SWなりチャ・オンラインセッション第一回

示された星の過ち

第五話


《 前回のあらすじ 》

 アーチボルトたちは農場へ行き、スターバグを育成している建物の調査をする。
 一方ノリスとキティは子爵の館へ潜入。そこでは、サヴォナの使い魔インプと密談するリアーロ子爵の姿が。
 さらに書斎に足を踏み入れ、スターバグと品質の悪い小麦「ホワイト・レイ」の資料も物色する。
 同じ頃、酒場に戻ったアーチボルトたちは、地下に捕らえていたごろつき達の肉を食べて巨大化したスターバグと戦う事になる。アーチブレイド・スリーが唸り、苦もなく撃退できたが……


 参加PL : アーチボルト、カシス、精霊使い、パイロン、ガルガド、グイズノー、フィリス、冒険者


冒険者 : 今夜は欠席が多いですね。
イリーナ@GM : うーん、どうしようかなぁ。キティとノリスが揃って欠席……館でのイベントどうしよう(汗)
カシス : 二人とも似てるからなあ。NPCとして彼らが見つけたことだけ報告してもらうとか。
イリーナ@GM : あの二人が子爵にどう対応するかでシナリオのラスト変わっちゃうんですよー(苦笑)
冒険者 : ……一番大事な所ではないですか!
イリーナ@GM : NPCにするなら、子爵と接触しなかった事になっちゃう……んだよね。たまたま参加できなかったってだけでベストエンドに行けないってのはちょっとなー(汗)
カシス : だったらやっぱり誰かが代わりにやろうか?

 という訳で、館のイベント限定で、ノリスをカシス役のPLが、キティはNPCとして扱う事になった。



1.子爵の事情



 リアーロ子爵の館の書斎。隠し扉を見つけた時、ノリスは思わず尋ねていた。
「キティ、君ってもしかして……」


イリーナ@GM : ……と、そこで突然足音が外から聞こえてきます。
ノリス : え、ど、どうしよう。隠れるところはある?(っていうか、ボク前回ここを散らかしまくったんじゃん・汗)
キティ (NPC) : 「そうですねー。片付けるヒマもないですー(泣)」
ノリス : よし、隠し扉の奥に隠れよう! 気休めにもなんないかもしんないけど。

 外からはこんな会話が聞こえてくる。
「もういい、お前は持ち場に戻れ」「……よろしいので?」「構わぬ。書斎に入る時くらい一人にさせろ」


イリーナ@GM : 隠し扉の中は狭い部屋になってて、二人も隠れられないよ。
ノリス : キティ、隠れてて。
キティ (NPC) : 「の、ノリスさんはどうするんですか?」
ノリス : 隠し扉を見つけた痕跡を隠せ……るかなあ。でもキティだけでも戻れれば本と巻物はもって帰れるでしょ?

 キティに本と巻物を託して隠し扉に隠れさせ、どうにか扉を開けた痕跡を残すまいとその場から離れる。
 そこに、杖をついた老人が入ってきた。


老人 (NPC) : 「何者だ、小僧。わしの命でも取りに来たのか?(憮然とした様子)」
ノリス : えーと、もしかしてリアーロ子爵?
リアーロ子爵 (NPC) : 「もしかせんでもその通りじゃ」呆れた様子です。供回りは誰もいない。足を歩きにくそうに引きずってるよ。
ノリス : ねえ、あんた一体どういうつもりなんだ? 何であんな司祭と協力してるの?
リアーロ子爵 (NPC) : 「お前はどこまで知っておるのだ? それによって答える内容も違ってくるが」
ノリス : 殆どのことは知ってると思っていいよ。
リアーロ子爵 (NPC) : 「そうか……息子のため、と言った所で、許される事ではないだろうな……」

 リアーロ子爵は、事の真相をノリス(&隠し扉に隠れているキティ)に語った。
 彼はかつて、アノスの外務大臣を務めていたが、5年前、カルプラス伯爵に不正を発見され、辞職を余儀なくされた。
 息子は今でもファーズの貴族ではあるが、自分のミスのために閑職に追いやられている。そんな時、言葉巧みに取り入ってきたのがサヴォナ司祭であった。「息子さんを救いたいのであれば、私の計画に協力するべきだ」と言い、あの気味の悪い小麦と、スターバグを使った恐るべき陰謀を持ちかけたのだ。


