアに気圧がない事はバブリーズのリプレイで実証済み・笑)。
フィリス : 問題は降りる場所か。
キティ : ペンダント(註:至高の首飾り)持って来てくださいねー>猫/フィリスさん
GM : ちなみにマーファ神殿は正面入り口を覗き、四方は壁に囲まれていて、正面入り口は2段程度の敷石があり、門に通じている。
一方、キティとエキューはスリザーナの案内で、「至高の首飾り」を封印するための箱のある地下室に通された。
スリザーナ (NPC) : 「では、こちらへ。わたしの『声』と『合言葉』がなければ、地下には入れません」
表側では、スイフリーを中心にして「黒晶粉」をどうにかして除去しようと頭を捻るが……黒晶粉は神殿の壁周辺にびっしりとばら撒かれており、さらに撒いた時に魔力によってその場にぴったりと固定されてしまうらしい。無理にどかそうとすればもちろん爆発してしまうだろう。
スイフリー : やるなぁ。さすがマジックアイテム。
フィリス : てことはお掃除できないか……
エキュー : 中にあるはずなんだよね、カオスボックス。状況から言っても。
レジィナ : でも、カオスボックスが中にあると、起爆した時それも壊れちゃうよね。大事な魔法装置なら外にあるんじゃないかな?
エキュー : いや、僕がメダなら中に持って入る。何故なら、カオスボックスは機密保持のためと証拠隠滅のためのアイテムだからだ。
エキュー : 粉みじんになれば、ガザが本物では無いと証明するものは何も無くなる。
エキュー : あ、この場合のガザはむろん、メダが化けた方ね。
スイフリー : うむ、エキューの推測は正しいだろう。
レジィナ : でもさ、それだと起動させた時に、メダも死んじゃうよ。粉撒く>テレポートで外>外から起爆、じゃないかなあ?
スイフリー : テレポートが使える人は、あまり効果がないんだよ。このアイテム。だから平気で撒いたんだろう。
GM : それともうひとつ。カオスボックスは黒晶粉からあまり離れた位置だと、爆破の威力が弱まってしまうらしいです。
スイフリー : ……? 爆発するのは、粉で取り囲まれた空間だろう? なんで箱から遠ざかると威力が弱くなるんだ? 意図が掴めない……
エキュー : 遠隔発動ができないという、一種の縛りですよ。というかマジックアイテムに整合性求めるのはどーかと。
GM : ちなみにカオスボックスはリモコンみたいに便利なアイテムじゃないので(笑)
フィリス : ってことは外してない限りフライトで急降下。箱を持って急上昇でどこか遠くにおいてくるって手もあるか……
3.見つかりはしたが
フィリス : とりあえず、粉に触れないようにこっちも箱を探してみる? シーフ技能持ちがいないから、レンジャーでできればいいけど。
イリーナ達は神殿の外を捜索した結果……直方体に加工された大きな石を見つけた。
スイフリー : 飾りに使われるような感じだろう? その周りの風景と比べて、妙なのか?>GM
GM : そう言えば、入り口に敷いてある石に似てなくもない。こんな整った石が無造作に置かれているというは確かに不自然だね。
レジィナ : にゅう。本物の敷石を取り外して偽物を代わりにはめてあるという事かな<似てる
スイフリー : うむ。恐らく本物の敷石のどこかに、箱がそれとなく埋まっているんだろう。
フィリス : だったら知らせるか〜。入り口の石で不自然なのがないか見てみて、音とか〜<デイル通信>キティ/ってはっ。こっくりさんシートがない(笑)
スイフリー : 外と中の連絡が全く機能してなかったな、そういえば(汗)
エキュー : (ぽむ)デイル通信機に、「……カオスボックスがマジックアイテムなら
センスマジックで場所がわかるんじゃ?」
イリーナ : あ、そっかー。やっぱりエキュー頭いいね(笑)
フィリス : ……なんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだ。orz<センスマジック
「センス・マジック」の結果、神殿周辺の黒晶粉と……それに寄り添うような位置にある置石のひとつが光った。
スイフリー : よし、見つかったな。これが怪しい。>置石
キティ : フィリスさんが教えてくれると思うので、調べますよ速攻でー。
GM : では、置石にカモフラージュされたカオスボックスが見つかる。取り扱いを誤ると、キティの指とかが「黒晶粉」の上を通過したりするから気をつけてね(笑)
レジィナ : にゅう;
スイフリー : うわああ(汗)ではキティにさっきの知識を説明するよ。
キティ : なんとか引きずって箱を粉から遠退けたいんですが>GM
GM : 箱は意外と重い。ズラすためには、一番下の段にあるから、「黒晶粉」を通過しちゃうよ?
