SWなりチャ・オンラインセッション第三回

子供たちは忘れない

第十話


《 前回のあらすじ 》

 ニムロデ発狂で茫然自失とするメアリを説得し、一行はニムロデの代理として政務に当たっていたオーウェンから馬を借り受け、ファンより東に4日の場所にあるというマーファ神殿を目指した。

 そこにはターシャスの森近くに小さな村があった。村人は険悪な雰囲気で、「不治の病人を受け入れていたマーファ神殿のせいで病が流行った」という。小屋には病気に感染した3人の狩人を看病する医者がおり、「フンババ・カース」という疫病である事を洩らすが、一行は誰もその病気を知らなかった。

 一方、そうとは知らずにキティとエキューは馬を飛ばし、森の中にあるマーファ神殿を目指す。その途中、一つ目、一本足を持つ2メートルの巨人の怪物に出くわしてしまう。


 参加PL : イリーナ、キティ、スイフリー、フィリス、レジィナ



1.フンババの呪い



 今回は連絡の不徹底があり、エキュー役のPLは参加する事ができずNPC扱いである。


GM : さて……馬に乗ったエキューとキティが、マーファ神殿に向かう途中の森の中で、一つ目、一本足、全長2メートルの巨人に不意打ちされるというシーンで、前回は終わりました。
スイフリー : ところが、エキューがいないのだよ。
レジィナ : 困ったねえ。
GM : まあ、しょうがないので村のシーンを先にやる事にしましょう。

 キティ : ちょっと命が延びたです(笑)
 イリーナ : ちょっとだけね……(ぼそ)


イリーナ : えっと、まだ小屋のところにいるんでしたっけ?
GM : うん。小屋で医者らしき男にフィリスさんが怒られて終わり(笑)
イリーナ : セージ判定も失敗しちゃいましたしね。
スイフリー : 私は、たしか小屋の外で精霊力感知をやっているんだったな。効果はないのだが……
フィリス : ということなら、情報収集〜先ほどの村人さんとかに「ガザ」って名前は心辺りはありますかって聞いてみよう〜だったよね?
レジィナ : そうだね。その辺歩いてる人に〜。>お姉さん
イリーナ : お医者さんらしき人には聞かなくていいのかな?<ガザ
フィリス : だって、聞けないんでしょ? 遠話で聞けるならまだしも、病気とかやらで近づくなと……
GM : というか、さっき小屋の壁越しに会話はしてたんだけどね(笑)
スイフリー : 困ったな。伝染病にかかったら、治療できないんだぞ。このパーティーだと。
GM : しかも伝染病だと誰も知らないし(笑)
イリーナ : あ、もう奥に引っ込んじゃったのか。まだいるのなら聞こうと思ったんですけど。
レジィナ : 大きな声で質問してみる?(笑)<壁越しに
イリーナ : スリープで進行を止めることなら出来そうなんですけどねー。
スイフリー : では伝染病と知らないから、恐怖感がないので無謀に行動してみようか。「医者の方、治療方法を教えてくれませんか?」
イリーナ : は、スイフリーさんに無謀の精霊が(笑)

 ともあれ「フンババ・カース」の実態が分からない以上、医者から情報を聞き出すしかない。
 一行は小屋の壁越しに医者との対話を試みる事にした。


フィリス : ちなみに、どんな状況でそんな病気にかかったかは聞いてはいないですよね?(そろそろ、センス・ライ) 2D6 → 1 + 4 + (8) = 13
医者 (NPC) : 「何だ、まだいたのか。解熱薬を投与して、本人の回復を待つしかないが……それでも現状は厳しいものがある。わたしもいつ倒れるか、わからない……」
スイフリー : 「あなたは大丈夫なのか?」>医者
医者 (NPC) : 「わたしは独自に開発した製法で、アルニカの薬効を長持ちさせる飲み薬を服用しているからね」
スイフリー : 「どれくらい量があります? その薬は」>医者
医者 (NPC) : 「もう、この3人に投与してしまったから……足りない。3人の3日間分くらいしかない」
イリーナ : あ、そうか。聞いてみよう。「フンババ・カースってどんな病気なんですか?」>医者
医者 (NPC) : 「フンババ・カースとは、魔獣フンババの炎がもたらす恐るべき疫病だ。激しい発熱、嘔吐、下痢、呼吸困難を伴い、感染したが最後、まともに動くことはできなくなってしまうだろう」
スイフリー : むむむ。アルニカというのはどんなものだったかな。セージチェックだ。えい。 2D6 → 1 + 5 + (6) = 12
GM : スイフリーさんは知ってる。アルニカにはサラマンダーの働きを鎮める効果がある。発熱する病気の抵抗に+2のボーナスを得られる。
スイフリー : ふむ。(ルールブックを見て)高山で見つかる。保存が難しい。2〜3日しかもたない。
レジィナ : 特効薬と言うわけではないんだね。
イリーナ : むうん、それは恐ろしい病気です。……ということは、この近くにフンババがいるってことですか?>医者
医者 (NPC) : 「ああ……信じられない話だが。あのような危険な魔獣が、なぜこのような人里近くに姿を現したのだろう?」
レジィナ : 退治した方がいいかなあ。<フンババ
イリーナ : 魔獣は邪悪です! 退治したほうがいいです。
フィリス : ……もしかして、まさかね……一応生息地は森、とはいえね……