リアーロ子爵 (NPC) : 「あの時はわしもどうかしていた。息子、たった一人の人間のために、アノスの国民を犠牲にする計画に賛同するなど……」
リアーロ子爵 (NPC) : 「お主の目的は何だ? わしの命ならすぐにでもくれてやろう。もはや疲れた……だがサヴォナを止めねば、計画を阻止する事はできぬぞ」

 以前カシスが推測した通り、子爵はスターバグについては草食種(小型)についてしか聞かされておらず、小麦「ホワイト・レイ」の栽培や、スターバグの繁殖についてはサヴォナ司祭に一任している事が分かった。


ノリス : さっき、アノスの国民を犠牲に、とか言ってたよね?
リアーロ子爵 (NPC) : 「……うむ。いくらこの農場で『ホワイト・レイ』を量産しようが、たかが知れておる。結果的に、アノスの民のほとんどが餓死するかもしれぬ」
ノリス : 今からでも、止めようって気は無い? 疲れたからって自分のやったことに責任も取らないわけ?
リアーロ子爵 (NPC) : 「じゃが、わし一人の力ではもはやどうにもならん。サヴォナは暗黒神官として恐ろしい力を持っておるでな。それとも、お主が代わりに倒してくれるとでも言うのか?」
ノリス : もちろんさ。そうだったら協力はしてくれる?
リアーロ子爵 (NPC) : 子爵は笑う。「やめておけ。お主ひとりではどう足掻いても勝ち目はないぞ」
ノリス : ボクは一人じゃないよ。

 押し問答の末……ノリスの真摯な態度に胸を打たれたか、子爵は「サヴォナを止めてくれ」と依頼してきた。


イリーナ@GM : 言って、子爵はヨロヨロと隠し扉のある場所へ向かおうとするよ。
ノリス : ぎゃあ(汗)

 冒険者 : もしかして……金庫?>隠し扉
 イリーナ@GM : 当たりー(笑)
 パイロン : そこでキティがさくっと子爵の喉を突く(笑)
 ノリス : うーん、多分ボクらの会話聞こえてると思うから……それはない筈だけど(汗)


ノリス : でも多分言っちゃう。「あーちょっと待って!(汗)……じゃない、何してんの?」
リアーロ子爵 (NPC) : 「お主に支払う報酬じゃよ。隠し扉があってな。中に我が家の秘伝のサファイアが(笑)」
ノリス : 「ほ、報酬の話は後でいいよ」隠し扉にキティ隠したの、ボクなんだから、それで見つかって欲しくない(汗)
リアーロ子爵 (NPC) : 「そうか……では早く行くがいい。時間がないぞ」
ノリス : えっ?
リアーロ子爵 (NPC) : 「サヴォナの予言の『神の試練』は明日じゃ。ヤツは予言を現実のものとするため、今夜にでもバグを解き放つハラじゃろうからな。ヤツは自分の使い魔を引き払った。わし抜きでも計画を成就できると確信したに違いあるまい」
ノリス : 分かったよ。あんたはどうするの?
リアーロ子爵 (NPC) : 「そうじゃな。さっきは死んでもいいと思ったが……お主の言う通り、責任も果たさぬままというのも目覚めが悪い。わしなりの後始末をつけるつもりじゃ」
ノリス : ……首吊ったりしないでよ?
リアーロ子爵 (NPC) : 「お主が約束を果たすまでは死ねぬよ(ニヤリ)」

 結局、ノリスは見逃してもらえたが……キティは書斎の隠し扉に閉じ込められてしまう事になった(笑)



 ノリス : このまま帰って、キティやり過ごせるかなあ……(汗)
 パイロン : オチに使うのか。「うむ、では報酬をやろう」キティ「はあい(はあと)」



2.スターバグの生態



 一方、酒場の地下に発生した巨大なスターバグを倒したアーチボルト達は……


カシス : じゃあオレは……エキューに何があったのかを最初から聞いてみたいんだけど。
エキュー (NPC) : 「地下室に閉じ込めてたごろつきが、いきなり苦しみ出して……で、腹の中から巨大な虫が出てきたんだ。あっという間にどんどん大きくなっていった」

