SWなりチャ・オンラインセッション第三回

子供たちは忘れない

第十一話


《 前回のあらすじ 》

 村の医者からフンババ、そしてフンババ・カースの情報を聞き出し、予防薬を報酬代わりに受け取る一行。

 一方、何の予防策もなくフンババの襲撃を受けたキティとエキューは馬一頭を石化能力で失うが、どうにかやり過ごしマーファ神殿へと向かう。

 イリーナ、スイフリー、レジィナ、フィリスの4人はフンババと直接対決。
 レジィナが火傷を負ったものの病気は感染せず、最後はイリーナのグレートソードが一閃! 魔獣を仕留めるのだった。


 参加PL : イリーナ、エキュー、キティ、スイフリー、フィリス、レジィナ



1.マーファ神殿にて


GM : シーンはフンババをやり過ごしたエキュー、キティに移ります。目の前には、例のマーファ神殿が見えてきてる。
キティ : 「途中スキヤポデス(仮名)に出会いましたが、なんとかついたです……」
GM : 石造りのかなり頑丈な建物で、マーファ神殿にしてはちょっと、ものものしい感じはする。
エキュー : (神殿の入り口に立って)「すいません、どなたかいらっしゃいますか?」と。
GM : では、しばらくすると……扉が開き、中から3人、小坊主みたいなのが出てくる。
キティ : あら、小坊主さん。「こんにちわです」
エキュー : 「すいません、神殿の方ですか?」>三人
神殿の少年 (NPC) : 「(やや警戒した様子で)……どちら様ですか?」
エキュー : 三人の様子は? 弱ってるとか、ふらふらしてるとか>GM
GM : 弱ってなどはいないけど、見慣れない君たちを胡散臭そうに見ている。
キティ : 「この神殿に用事があってきました」>少年
エキュー : 「(キティの足を踏む)旅の傭兵で、エキューといいます。森の中で異様な怪物に遭遇しまして、やっとのことで逃げてきたところなんですが……少しの間、こちらでやり過ごさせてはもらえませんか?」嘘は言ってない。ウソは。
キティ : 「がふっっ……お願いしますぅ」
GM : 少年たちは、しばらく3人でヒソヒソと話し合ってる。と、そこに……
??? (NPC) : 「……入れて差し上げなさい」
GM : 神殿の奥から、50代半ばほどの法衣を纏った老婆が姿を現した。小坊主たちは咄嗟に彼女に一礼する。
神殿の少年 (NPC) : 「スリザーナ様、よろしいのですか? このような見慣れない連中を……」
エキュー : 「こちらの司祭様ですか?」>老婆
スリザーナ (NPC) : 「はい……このマーファ神殿を預かっております。スリザーナと申します(一礼)」
エキュー : 「傭兵のエキューです。こっちは相棒のキティ。ご厚情、感謝します」>スリザーナさん
スリザーナ (NPC) : 「立ち話も何ですから、どうぞお入り下さい」

 キティ : って、まさか病原菌の巣窟ぅ!?
 レジィナ : それなら中に入れようとしないと思う……<病原菌の巣窟
 エキュー : ここまできたらしょうがないっていうか……ないんじゃないかな、病原菌。少年が僕らより高レベルってんなら話は別だけど。



 マーファ神殿の司祭、スリザーナの案内で中に通されるエキューとキティ。


スリザーナ (NPC) : 「弟子たちが、無礼な振る舞いをしてしまったようで、申し訳ありません。この神殿は、あの村とはあまり上手くいっていないものですから」
エキュー : 「そうみたいですね(さらり)」<上手く行ってない
GM : では、客間に案内される。歩いている間に、いくつか部屋を通り過ぎたけど、どれも厳重そうな扉に閉ざされていた。
エキュー : 「村の方では、熱病の病原菌の元はこの神殿だ、と言う者まで居ましたよ。まあ、田舎にありがちな思い込みだと思いましたけど」>スリザーナさん
スリザーナ (NPC) : 「……熱病ですって?」
GM : で、客間に通される途中。いきなり少年の一人がデイルの首根っこを掴む。
キティ : 「はわわっ、デイルさんになにするですかっ?」>少年
フィリスデイルにゃーにゃーにゃー(助けて〜)
エキュー : 少年の腕をつかむ!「なにをするのかな、いきなり」
神殿の少年 (NPC) : 「猫を客間の中に入れる訳にはいかないんだ」
キティ : 「どーしてですか?」>少年
神殿の少年 (NPC) : 「スリザーナ様が言うには、精霊力の弱っている人間には、猫とかの動物が持ってる微弱な生命の精霊に対しても負けてしまい、ひどい病気にされてしまうんだってさ」