キティ : ……うげ? 動かせないってことです?
スイフリー : やけに難しい状況だな、それ。
レジィナ : にゅ。このままで解除しなきゃならないのかー(汗)
GM : 動かしてもいいけど、その時は下手すると木っ端微塵(笑)>キティ
キティ : 動かしません、動かしませんとも(大汗)
「カオス・ボックス」を解除するためのスイッチにたどり着く前に、2つの鍵を開けなくてはならない。
キティはまずその場でフタだけ開け、どのような鍵かを確認してみる事にした。
GM : えーとでは……一枚目。鍵穴がびっしり(笑)
スイフリー : びっしり?
GM : どうやら、正しい鍵穴はひとつだけで、他はダミーのようだ。
キティの調査の結果、鍵穴の大半は針も通らない偽物であり、右端が本物の鍵である事が分かる。
一方フィリスは、イリーナから精神力を「トランスファー」してもらい、「フライト」を唱えて神殿内に入った。
……もっとも、この「フライト」の判定で1ゾロを振ってやり直した事は秘密である(笑)
フィリス : とりあえず、神殿の箱に「至高の首飾り」を封印→「カオス・ボックス」にアナライズ・エンチャントメント→「カオス・ボックス」
の鍵明け、で行きたいんだけど〜。
エキュー : 僕がメダから奪った魔晶石(5点)をフィリスさんに投げるね。
イリーナ : では、わたしの分まで頑張ってくださいね、フィリスさん!
フィリス : カオスボックスに触れて「アナライズ・エンチャントメント」。念のために達成値+3。
2D6 → 4 + 6 + (8) = 18
フィリス : てことは21か。
イリーナ : イリーナはまごまごしている(何)
キティ : キティは手をわきわきさせている(何)
イリーナ :
は、ノリス!?(何)
フィリス : わかりますか〜? 解除のボタン>GM
GM : それでは、起爆の解除は羊皮紙に書かれている通りで間違いない、と分かった>フィリス
GM : ちなみに、解除ボタンは作られたカオスボックスによって、青の時もあれば赤の時もあるらしい。
キティ : …………はうあ(汗)
イリーナ : やっぱり、最後は運で決めるのかなあ……
レジィナ : 意味ねえー!Σ(゜д゜lll)
フィリス : ……解除のボタンの色はわかりませんか……;ふつう。わざわざ接触でやってるんだからわかりません?(汗)
GM : はっきり言いましょう。そんな
魔法一発かけたくらいで片付くような仕掛けにするわけがないじゃないですか(爆)
イリーナ : やっぱり?(笑)
フィリス : そんな、
1発で致命的になるようなのは鬼過ぎと違いますか(爆)
4.狡猾
キティ : な、なにか、どこかにヒントがあるはずですぅ!どどど、どっかに(汗)
GM : では、キティは羊皮紙を見るんだね? シーフ技能+知力で>キティ
スイフリー : 命懸けのセージチェックだなぁ(汗)
キティ : おりゃー!
2D6 → 5 + 5 + (9) = 19
スイフリー : おおっ、勝負強い。
GM : と……では。羊皮紙は途中で破れていますが、破れた端に青インクの染みがついています。
キティ : は、青か、青なのか?
フィリス : 幽白だったら青だったんだよね……
レジィナ : 懐かしすぎるそれ(笑)>お姉さん
イリーナ : 名探偵コナンでも青だったなあ。
エキュー : 古畑だったら赤だった気が。
キティ : 「えーとみなさん、とりあえず鍵とか解除してもよろしいですか?」(わきわき)
イリーナ : は、
キティがノリスになってる(何)
スイフリー : さて、そろそろ塹壕の出番かな。みんな集まってくれ(笑)
フィリス : しょうがない、まだフライト効いてるわよねぇ。できるだけ脱出させておきますか?