 キティ : そうぐうしました……(涙)



2.魔獣退治に行こう


スイフリー : フンババを見たのか?>医者
医者 (NPC) : 「わたしは見ていない。だが……患者の苦しげにもらすうわ言で、彼らはもともと4人であった事が分かった。症状も一致しているし、それに感染した3人が村まで戻ってこれた事からも、この近くにいるのは疑いようがない」
スイフリー : なるほど。状況証拠でしかないが、警戒の必要はあるな。
レジィナ : 残りの一人は……逃げ遅れたの?
医者 (NPC) : 「逃げ遅れたというか……おそらくフンババの炎を浴びた時点で絶命したのだろう」
フィリス : 何か、巨大なものにあったとか、そんなことはうわごとでは言ってないと>医者
医者 (NPC) : 「一つ目、一本足の化け物だ……という声は聞いたが」
スイフリー : 片足のサイクロプスでもない限りはフンババだな。

 キティ : そんな化け物を、デイルちゃんはもう見てるのかなぁ……(遠い目)
 フィリス : ……でしょうね……逃げ帰ってこられるのとどっちがマシだったかな……とりあえず、魔獣がうろついてるから森に近づくなという警告はできるかな……



 フィリスは一応、「ガザ」について医者に尋ねるが、医者は村に来て二日しか経っておらず、ここいらの情報には疎かった。


医者 (NPC) : 「だから、あんたらもさっさと村を離れたほうがいい。ここに留まっていても、疫病で死ぬか、魔獣に殺されるか。そのどちらかでしかないだろう」
スイフリー : 「発生源の特定はおおむねできている。ここで治療を続けても、薬が切れたらそれまでだ。問題の根本をどうにかしなければ」>医者
イリーナ : えっと、この時点でもうフンババのことも知ってるんですよね? 対策とか考えてもいいですか?>GM
GM : そうだねえ。医者の話から、フンババがどういう怪物であるかは分かってもいい>皆さん
スイフリー : 離れるにしても戦うにしても、すでに仲間が森の中に入ってしまったしなぁ……
医者 (NPC) : 「戦う? 無茶を言うな。どんな英雄でもフンババの病にかかれば、あっけなく命を落としてしまうぞ」
フィリス : 唯一の冒険者LVが使えない判定だもんね……;
イリーナ : ふ、大丈夫です! いざとなれば、勇気ある者の盾で皆さんの盾になりますから!
医者 (NPC) : 「それとも、フンババを相手にしなければならない理由でもあるのか?」

 レジィナ : グイズノーがいれば怖くも何ともないんだけど〜<病気
 GM : グイズノーでもフンババ・カースを癒すのは難しいと思うよ(笑)
 レジィナ : そんな高かったっけ(汗)
 フィリス : 魔法だと治癒値20だわね……<フンババ・カース


レジィナ : この村の皆の助けたい、って気持ちは理由にならないかな
スイフリー : 戦う理由にはなるが、勝算ではないぞ。>レジィナ
イリーナ : あ……そうだ! 1人が勇気ある者の盾を持ち続ければいいんだ。そうすれば、他の人にブレスはこないから、病気もかからないし。

 イリーナが持っている「勇気ある者の盾」は、ラージ・シールド+1の性能に加え、ブレス能力を持つ怪物の攻撃を、所有者に集中させる魔力を持つ。パーティの打撃力と壁の役割を併せ持つイリーナにとって、ぴったりのアイテムであると言えるだろう(笑)