 フィリス : ねこねこ病か(笑)(註:Role&Roll Vol.5〜6掲載のSWリプレイ参照)
 レジィナ : 例の奇病だね(笑)<ねこねこ病
 イリーナ : ああ、鼻水がーまぶたが腫れるー(何)



 誤解のないように言っておくと、「ねこねこ病」は本シナリオとは一切無関係である。


スリザーナ (NPC) : 「申し訳ありません。そういう事ですので……客間は、この神殿の『患者』も使用するのです」
エキュー : 「精霊力の弱ってる人間……ですか? 司祭様は精霊使いなのですか?」
スリザーナ (NPC) : 「わたしは精霊使いではありませんが……病気の知識については、少なからず心得ています」
スリザーナ (NPC) : 「ナリル。その猫はお客様のものです。くれぐれも粗雑な扱いは控えて下さいね」

 キティ : 窓の外に置いてもらって、ウインドボイスとかできないですかね?
 エキュー : 僕が「コントロール・スピリット」してるのはノームだから。
 キティ : うーん、じゃあ預かってもらうしかないかなぁ。
 フィリス : う〜マインドスピーチがあれば〜(註:ロードス島ワールドガイドに登場する遺失呪文のひとつ)



2.スリザーナ司祭の狼狽


GM : という訳だけど、猫を預かってもいいかな?>キティ、エキュー
キティ : 「この子、部屋の中じゃなくてもいいんで、どこか目の届く所においておくわけにはいきませんか?」>スリザーナさん
エキュー : 「そういうことでしたら、しょうがありません。この猫は、屋外に放させてもらいます」
エキュー : 「あなた方を信用しないわけではありませんが、客間に置けないのであれば、客間の軒先にでも置いておいた方が、僕らも猫の様子が見えますしね」

 エキューがそう言って、神殿から出ようとすると、スリザーナ司祭は血相を変えた。


スリザーナ (NPC) : 「お待ちなさい!」
エキュー : 「……なんでしょうか?」ひそかに警戒しつつ振り返るよ。
スリザーナ (NPC) : 「あなた達は、外に出てはいけません」
キティ : 「……それこそ、どうしてですか? まるで、キティ達も感染したので出ちゃいけません、みたいな言い方ですね」
エキュー : 「理由を、聞きましょうか」 見えないように、武器に手をかけるね。デイルもいつでも棄てられるように。
スリザーナ (NPC) : 「(少し躊躇ってから)実は、あなた達が来る直前……わたくしは神の啓示を受けました」
キティ : 「啓示……?」
スリザーナ (NPC) : 「マーファ様のお言葉は『これから訪ねてくる者たちを、神殿の外に出してはならない』と」
エキュー : 「それは、永久に?」>スリザーナ
スリザーナ (NPC) : 「そこまでは分かりません……何故、あなた方を外に出してはならないのか。それも神のみぞ知るところでしょう」

 フィリス : ここでアポートといったらどうしようかな〜ふふふ〜(笑)
 イリーナ : は、突然デイルがあらわれた!?(何)
 フィリス : 使い魔だもん3分間呼び出しは可能よね〜(笑)
 イリーナ : は、デイルのカラータイマーがピカピカと(何)
 フィリス : アポート、持続時間が切れる、元の場所に戻るのコンボだけど、実際は(笑)