 その時、アーチボルトの持つ「通話の護符」に、ニコラウス補佐官が報告を入れてきた。


アーチボルト : 他の者に聞こえないようにしているよ、ニコラの声は。当然、報告が聞けるのは私だけということになる。
ニコラ (NPC) : 「スターバグのメスの中には、少数だが変異種である肉食種が存在する。しかも、人肉を食すと著しく成長し、『ソルジャー・バグ』と呼ばれる戦闘タイプに変態するらしい」

 アーチボルト以外のメンバーは、バグの死体を調べようとする。


冒険者 : とりあえず虫を調べたいです。
イリーナ@GM : じゃあすぐに分かるけど、虫の死骸はアーチブレイドで真っ二つにされてて、腹の中から……黒っぽくて刺激臭の強い粘液と、白っぽい米粒のようなモノが沢山出てきてます。
カシス : ……子供?(汗)
イリーナ@GM : 間もなく、白い粒の中からミニサイズの芋虫っぽいのがワラワラ出てこようとしてるよ(笑)
精霊使いげげっ! 眠りの雲を〜>アーリア
フィリス : <スリープ・クラウド>!

 いかなスターバグとはいえ、所詮は生まれたての幼虫である。フィリスの「スリープ・クラウド」であっけなく寝た。
 アーチボルトはまだ、ニコラウスの報告を聞いている。


ニコラ (NPC) : 「さらにだ。人肉を過剰に食した個体は腹部が異常に肥大し……『マザー・バグ』、いわゆる女王タイプに変身するんだそうだ」
アーチボルト : そうするとこれが女王ということか……目の前にいるぞ、そいつが。切り捨てたがな。
フィリス : さすがね、アーチー(笑)
ニコラ (NPC) : 「なんと! もうマザーバグを倒したと?」でも、このバグはそんなにお腹大きくないよ 。
アーチボルト : 女王タイプが1匹だけとは限らんのだろう?
ニコラ (NPC) : 「女王は常に1匹のはずだが……待てよ。ソルジャー、というか肉食種は非常に攻撃的で、マザーがいない場合貪欲にエサを貪る事があるそうだ」
アーチボルト : その場合、ソルジャーはマザーになったりはしないのか?
ニコラ (NPC) : 「周りにマザーの発する臭い(フェロモン)がなければ……そのソルジャーがマザーになる事は十分ありえるだろう」
アーチボルト : その場合、マザーが2体以上生まれることはありうるわけだな。

 フィリス : 質問。アーチボルトがニコラ氏と連絡を取っていることは知っていていいかしら?
 アーチボルト : フィリス・グイズノー・カシスには教えていると思う。


フィリス : (小声で)「アーチー、ニコラ氏に尋ねてもらえない? ソルジャーでも卵を産めるのかどうか、と言うことを」
アーチボルト : マザー以外のメスが人の体内に産卵するということはあるか?>ニコラ
ニコラ (NPC) : 「ソルジャーが完全にマザーになるまで、肉食種を産む能力はない、と書物にはある」
アーチボルト : しかしこいつは腹の中にすでに幼虫を持っている……という事は、どういう事だ?
ニコラ (NPC) : 「おそらく、人肉を3つも食したので、マザーになる途中だったのではないかと。それなら幼虫はすべて草食種のハズです」

 バグの死体を注意深く観察していた精霊使い、冒険者には分かったが、腹部の黒い粘液に、先ほど眠らせた幼虫が群がっており、その場を離れていない事が分かった。


パイロン : この粘液で、バグを誘導できるんじゃないかな〜〜。
ニコラ (NPC) : 「ただ、幼虫を統率するためにフェロモンを生産する能力はすぐに身につくとか。マザーは普通、この粘液を霧状に散布して他のバグを統率するそうだが……粘液状だと特に草食種を引きつける力が強いそうです」
アーチボルト : そうすると、この幼虫にはさほど危険はないわけか。そして、サヴォナ司祭はまだマザーを切り札として隠しているということだな……例の小屋と見て間違いないか?
フィリス : おそらく間違いないでしょうね。
パイロン : 粘液フェロモンは何かの役に立つやもしれんので、水袋に詰めときますかな。
イリーナ@GM : 言っとくけど、かなり臭いが強いからね。
パイロン : 完全密封な容器がないとまずいかな(汗)
アーチボルト : 小さな容器に入れた後、水を張った小樽にいれて持ち歩くといいぞ。