スイフリー : それだ!>イリーナ おい、はとこの子……いない〜!!(涙)
レジィナ : ブレスは魔法的攻撃だから素早くても意味無いと思うよ(苦笑)
スイフリー : いや、一番やられてもかまわない人身御供(笑)>レジィナ

 鬼かスイフリー(笑)



 スイフリー : ところで、敵の暗殺者やらは、この森を素直に通れたのか? 相手もただじゃ済まないはずだし、通ったならフンババも倒されていると思うが。
 フィリス : なんだよね。暗殺者としては殺す必要がないと思うし……ほっておけというところじゃない? むしろ悪化させる方向で。
 スイフリー : フンババ出現が最近なんだろう? 敵だけに都合が良すぎる。何かあるのかな、これは。


イリーナ : でも、魔獣をほったらかしにするのもよくないです! それにもう被害者も出てるんですよ!>医者
医者 (NPC) : 「それもそうだが……どうしてもやるのかね?」>イリーナ
イリーナ : 「はい、やります! ファリス神官の名にかけて!」(真剣な表情で)>医者
イリーナ : もし病気にかかっても、スリープかけて仲間がその人を病気の治せるところまで運べばなんとかなりそうだし。
フィリス : 感染力は高いし、進行はとどめられても伝染までは無理じゃないの……? 1点でも喰らったら、平目で7以上よ?
スイフリー : 無茶苦茶厳しいな、それは……さすがに躊躇してしまうぞ。
医者 (NPC) : 「……そうか。ならば、持っていくといい」
GM : と言って、窓にかかった布を少し持ち上げて、どさどさと、薬ビンを3つ、薬草を1つ落とす。
レジィナ : にゅ。お薬?
スイフリー : おや、援助物資があるのか。それは有難い。
医者 (NPC) : 「1日分を3つだけだが、アルニカの水薬だ。瓶を開けなければ保存も利く。そっちの薬草はヘンルーダだ。神殿で保存の魔法をかけてもらったものだが……」
レジィナ : お薬で+2のボーナスがあれば、かなり生還率はあがるとおもうけど。
スイフリー : ヘンルーダ? 対石化で有名なものだが……
医者 (NPC) : 「フンババは炎だけでなく、石化の視線も持っているのだ……これから患者になりそうな人間を、みすみす見捨てる訳にはいかんよ」
レジィナ : 感染判定の時には意味無いのかな?<お薬
GM : 抵抗に+2のボーナスですから、予防にもなります>アルニカ
イリーナ : 「いいんですか? わたしたちに渡してしまって。もう少ししかないんですよね?」>医者
医者 (NPC) : 「あんた達はどうやら冒険者のようだ。わたしから依頼しよう。その薬を報酬として……フンババを退治してはくれないだろうか?」
スイフリー : きついことを言うなぁ。前払いの報酬をもらってからでは断れないだろう(汗)
イリーナ : 「はい、わかりました。どんとまかせてください!(胸を叩いて)あなたにファリス様の加護があるよう祈ります」>医者
レジィナ : 「ありがとう……必ず倒します!(めらめら)」

3.フィリスの推測


GM : でも確か、エキューとキティがマーファ神殿に向かってるんだよね?(笑)
スイフリー : そうだ。助けに行かなければ。

 フィリス : で、デイルの目では?>GM
 GM : えー、ちょうどその頃……エキュー達がフンババに出くわしている光景が目に入ってますね(笑)
 フィリス : あ〜っ!! 間に合わない、生延びてくれ(合掌)(-人-)
 レジィナ : Σ(゚д゚lll)諦めモード入ってるー!?>お姉さん
 フィリス : どっちにしても運がよかったら、の諦めモードでしょうが(笑)>レジィナ


フィリス : とにかく、村人にも病気の危険性と魔獣がうろついてるかもしれないって事を知らせるついでに、ガザって名前に心当たりがあるかどうかだけは聞いておきたいんですが?>ALL
村人 (NPC) : 「ガザ?……そういや、そんな名前の人が、神殿にいるって聞いたけどもなぁ」
イリーナ : 神殿って、マーファのですか?>村人
村人 (NPC) : 「ああ、そうだよ。確か、そんな名前の人間が……20年くらい前に来て」
イリーナ : ひょっとして、今は病気中とかですか?>村人
村人 (NPC) : 「さぁな。おらも又聞きだからよ。詳しい話は……何しろ20年前だ」