エキュー : (PL発言)この場合問題は、二つ。「啓示が本物か」「スリザーナが本物か」
スリザーナ (NPC) : 「あなた方が一体何の目的で来られたのか? 本当に、怪物から難を逃れるためだけに来られたのですか?」
エキュー : 「……わかりました。本当の目的をお話します」>スリザーナ
キティ : 「大切な事なんで、人払いをお願いできますか?」>スリザーナさん
エキュー : (ぼそ)ま、どうせ後からイリーナさんとかが来るはずだし。今は時間を稼ごう。
スリザーナ (NPC) : 「……分かりました。(三人に)お前達、下がりなさい」
GM : ところで、猫は預かってもいいかな?
キティ : 廊下の窓からでも投げます?>エキューさん
エキュー : だから、猫は外に逃がすってば。窓から放る。

 ……GM、しばし絶句。PLにしてみれば何の事か分からないだろうが、とある事情により、今デイルが神殿の外に出ていくと、シナリオが終了(しかも100%バッドエンド確定)してしまうのである(笑)


GM : 残念だけど、この神殿を通った廊下には、窓らしきものはひとつもなかったよ。
エキュー : じゃあ、玄関から。
キティ : では、廊下に置きます。自分で玄関までいけるでしょうー。
エキュー : 少年たちが捕まえたら、どうすんだ(笑)玄関から放るよ。「啓示は者たち、つまり人間相手ですからね。猫を放しても、啓示にそむくことにはなりませんよ。ご安心ください」>スリザーナ

 あまりに都合のいい解釈をされてしまい、よっぽどここでシナリオ終了させてやろうかと思ったGMであった……


GM : スリザーナは顔を真っ青にしている。「何をしているのです!」
エキュー : デイルの耳元で「フィリスさん、警戒警報。ちょっと、ヤバそう。できれば急いで(汗)」
GM : つーか……ホントにそれ、やっちゃうの?(汗)
キティ : じゃあ、放る前に……「猫もダメなんですか?」>スリザーナさん

 スイフリー : あっちは、純粋に病気の拡大を恐れているだけかもしれないぞ?
 エキュー : その可能性もあるかもしれないけど、僕ら身の証明をひとつももってないし(爆)


キティ : 「先ほども言いましたが、この子はキティたちの猫じゃないんです。一生幽閉の身だと飼い主に怒られてしまいます」>スリザーナさん
神殿の少年 (NPC) : 「幽閉って、ヒドイなぁ。ちょっと隔離するだけだよ。何ならエサだってやるぜ?」
スリザーナ (NPC) : 「……とても嫌なイメージが浮かびました。『来た者たち』、というのはあなた達だけではなく、おそらくその猫も含まれているのでは」

 レジィナ : 猫もー?(;´Д`)なんか胡散臭くなってきた……
 エキュー : コトが神だけに、僕らには真贋つかないからなあ……まあ、そこまで言うなら、仕方ないか。
 フィリス : 直接ガザのことを聞くよりクィグレンのことを聞いたほうが良いと思うとだけはアドバイスしておく。


キティ : 「……その啓示を、貴方はどういうふうに解釈しているのですか?」
スリザーナ (NPC) : 「どういう風に、と言われましても……神のご意志を理解するというのは、神に仕える者といえども、推し量りかねるところがあります」
キティ : 神様、何がいいたいのかわかりやすくお願いします……
エキュー : (小声で)「これ以上ごねると、なんか話聞いてくれなくなるかもしれないから、ここはデイルのことは諦めよう」
キティ : 「……わかりました、デイルさんをお願いします……首根っこ掴まないでね(汗)」
フィリス : 傷つけられそうになったら速攻アポートで呼び戻すわよ(笑)
GMと。ここで二人とも「冒険者レベル+知力ボーナス」で振って。
キティ : にゅ? 2D6 → 4 + 2 + (9) = 15
エキュー : 高い目高い目っ! 2D6 → 5 + 4 + (7) = 16
GM : では、客間に通され、扉が閉まった時……エキューには背後で、ほんの微かにだけど、誰かが舌打ちする音が聞こえた。

 エキュー : ……少年の中に奴か。奴が居るのか。
 レジィナ : なんだかホラーっぽい〜(汗)