スイフリー : そうだな、キティ以外はできる限り。>フィリス キティ、死体も残らず吹っ飛んだらグイズノーのコネでなんとか復活させてやろう。あとで料金は払うんだ(笑)
キティ : ひどいやー、えぐえぐ>スイフリーさん
イリーナ : ごめんね、キティ。替わってあげたいけど、たぶんフィリスさんじゃ
わたしを持ち上げられない……(自分で言ってて傷ついたらしい)
キティが半ば強引に「カオス・ボックス」を解除しようとした矢先、メアリがぽつりと疑問を口にした。
メアリ (NPC) : 「しかし……この羊皮紙は何故、残してあったんでしょうか」
キティ : 「……あ、そう……ですね。あの狡猾なメダが、態々」>メアリさん
スイフリー : 青いインクが一応のヒント、かな。>メアリ
メアリ (NPC) : 「ヒント、ですか……こんなものがなければ、わたし達はそのカオス・ボックスとやらにも気づかず、そのまま通過してしまい、全員死亡していたはず」
イリーナ : わざと残したってことですか?>メアリさん
レジィナ : 罠で実は赤が正解と? そこまで考えると堂堂巡りになっちゃうなあ……
スイフリー : それは考えすぎだな。向こうの考えなら、この線の外で戦って我々を倒すか、病気で倒れるのを期待していたわけだから。
エキュー : 病気で倒れる、はあり得ないと思いますよ。フンババはメダの仕掛けじゃないですし。
スイフリー : ブラフかなぁ?
エキュー : というか、結局最後は自分の手で殺しに来るような人間が「期待」することはあり得ないと思います。
キティ : 青インクは、少し注意すれば見えます? 態々五ゾロ出さなくても>GM
GM : そうだねえ。そもそも、マニュアルとしてはこんな位置にインクの染みがあるのはおかしい気もする。
キティ : 「メアリさん、ありがとうございました……もう少しで軽率なことをしてしまう所でした」>メアリさん
一行の作戦は、フィリスの「フライト」で、神殿内の住人やガザ(スリザーナ司祭に確認したところ、もうこの神殿には患者はガザ以外いないらしい)を神殿の外に連れ出す方向で話がまとまっていく。たとえ解除するためのスイッチを間違えたとしても、爆発の範囲から人々を連れ出せば、最悪被害はキティ一人だけに留まるからだ。ところが……
スリザーナ (NPC) : 「申し上げにくい事なのですが……ガザさんはとても、一人で動けるような状態にありません」
フィリス : にゅう? 重すぎて無理とか?
スイフリー : フライトで持ち去ってスリープをかけた方がいいんじゃないか?>一人で動けない
ともあれ、フィリスはスリザーナの案内で、神殿の地下にあるガザの部屋に通された。
地下は意外にも空気は清浄で、じめじめした雰囲気は全く感じられない。
スリザーナ (NPC) : 「ガザさん……申し訳ありませんが、急を要する事態なので、一緒に来てはいただけませんか?」
ガザ (NPC) : (部屋の中から)「……ワシを、一体……どうしようというのだ……」
フィリス : 「いったん外に避難をしないと行けないのでついて来ていただけませんか」
スリザーナ (NPC) : 「一時、避難しなければならないのです。さあ、一緒に行きましょう、ガザさん」
ガザ (NPC) : 「……断る……」
スイフリー : 断れば、あなたはキティと共に爆煙の中に消滅するが……
レジィナ : まだ消滅するとは(汗)>スイフリー
ガザ (NPC) : 「出て行って……何になるというのだ……ワシの居場所は……もう、どこにもありはしない……」
フィリス : 「息子さんのためにもあなたには生きていて欲しいのです。あなたが必要なんです」
ガザ (NPC) : 「……ワシには……息子など……おらん……」
フィリス : 息子さんがあなたに会いに来てもらえるよう説得を図ったクィグレンさんがなくなりました。ここであなたが死んだらクィグレンさんのやったことすら無駄になってしまいます。お願いします。
ガザ (NPC) : 「……知らん……ワシには……ぐほっ、ごほっ(咳き込む)」
スリザーナ (NPC) : 「まずいですね。近頃、ガザさんは身体も弱ってきている……」
5.安全策
さて、ここでも何というか、エキューやスイフリーをはじめとしたスーパードライ(笑)な意見がパーティに暗雲をもたらした。
エキュー : ……ガザさんに死んでもらえれば、話は簡単に済むんだよね(ぼそ)
キティ : 汝は邪悪ナリ……
エキュー : 僕は仲間が全員無事に返れる方法を模索してるだけだよ>キティ
スイフリー : ここに留まって死ぬと言っているのだから、遺志を全うさせてやろうではないか。
キティ : つーか、何故皆さん爆発する事前提なんでつか?(汗)
フィリス : ……だからといって死なせるのはものすごく後味が悪いし、変身できるやつが他にいないとは限らないじゃない?