 フィリス : ……歌の内容をよく思い出してみなさい>イリーナ
 レジィナ : 「姿は変われど心は変わらず」?>お姉さん
 フィリス : そう、もしかしたら。外れたらアウトだけど。
 スイフリー : なぬー!?>フィリス
 イリーナ : ということは、そのフンババがお父さんってことですか?
 キティ : クィグレンのペンダントで分かりますかねぇ……?
 スイフリー : 魔獣変身かぁ……呪いか何かかなぁ。
 レジィナ : 人間をフンババに変えれるような魔法はないよね。薬とか呪いとかなら可能性あるかな?
 フィリス : そうなんだよね。当たれば良いけど、外れたときのリスクがでかすぎ。ポリモリフでは無理だからカースだろうけど。


フィリス : それ以外には何も聞いていないと? 他の村人さんからもこれ以上の情報は聞けませんかね?>GM
GM : 村人はそもそも、あのマーファ神殿には怖くて近寄ってもいないからねえ。
イリーナ : って事は……中に誰が住んでるとかそういうのもわからないってことですか?
村人 (NPC) : 「さあ……神殿に行けば分かるんじゃねえか? 20年も経ってれば、死んでるかもしれねえし」
イリーナ : うーん、これ以上は神殿に行かないとわからないみたいですね。
スイフリー : そうだな。というより、キティとエキューの救出が先だ。こんなところで幹部が死んだら盗賊ギルドが泣くぞ。
キティ : なんで知ってるんですかスイフリーさんっ!?(汗)

4.魔獣の視線



 結局この時点になっても、エキュー役のPLは現れず、時間切れでそのままキティ&エキューのシーンになった。


キティ : はうはう、困ったデスヨ。マーファ神殿に急がなくてはいけませんのに、目の前にはスキヤポデス(違)
GM : さて、フンババの不意打ちを食らった……どうなるかな? 2D6 → 2 + 3 = 5
キティ : 「うわー!攻撃されたですぅ!」
フィリス : デイルが、にゃぁにゃあ、逃げるようにって誘導はできないかね。話を聞いてるだろうし〜。

 どのみち最初の1ラウンドは不意打ちであるし、猫の言葉ではフンババの危険性を説明する事も不可能である。


GM : ああ、まだ二人はフンババだって分からないんだったね(笑)とにかく怪物は……一つ目をエキューの乗ってる馬へと向ける……馬は石になってしまった!
キティ : う、馬か……! たしか、3ラウンドに一回でしたっけ? 特殊攻撃は。
フィリス : ていうか、一ラウンドに石化、炎、通常攻撃のどれかがくるってこと>キティ
エキュー (NPC) : 「うわあっ!?」 2D6 → 6 + 6 + (8) = 20
GM : おや(爆)……エキューは急に馬が石化したので、振り落とされたけど……華麗に地面に着地した(笑)

 レジィナ : おおー図ったような出目が(笑)
 スイフリー : やるなエキュー(笑)それにしても、NPC表示が痛々しい……


エキュー (NPC) : 「な、なんだこの怪物はっ!」
キティ : 「エキューさん、なんかこれヤバイです!石ですよいしー!(汗)」
エキュー (NPC) : 「参ったね……とりあえず、みんなと合流したほうがいいかな? よく分からないけど、確かにヤバそうだ」
GM : では次のラウンド。怪物の敏捷度は10。どうする?>キティ
キティ : キティは馬で全力疾走します。で、エキューさんにはインビジモードで逃げてもらうでス!>GM
エキュー (NPC) : 「そうだ。僕は精霊使いだったんだ(笑)」ではインビジ。 2D6 → 5 + 4 + (7) = 16

 キティ、エキューらは迷った挙句、村を巻き込むまいとマーファ神殿に向かう事にした。
 ところが、魔獣は二人を追っては来ず……


GM : で、フンババはゆっくりと……村のある方向を見定め、そっちに向かって進んでいく。
キティ : うわー!(大汗)
スイフリー : で、そこに我々が到着、かな?(汗)
GM : そうなるかなー(笑)んじゃ、残った4名様は、フンババと遭遇する前にどういう作戦で行くのか、相談してね(笑)

5.バブリーズ&イリーナ連合vs魔獣フンババ


イリーナ : とりあえず、勇気ある者の盾は必須ですよね。誰が持ったほうがいいのかな?
フィリス : これは、いちか、ばちか、このペンダントが目に入らぬか〜かな。
スイフリー : すでにキティたちがやられている可能性がある。治療薬は温存する。
レジィナ : 盾持ちは飲んどいた方がいいんじゃ?<薬
スイフリー : 盾を持つ人は飲んでおいた方がいいな、確かに。
イリーナ : ペンダントを見せるのでいけると思いますけど、一応念のために盾は装備しとこうかな。
キティ : ヘンルーダも食べた方が……<盾持ちさん