 アーチボルト達は、万一バグを放たれた時のための対策として、粘液状のフェロモンをテントなどの密閉空間で使いバグを誘導し、一箇所に集めて燃やす作戦を計画した。



3.バブリーズの戦い方



 準備を整え、後は子爵の館に潜入したノリスとキティの帰還を待つだけ……だったのだが。


イリーナ@GM : なぜかノリスだけが酒場に戻ってくるよ(笑)

 ノリスは、子爵の館で起こった事を一部始終話し、サヴォナ司祭を止めるよう依頼を受けてきた事も皆に話した。


ノリス (NPC) : 「時間がないんだ! 予言の日が明日だから、今夜中にはサヴォナは虫を解き放つだろうって! サヴォナは暗黒司祭だし、使い魔にインプがいるって事も分かったよ」
ガルガド : ……ところで、キティはどうしたんじゃ?
ノリス (NPC) : 「えーと……隠し扉があってね。そこに置いてきちゃった。ゴメン(爆)」
アーチボルト : ……(うろんげな視線)わかった。おまえはキティを回収してこい(げし)
ノリス (NPC) : たぶん、子爵が報酬をくれる時に出てこれると思うよ。子爵はキティがいる事すら多分知らないし(笑)
ガルガド : えぇい! さっさと迎えにいくぞ! 女の子をそのままにして置けるか! 救出後、すぐさま追いかける。

 という訳で、ノリス、ガルガド、NPCのプラムの3人は、キティ救出のため再び子爵の館に向かう事になった。
 また農場に向かう組も二手に分かれる事に。
・サヴォナと直接対決するアーチボルトのグループ(アーチボルト、カシス、精霊使い、グイズノー、フィリス)
・草食種のバグを全滅させる「フェロモン・ファイヤー作戦」のグループ(パイロン、エキュー、冒険者)



 余談だが、いざ作戦実行という直前、こんなやり取りもあった。


エキュー (NPC) : 「エルフのお姉さん……どうか、ご武運を。また会えたら……その時は僕に名前を教えて下さいっ!」

 グイズノー : いきなりデートの約束をするほどはあつかましくないようですね(笑)


精霊使い : んー? 名前だったら幾らでも教えてあげるわよ?(にこにこ)
エキュー (NPC) : 「それは、この仕事が終わってから、という事で!」
精霊使い : オッケー。じゃ、お互いがんばりましょう!

 かくして再び農場に向かう一行。
 入り口の見張り二人は精霊使いの「コンフュージョン」で無力化し、問題の虫小屋へに進む。


イリーナ@GM : 小屋の前に5人の見張り。小屋の屋上にインプの影が。そんでもって、小屋の内部には人影が2つ見えます。

 インプは上空におり、30メートル以内に近づけば発見されてしまうため、気づかれずに呪文をかけるチャンスは1ラウンドのみ。


グイズノー : でかい魔晶石があるから達成値拡大以外は好き放題できるのではありませんか?(苦笑)
イリーナ@GM : 見張りもインプも巻き込みたければ、距離拡大と範囲拡大で、掛け合わせて8点は消費しますよ。
アーチボルト : ならまったく問題ないじゃないか。魔晶石20を1つ使い潰せばいいだけだろう?(笑)
フィリス : ふ……8点の魔晶石なんて、きっと腐るほど持ってるわ(爆)

 カシス : ……清松GMの、気持ちが分かった気がするよ(汗)
 グイズノー : 20点で4万ガメル……必要経費としてニコラウス卿に請求したら青ざめそうですね……うふふ。
 アーチボルト : なに、前金で2万も払える男だ。問題ない(笑)
 カシス : ちょっとくらくらしてくるなー、その経済観(笑)>バブリーズ面々



 フィリスは20点の魔晶石から16点を引き出し達成値+1、距離2倍、効果範囲2倍の「スリープ・クラウド」をかけ……インプもろとも5人の見張りもすべて眠らせた。


パイロン : 40000−1600で38400ガメルの損害です(笑)

4.闇司祭の本性



 見張りを無力化し、アーチボルト、カシス、グイズノーは小屋に近づく。


イリーナ@GM : 小屋に近づく人は「レンジャー技能+知力ボーナス」で危険感知よろしくです〜。
アーチボルト : レンジャー技能? そんなものはないぞ。 2D6 → 2 + 3 = 5
グイズノー : わたくしも持ってませんねぇ。 2D6 → 1 + 4 = 5
カシス : レンジャーは1レベルだけ…… 2D6 → 3 + 5 + (3) = 11
イリーナ@GM : 全員失敗。小屋の目の前の地面から、いきなりソルジャー・バグが2体出現します。
アーチボルト : むうっ!? 不意打ちかっ!