3.父親の真相


スリザーナ (NPC) : 「さて……あなた達は、この神殿にどのような用があって来られたのですか?」
キティ : 「クィグレンさんという方を知っていますか?」
スリザーナ (NPC) : 「クィグレン? あなた達はクィグレンのお知り合い?」
キティ : 「直接面識はありませんが、彼が歌を教えていた子供達と、その子供を護ろうとした人に頼まれて、ここまで来ました」
エキュー : 「……クィグレンさんは、ファンでお亡くなりになりました」
スリザーナ (NPC) : 「な、何ですって! そんな……」
GM : スリザーナはショックを隠しきれないようだ。
エキュー : 「クィグレンさんはファンで非業の死を遂げられました。僕たちは、彼の死の謎を解く鍵を探して、この神殿に来たんです。……謎歌に従って」
キティ : 「他殺です、そしてその犯人が……おそらくこの神殿にいます」

 フィリス : ……おいおい……言って良いの〜?(汗)>キティ
 レジィナ : そこまで言うー?(汗)>キティさん
 エキュー : (キティの足を踏む)
 キティ : あ、まず(汗)すいません、もう言いませんー黙ってますー(涙)



 当セッション最初の頃の名探偵ぶりも、もはや見る影もないほどサマージャンボなキティであった……(合掌)


エキュー : 「まだそれは判らない。確定していない憶測は命取りになるよ」>キティ
GM : さすがに二度目の失言は見逃す訳にはいかないな(笑)キティの言葉を聞いてスリザーナは訝しむよ。
スリザーナ (NPC) : 「は? 何を言っておられるのです。この神殿には、弟子たちと患者と、わたくしのみです。あなた方の言う通り、クィグレンがファンで死んだというのなら、辻褄が合わないのではありませんか?」
エキュー : 「落ち着いてください。失言はお詫びします。とにかく話を聞いて、それから判断なさってください」

 エキューはこれまでの経緯を語った。ニムロデ卿が、ファンドリアの暗殺者メダにこの神殿の場所を教えてしまった事も含めて。


スリザーナ (NPC) : 「そんな事が……つまり、そのニムロデという貴族が……ガザの息子……」
GM : エキューの話を聞く内に、スリザーナははらはらと涙を流し始める。
エキュー : 「心中お察ししますが、事は重大です。その、ガザという人物。いったい何者なんですか?」>スリザーナ
スリザーナ (NPC) : 「ガザは……当神殿の患者です。『アッシュ病』という、不治の病に侵されています」
キティ : 「アッシュ病? 村で流行っていると言う熱病とは違うんですか?」
スリザーナ (NPC) : 「ええ。20年ほど前に、中原諸国にわずかな症例を認めるだけです。今では、伝染性がない事も研究で分かっています」
キティ : 「もしかして、以前は伝染すると言われていたんですか?」>スリザーナさん
スリザーナ (NPC) : 「しかしアッシュ病に侵されると、手や足、ひどいものになると耳や鼻までもが、灰のようになって崩れ……無残な容貌になってしまいます」

 フィリス : ……あれか、やっぱりハンセン病系統かな……?


スリザーナ (NPC) : 「その見た目の異様さから、当時の患者は人々から忌み嫌われ……むごい迫害を受けていたのです」

 フィリス : ……そうだろうね〜偏見の目がってことなんだろうね……やっぱし;<殺してくれ、の理由
 キティ : それで、隠したかったのかぁ……
 フィリス : 正しい知識を広めて回るわけには行かないか……;
 レジィナ : うにゅう……重い話だね……


スリザーナ (NPC) : 「ガザには、一人息子がいました。20年前は、親子二人きりであちこちを渡り歩き……迫害を受けては逃げるように移動する……そんな毎日だったそうです」
キティ : 「その息子さんがニムロデ卿ですね」
エキュー : 「そうか。……一般にはよく知られてないから、伝染性が無いなんてことも大衆にはわからない……それで、実の親の姿を流布して、煽動すれば支持は落ちる……」
スリザーナ (NPC) : 「わたくしはガザを神殿で預かる事にし、息子は知り合いのファンの家族に引き取ってもらう事にしました。息子は……一度も会いには来ませんでした」
エキュー : 「嫡男の弱体化はそのまま父親の権勢にも陰を差すことになる。結果として、グードン領主の力を削ぐことになり、国交や軍事で優位に立つ可能性が出来る、ってことかな。暗殺者の狙いは」