 作戦会議の結果、「勇気ある者の盾」はレジィナが持つことに。
 レジィナは盾による防御のみに専念し、イリーナに「グレートソード+2」(必要筋力16)を渡して攻撃担当に回す。
 薬はレジィナがアルニカの水薬と、ヘンルーダを服用し、疫病と石化に備える。また「センス・イービル」のペンダントもレジィナ自身が所持する事になった。


スイフリー : (フンババのデータを見ている)炎はだめ。毒、病気もだめ。寝ない。……生命体なのか? こいつ。
フィリス : 魔獣だもん。古代王国の魔術師製造だもん、そりゃそうでしょ。
スイフリー : 完全版になってから、こんな連中が増えたが……なんか昔のコンピュータゲームの「敵の魔術師のMPは無限」って感じだなぁ……
フィリス : 大体モンスターLV10よ、バブリーズ全員がかりでも危険じゃないの? デーモンより始末が悪い〜(汗)

 ともあれ対策を練り終わった一行(イリーナ、スイフリー、フィリス、レジィナ、メアリ)は、森の中の一本道にて、ついに魔獣フンババを迎え撃った!


スイフリー : さて、どうしようか。相手が友好的という可能性もあるからなぁ……行動順をラストに。>GM
GM : はい。では次の方……イリーナですね。距離は10メートル離れていることにしましょう。
イリーナ : ペンダントを見せてからじゃないと、わたしも動けないなあ……(汗)わたしも行動順遅らせようかな。
イリーナ : あ、そうだ。一応聞いてみよう。「すいません。もしかして、あなたはガザさんですか?」
フンババ (NPC) : 「ガアアア……」
GM : さて、イリーナの呼びかけに反応した様子はない。
フィリス : 下位古代語じゃないと無理よ? 会話。
イリーナ : あ、そっか(汗)わたし、下位古代語話せなかった。がーん。
フィリス : それなんだよね……ニムロデが使い物にならなくなってたのが手痛い〜。

 フィリスは全員に「カウンター・マジック」をかける。そして……


GM : 次はレジィナさんだけど……例のペンダントは、赤い。見事に赤く輝いてる。
レジィナ : まっかっかΣ(゚д゚lll)。めっちゃ敵意抱いてる〜(汗)
イリーナ : むう、なんか今すぐぶった切ったほうがいいような気がしてきました。
スイフリー : というか、ペンダントの光を見て判断すれば良かったよ。行動順を遅らせなくてもよかった……
イリーナ : でも、一応ガザさんかどうか、下位古代語で聞いたほうがいいのかな? 倒した後に、「実はお父さんでした」ってことになったら大変ですし。
GM : で、フンババはもろにレジィナさんに顔を向けていますが、どちらかと言うと、盾のエメラルドよりも、ペンダントの方に視線を向けているようです。
イリーナ : あ、なんか反応があるみたいですね。
レジィナ : うう。やっぱただの魔獣じゃない?<ペンダント見てる
GM : フンババはよだれをダラダラたらしている。今にもレジィナさんに飛び掛らんばかりだ。
レジィナ : わああ、こわー(汗)
GM : で、敏捷度12でレジィナとメアリの番だけど……行動は?
レジィナ : えーと。えーと。おとりなんだから、盾を構えつつ目の前までとことこ行って抵抗専念、かな。

 余談だが、キティ役のPLにはメアリを担当してもらっていたりする。


GM : じゃあ、下位古代語が分かる人には、フンババの言葉が分かるね。
フンババ (NPC) : 「キレイな……光……欲しい……食う……食うぅぅぅぅぅ!!」
キティ : メアリ「フンババに下位古代語で話し掛けてみましょう、『貴方はニムロデ様のお父上の、ガザ様ですか?』」
フンババ (NPC) : 「光だ……光が見える……うまそうな光だぁぁぁ」>メアリ
キティ : メアリ「……今のフンババに、ガザ様の意志はなさげです」(汗)
イリーナ : うーん……なんか、ニムロデさんの姿を見せてもダメっぽい感じだなあ(汗)