スイフリー : くたばってから生き返らせた方が手っ取り早いというのは気のせいか?(汗)
GM : 病気で弱ってる人間だから、死んだら生き返る見込みはありませんよ(笑)>スイフリー
スイフリー : だめなのか? 神の奇跡とやらもたいしたことはない……
GM : 大した事ないとかそういう問題じゃないんですが。いくら神聖魔法でも寿命来てる人間はどうしようもない。
スイフリー : 「病気で死にそうな状態」で生き返ると思うんだがなぁ。その後でキュアー・ディジーズをかければいいと思うが。
レジィナ : キュアー・ディジーズ1発じゃ回復しないルールになったんだよ完全版で>スイフリー
GM : そんなもんが通用するなら、とっくにスリザーナが治してるわい(笑)
ガザが場を離れる事を望まない以上、スリザーナ司祭も神殿を離れたくないと言い出す。
そこでスイフリーは……強攻策に出る決断をした。
スイフリー : 正直言ってそこまでしてやる義理は感じないが……フィリス、私を連れて行ってくれ。スリープで眠らせて運び出す。それが嫌だというなら快く爆死してもらおう。
フィリス : じゃ、いったん戻ります。スイフリー連れて行く〜。あ、戻るついでに他の弟子の一人も避難させますね。
GM : 君ら……まあそこまでするなら、スリープの判定だけして。
スイフリー : そこまでしないのなら爆破するまでだ。ではスリープ。
2D6 → 5 + 2 + (9) = 16
ガザ (NPC) : (コロコロ)ガザは寝た。ちなみに、手も足もほとんど残っていない。顔も削げ、ほとんどミイラ同然の状態だね。
スイフリー : よし、これで病状も停止するし、寿命も来ない。文字通り不老不死だ。
スリザーナ (NPC) : 「…………」
イリーナ : ええっ? もう眠らせちゃったんですか? ……いいのかなあ、本人の意見聞かなくて(汗)
キティ : ……ほんとに、いいのかなぁ(汗)
レジィナ : まあ、シナリオ的には良くないだろうけど(笑)
キティ : また、五百点……(涙)
スイフリー : こんな奴がグダグダ言ってるために私はー!!(怒)意見は脱出後にゆっくり聞けばいい。安全の確保が先だ。
スイフリー : 手順が変化するだけだ。だいたい、こんな場所で遺言を聞くより、ずっといい場所は他にいくらでもある。
エキュー : 「神殿は跡形も残らないけどね(肩をすくめる)」
エキュー : ……で、中の人間皆脱出できるなら、爆弾解除は必要なくなるんだけど。
レジィナ : うん。全員外に出して安全なところで起爆させて終わり、だね>エキュー君
キティ : なんか、めっちゃ悔しいのは何故でしょう……
レジィナ : まあねえ……正当な解決策ではないからね……>キティさん
エキュー : 解決策に正当も正道も無いって(苦笑)
イリーナ : そうかもしれないけど……なんか納得いかないなあ。
フィリス : カオス・ボックスの解除ができなかったからかな。でも、解除スイッチの正解に確信がもてないからね……
スイフリー : 少なくとも、キティの死の危険は回避できたぞ?