4.首飾りの真相


エキュー : 「ニムロデ卿は……発狂しました。父親のことを暗殺者に告げた後。表舞台に立つのは、もう難しいでしょう」>スリザーナ
スリザーナ (NPC) : 「そうですか……(複雑な表情を浮かべて)」>エキュー
キティ : 「ガザさん、寂しいでしょうね」
スリザーナ (NPC) : 「しかしそんなガザに、よく面会に来る人が、たった一人だけいました……それがクィグレンです」
キティ : 「もしかして、クィグレンさんはガザさんのお見舞いに来てほしいって言いにいったのかな……?」
エキュー : 「クィグレンさんは、ガザさんの……?」>スリザーナ
スリザーナ (NPC) : 「唯一の、親友といってもいいでしょう。二ムロデを預ける家族を見つけてくれたのも、クィグレンでした」
エキュー : 「スリザーナさん。そのクィグレンを殺した張本人が、……神殿のごく近くに潜伏している可能性があります」
エキュー : 「僕たちは、ニムロデ卿の発狂を確認した後、即座に暗殺者を追いました。しかし、ここまでの道中で見つけ出すことは出来ませんでした」
エキュー : 「暗殺者は、変身の魔術を使い、他人に成りすますことに長けた非常に危険な人物です」
スリザーナ (NPC) : 「そんな……わたくしどもに、暗殺者と戦う力などありませんのに。そうだ。せめてあのペンダントがあれば……」
エキュー : 「暗殺者の目的は、おそらくただひとつ。自分がガザになりすまし、ニムロデ卿とその父親の権威を失墜させることですね。おそらく」
キティ : 「ガザさんに会わせてもらえませんか? 護衛をさせてください」
スリザーナ (NPC) : 「分かりました。かなり危険ですが、我が神殿の宝でもある『至高の首飾り』があれば、悪意のある人間を看破することができます。それを使いましょう」
エキュー : 「それは、どこに?<首飾り」>スリザーナ
キティ : 「それって、クィグレンさんが持っていたものですね」>スリザーナさん
スリザーナ (NPC) : 「地下の、金庫の中に。……え?」>キティ
キティ : 秘宝は二つ無いと思うの……(汗)「えーと、悪い人が居るとぴかーって光るやつですよね?」
スリザーナ (NPC) : 「ええ、そう伝え聞いていますが……クィグレンが持っていったのですか!」

 エキュー : ……そーか。少年の指に指輪がはまってるのが奴かな(笑)
 フィリス : 今のが聞き出されてないと良いけど……そっちが心配……


エキュー : 「ええ。今は仲間の一人が持っています。……そろそろ来てもおかしくない頃合ですが……遅いですね」>スリザーナ
スリザーナ (NPC) : 「それはまずい。早く封印しなくては。手遅れになります」
エキュー : 「……なんですか、封印というのは」
スリザーナ (NPC) : 「おそらく、持ち出したクィグレンは知らなかったのでしょう……あの『至高の首飾り』には、とんでもない魔力が込められているのです」
エキュー : 「(ぴーん)ひょっとして、僕らが森の中で遭った一つ目一本足の巨人を封じていたのは……その、祭器ですか?!」
スリザーナ (NPC) : 「かつて、あの首飾りは敬虔なファリスの聖戦士に贈られたものでした。邪悪を看破できる秘宝として……しかし、それは罠だったのです」

 スイフリー : 罠と知ってるなら宝として保管しなくても(汗)
 エキュー : 保管というか、封じてたんでしょうね。なんというか、元々そのための場所なんでしょう、ここ。
 キティ : なんか、他にも変なものゴロゴロしてそうですね……それだと<封印場所


エキュー : 「……罠、ですか(汗)」
スリザーナ (NPC) : 「あの首飾りには、邪悪な精神を持つ存在を惹きつける力があるそうです。それが強大であればあるほど。現に、首飾りを贈られた聖戦士は、邪悪との戦いの最中、討ち死にしたそうです」
エキュー : 「……最悪だ」

 スイフリー : 説教強盗みたいなアイテムだな……
 イリーナ : ……ひょっとして、フンババが反応したのもそのせい?
 レジィナ : にゅーん。勇気あるものの盾の邪悪対象バージョン?