 フィリスには悪いが、種明かしをしてしまうと、このフンババは純度100%混じりっけなしのフンババである(笑)
 ニムロデの父親ガザかもしれないという懸念がアダとなり、一行は丸々1ラウンドを無駄にしてしまったのであった……


GM : さて、んじゃ敏捷度10でフンババの番になるけどいい?(笑)
レジィナ : どんとこい(笑)
スイフリー : 仕方があるまい。
フンババ (NPC) : 1、2で殴る。3,4で石化。5、6で炎がレジィナさんに。 1D6 → 6 = 6
フンババ (NPC) : という訳でいきなり炎だ(笑)レジィナさん、精神力で抵抗を。目標値17。
イリーナ : いきなり炎だし!
レジィナ : えーと、基本値が9、カンタマで+2、抵抗専念で+4。 2D6 → 3 + 4 + (13) = 20
フンババ (NPC) : では抵抗しましたね。ダメージは 14 = 4 (5 + 3 = 8) + 【10】 キーNo. : 10
レジィナ : さて、7点ダメージ。^^; (HP:8/15 MP:14/14)
スイフリー : 強烈な相手だな……
レジィナ : 行きます。感染チェック。目標は5? 2D6 → 5 + 4 = 9 (HP:8/15 MP:14/14)
レジィナ : ……ほ。
フンババ (NPC) : おや残念。感染してませんね。

 どうにかレジィナは疫病の感染を免れた。これで後2ラウンドは安心である(特殊攻撃は3ラウンドに1回なので)。
 ここで一行は速攻モードに移行。行動を遅らせていたスイフリーの「バルキリー・ジャべリン」はダメージそこそこ。イリーナの「強打」は外れ。



6.ファリスの猛女伝説、再び



 第2ラウンド。スイフリーの「ジャベリン」は1ゾロで不発。


イリーナ : 攻撃です。今度こそ当ててみせます。とお! 2D6 → 5 + 3 + (9) = 17
GM : 命中。
イリーナ : ここが勝負です。回れ〜。 18 = 6 (2 + 5 = 7) + 【12】 キーNo. : 26
GM : ダメージ6点。そこそこですね。
スイフリー : 合計10点。半分くらいなくなってる。
レジィナ : あと1ターン耐えればなんとかなるかな?
GM : 次はフィリスさん。
フィリス : フィジカル・エンチャント。イリーナに「シャープネス」 2D6 → 2 + 3 + (8) = 13

 レジィナは防御専念。メアリの攻撃は外れ。
 フンババの次なる攻撃は石化の視線。しかし「ヘンルーダ」を服用しているレジィナには効果がない。
 続く第3ラウンド。スイフリーの「ジャベリン」は出目が揮わずかすり傷。


イリーナ : では、攻撃します。当たれー! 2D6 → 3 + 4 + (10) = 17
フンババ (NPC) : うーん、当たってるねえ。
イリーナ : じゃ、ダメージを。回れ〜。 37 = 9 (5 + 6 = 11 クリティカル!) + 7 (6 + 3 = 9 クリティカル!) + 7 (3 + 6 = 9 クリティカル!) + 2 (1 + 3 = 4) + 【12】 キーNo. : 21
イリーナ : うわ、本当に回った!(爆笑)
フンババ (NPC)あ……死んだ(爆)

 これまでの鬱憤を晴らすかのような、見事なグレートソードの一閃であった!(笑)


キティ : メアリ「……これが、ファリスの猛女の実力……っ!」(笑)
レジィナ : さすが! イリーナさんすごい〜(爆笑)
イリーナ : え、えっと、……殺っちゃった、てへ(笑)
レジィナ : いやあ、次も耐えないと〜と盾を構えてたのに、びっくりだ(笑)
GM : イリーナの人外の怪力の前に、さしもの最凶魔獣フンババも暴悪的に叩き潰されました(笑)
スイフリー : 自信がなくなってきた……(遠すぎる目)
キティ : メアリ「邪悪は退治されましたが……これがガザ様だった場合、私はどうしたら(汗)」

 首尾よく魔獣を仕留めたところで、セッションの続きは次回に持ち越しとなった。


レジィナ : と、とにかくあのお医者さんとの約束は果たせたし!
フィリス : いろいろ考えすぎた……深読みしすぎだったわね〜;_| ̄|○
GM : 後半戦、2回目にして元凶のフンババいきなり死亡かぁ……(笑)
レジィナ : 感染しなくてよかったあ^^;

(第十話・終わり)


第九話へ第十一話へ戻る