キティ : 解除できる可能性も高かったと思うんですが(苦笑)
スイフリー : 99%と100%の差は大きいぞ。100%助かるなら、それを選ぶべきだ。
レジィナ : 2分の1に命をかけたい?>キティさん
フィリス : したいというならまあ、止めないけど(笑)
エキュー : 得るものが無いのが分かってて、全財産賭けるなんて意味が無いじゃないか。
キティ : はうー(汗)
一見冷酷なようにも見えますが、「仲間の命>他人の命」の公式が自動的に成り立つ訳であるし……両方助かるなら聞こえが悪かろうが手段は選ばない、といった所でしょうか……ミスがあるとすれば、こんな抜け道がまかり通るようなシナリオ構成にしたGMの責任と言えるかもしれません。
イリーナ : でも、でも、なんか納得いかない終わり方じゃないですか?
エキュー : 皆生きてるし、とりあえずメダは死んだし、ガザも確保。何の不満があるの(笑)>イリーナさん
イリーナ : だって、ガザさんの意志を聞かずに連れ出しちゃうんですよ。その後、ガザさんがどう思うか……
スイフリー : この場合、ガザ氏の意志はイラク三馬鹿と同レベルでしかないぞ。>イリーナ
よりにもよって、そんなものと同列に語るか、スイフリー(汗)
スイフリー : 容姿が怪物みたいだからとか、病気で動けず寿命も迫っているからとかいう理由で、1/2の確率で吹っ飛ばされる建物の中に放置するわけにもいかないだろう。どう考えても、連れ出すまでは正しい。問題はその後だ。
連れ出す前に、ガザを納得させられればもっと正しかったんだが……爆発物に気を取られて、何故ガザが「息子などおらん」などと発言したのか、心情が全く考慮されてないというのが……(しかも先のアノ発言である・汗)おそらく、イリーナやキティが納得できない理由はそこではないだろうか。
ともあれ、ガザを「スリープ」をかけて連れ出した後は、キティがフィリスの「アポート」を使って「カオス・ボックス」を手元に呼び出す事を提案する。箱が遠ざかれば爆発の威力も弱まるし、キティが爆死する心配もない。一石二鳥である。
フィリス : でも、3分しか持たないのに遠くへ持っていけないわよ。
スイフリー : 放置はしない。爆発を小規模に押さえることが可能なら、努力してみる。不可能なら、爆破してから帰る。ということでいいかな?
キティ : もし、建物無事だったら、ガザさんをベッドに戻して説得からもう一度してほしいです……
イリーナ : そうですね。無事だったら、わたしもガザさんを説得したいです。
フィリス : それはちょっと……個人的には息子の腕で死なせてあげるか、金にあかせてかな?<説得
キティの「カオス・ボックス」解体が始まった。
時間は18ラウンドしかないが、2つの鍵は瞬く間に解除され、赤、青のスイッチとご対面。
フィリス : じゃ、赤かな。ボタンを押してしまおう。
キティ : では、……メダの狡猾さとメアリさんの助言を信じて、赤を押します!……ぽちっとな>GM
GM :
かち……………………
キティ : どきどきどき……
GM :
……………………何も、起こらない。
キティ :
「うおっしゃあ!」
イリーナ : やったね、キティ!
スイフリー : OK。よくやったキティ。
「カオス・ボックス」が解除された今、神殿の周りを囲んでいた「黒晶粉」も魔力を失い、風が吹いただけでバラバラと飛んでいってしまう。マーファ神殿爆破の危機は一応、脱した訳である。
一行は村にいる「フンババ・カース」の患者を神殿で治してもらう事と、二ムロデ卿を説得して、ガザの下に連れ出す事を決めた。もっとも、二ムロデは発狂したままではあるが……
(第十二話・終わり)
(註:まったくの余談ではあるが、このセッション終了後にエキューやスイフリー(なんとレジィナまで!)に
「ガザは見殺しにしてもいい」と発言しまくられて、GMがさらに萎えたという事実を、つけ加えておく。
メアリの時にもあったが、いくら結果的に人助けしていたとしても、そういう心積もりではなぁ……汗)
第十一話へ/第十三話へ/戻る