スリザーナ (NPC) : 「この神殿にある箱の中に収めている限り、その力は眠ったままになります」
エキュー : 「……なんというめぐり合わせと言うべきですかね。僕らのパーティーには、かの『ファリスの猛女』が居るんですよ」
キティ : 「その箱だけでも確保したほうがよくありませんか? 壊されたら大変ですぅ」
スリザーナ (NPC) : 「そうですね……」

5.殲滅戦



 エキュー : 「……(ぽむ)これをファンドリア首都に隠してくるだけで、それはもうテロ行為だね」
 レジィナ : ああ、ネロから返してもらっててよかったああ。
 イリーナ : あのまま、ネロが持ち続けてたら……私たちがいない間にやばいことになってたんだろうなあ(汗)
 フィリス : なるほど、だから村に向かってきてたのか。フンババ……正確にはペンダントに。


エキュー : 「スリザーナさん、貴方にも来てもらいます。暗殺者は最悪、もう潜り込んでいる可能性もあります。奴は優秀な盗賊でもありますんで、ね」
GM : スリザーナが扉を開けると……小坊主の一人が血相を変えて姿を見せる。
エキュー : 「箱があるのは、どこですか?」 少年の指を見るよ。指輪があるかどーか(笑)
キティ : 警戒してまーす。
スリザーナ (NPC) : 「ロッド? どうしたのです?」
ロッド (NPC) : 「た、大変ですスリザーナ様! ナリルが殺されて……!」
エキュー : で? 少年の指に指輪はあるの? ないの?>GM
GM : 少年の指に指輪はない。でも……そのロッドという少年は、どさっと床に倒れる。背中にナイフが刺さってるよ。

 スイフリー : 横山光輝の偵察兵と同じ最期を辿るなー!(汗)>背中にナイフが
 レジィナ : うあー。ロッドももう致命傷?
 キティ : ナリルってことは……デイルがあぶなひっ!?
 フィリス : にゅにゅう、危険ならすぐにアポート使用かな。様子をうかがわせてよう<デイル


GM : さて、ここで「不意打ち判定」!
キティ : はい! キティ警戒してました!
エキュー : 僕も警戒してたことでいい?>GM
GM : んじゃ+4していい。
エキュー : 不意打ちするなよ〜? 2D6 → 4 + 5 + (4) = 13
キティ : 平目(汗) 2D6 → 6 + 5 + (4) = 15
キティ : おお、六ゾロ目前(笑)
GM : うわ、なんだその出目は(汗)残念、不意打ちはなしか。

 ロッドを刺した人影は、すでに少年の変装を解いていた。
 ファンドリアの女暗殺者「姿見のメダ」である。


メダ (NPC) : 「まだるっこしい化かし合いはなしだ。ガザの部屋の鍵は、その婆あしか持ってないらしいからねえ!」
キティ : ……鍵開けできねぇのかよ(汗)
エキュー : 「前も力技に出て、失敗したの忘れたみたいだねっ!」>メダ
メダ (NPC) : 「何を言ってる。お前達二人だけなんて、好都合もいいとこだ。いつぞやの報復をしてやるよ!」
エキュー : 頼みの綱は君だキティ。同じ7レベルだし(爆)

 幸いエキュー、キティ共に敏捷度20と暗殺者よりも速い。


エキュー : メダに「バルキリー・ジャベリン」。いつかのお返しだっ! 2D6 → 5 + 5 + (7) = 17 (HP:16 MP:7)
レジィナ : おお、いい目(^^
エキュー : ああっ、惜しい。6ゾロじゃない。
メダ (NPC) : 「何ッ!?」 2D6 → 4 + 5 + (9) = 18
メダ (NPC) : ありゃ、抵抗しちったい(笑)
エキュー : ……相変わらず、出目いいな暗殺者(苦笑) 何か前回のやりとりを彷彿とさせるよ……。ダメージ 14 = 7 (6 + 3 = 9) + 【7】 キーNo. : 20
エキュー : まあ、いいてごたえだね(笑)
メダ (NPC) : 「なんてガキだッ」かなり食らったなぁ。

 続くキティの攻撃も命中するが、ダメージ決定の目が揮わずダメージなし。


メダ (NPC) : ではメダの番。「まとめてくたばりなァ!」 二人に『アシッド・クラウド』! 2D6 → 4 + 6 + (9) = 19
エキュー : 出目いいしっ!? 6ゾロしか出目が無いよ……
レジィナ : にょわーコワーΣ(゚д゚lll)
エキュー : 6ゾロ来いっ! 2D6 → 6 + 5 + (7) = 18
スイフリー : お、惜しい……
エキュー1たらねえーっ!?
エキュー : キティも振れ。可能性はゼロじゃない!
キティ : っていうかその出目キティにくださいよー(涙) 2D6 → 5 + 1 + (9) = 15
キティ : 撃沈デス。
スイフリー : さあ、1ゾロを出すんだGM。こういう場面では外すと決まっている。
メダ (NPC) : 二人とも失敗か……終わったかなこりゃ(笑)まずエキュー。 15 = 6 (4 + 2 = 6) + 【9】 キーNo. : 30
メダ (NPC) : 次にキティ。 16 = 7 (1 + 6 = 7) + 【9】 キーNo. : 30
スイフリー : よし、回ってない。生きてるか二人とも?
エキュー : 生きてる! (HP:6 MP:7)

 二人ともどうにか倒れなかったが、半死半生。見かねたスリザーナ(6レベルプリースト)の「キュアー・ウーンズ」が飛び、怪我は治る。
 続く第2ラウンド。


エキュー : もう一回、ジャベリン! 「いいかげんに死んでほしいなっ!」 2D6 → 5 + 5 + (7) = 17 (HP:16 MP:2)
エキュー : また5ゾロ(笑)
フィリス : 問題はこのあとだ〜(笑)
メダ (NPC) : 「ふざけるなァ!」 2D6 → 1 + 4 + (9) = 14
メダ (NPC) : うう、今度はさすがにダメか。
エキュー : ダメージッ! 31 = 10 (6 + 4 = 10 クリティカル!) + 10 (5 + 6 = 11 クリティカル!) + 4 (3 + 1 = 4) + 【7】 キーNo. : 30
レジィナ : やったああ(*゚ー゚)
キティ : 回ったー!
メダ (NPC) : げ……生死判定、マイナス12だぁ!?(汗) 2D6 → 3 + 3 + (-12) = -6
スイフリー : それにしても強いなへっぽこーず。バブリーズより強いぞ(笑)
GM : うわ、やばい。死んだ。問答無用で死んだ……(汗)
キティ : ……ミンチですね(汗)
エキュー : 「……胸に風穴開けちゃったよ(汗)」
レジィナ : うわー。情報源が消えた(^^;
メダ (NPC) : 「かはッ……なんであたしが死ななきゃいけないんだよッ……でもお前たちも、どうせすぐに後を追う……ギャハハハバァ!?」(死亡)
スイフリー : いやまあ、さぞや予想外だったろうなぁ(汗)>なんで死ななきゃ
エキュー : 「……なんか死に際に、すごい気になることを言ってた気がするけど」(汗)
レジィナ : そうだ、小坊主さん達は〜? ナイフが刺さった子ももうダメ?
GM : なんとか、ロッドは苦しそうに息をしているようで、スリザーナが手当てしている。
キティ : 「まぁ、とりあえず指輪は外しておきましょう……」

 短期決戦でどうにか、暗殺者を返り討ちにしたエキューであった(キティは役に立ってない・笑)


キティ : 「なんだか不吉な予感が……とにかく箱を確保してガザさんを護衛ですぅ」
エキュー : メダの所持品漁って、魔晶石とかあれば確保しておきたい。
GM : フム。ではそのへんの戦利品についても次回という事で>エキュー

(第十一話・終わり)


第十話へ第十二話へ戻る