 現れたソルジャー・バグはカシスとグイズノーを襲う。グイズノーは避け損ね、重傷を負う。


イリーナ@GM : で、小屋の二人が顔を出す。一人は村人だけど……もう一人はサヴォナ司祭です。
カシス : げっ。出た。
サヴォナ (NPC) : 「思ったより早かったですね……アーチボルト・アーウィン・ウィムジー殿」
アーチボルト : 貴様っ、なぜ私の名を知っている!?(って思わず言っちゃったよ・笑)
サヴォナ (NPC) : 「武器を預かった兵隊長が言ってましたよ。黄金色の悪趣味な剣……伝説のアーチブレイド・スリーですか」
イリーナ@GM : で、サヴォナはもう一人の村人を前に突き出す。「さあ、歩きなさい。お前のようなクズでも、ヤツの刀の露払いにはなるでしょう!」
パイロン : 露払いの意味が激しく違う気が……
アーチボルト : 何のつもりだ、それ(村人)は?
サヴォナ (NPC) : 「見れば分かるでしょう。人質ですよ」
カシス : ……なんて奴。
アーチボルト : 「フィリス、ダークネスだ! サヴォナの視界を封じてしまえ!」といいながらグイズノーの援護に回る。「グイズノー、今のうちに回復しろ」

 戦闘は第2ラウンドに突入する。ソルジャー・バグの敏捷度18。サヴォナは14である。
 カシスは目の前のソルジャー・バグを傷つける。グイズノーは自分に「キュアー・ウーンズ」をかけ全快。
 バグ達の反撃はアーチー、カシスに向けられるが両者とも回避。


イリーナ@GM : では、敏捷度14。サヴォナが叫ぶ。「偉大なるファラリスの名において予言しましょう。あなたの両足は我が呪いにより虫への供物とならん!」『クリップル』をアーチボルトさんの両足に。 2D6 → 3 + 6 + (10) = 19
アーチボルト : ほほう、抵抗ね。 2D6 → 3 + 1 + (10) = 14
アーチボルト : むう、出目が悪いぞ。魔法の効果は?
イリーナ@GM : 足が呪いで麻痺ですから、攻撃と回避にマイナス4のペナルティーを受けて下さい。
精霊使い : あらー……見事にやられたわ。

 同時に敏捷度14でフィリスがサヴォナを中心に「ダークネス」を飛ばした。


アーチボルト : では私だな。目の前のバグに攻撃。足が麻痺してもうなれ、アーチブレイド! 2D6 → 2 + 5 + (9) = 16
イリーナ@GM : 当たってます。
カシス : −4でも16!?>アーチー
アーチボルト : 基準13(レベル8+器用度ボーナス2+魔剣ボーナス3)だからね。

 クリティカルこそしなかったが、アーチーの攻撃はかなりのダメージを叩き出した。



5.マザー・バグ出現



 第3ラウンド。グイズノーはアーチーにかかった「クリップル」を解呪するため「リムーブ・カース」を達成値上昇してかけるが、1点足りずに失敗に終わる。
 カシスの攻撃はダイス目が走り、クリティカルによってソルジャー・バグを1体屠った。
 しかし、同時攻撃であるバグの反撃はアーチー、カシスに命中しダメージを受けてしまう。
 そしてフィリスは、残ったソルジャーバグ1体と、サヴォナの使い魔であるインプに「エネルギー・ボルト」を放つ! インプは死亡し、そのダメージは主人であるサヴォナ自身にもフィードバックされた。


精霊使い : わたしは行動を遅らせるわね。サヴォナの『このラウンドの』行動は? 見える限りで。
サヴォナ (NPC) : 「おのれええ……我が使い魔よ、死の間際に貴様の精神力を貸せぇい!」と言いつつ「サモン・サーバンツ」を使います。

 闇司祭の呼びかけに応え、小屋が崩壊する。体長10メートルはあろうかという巨大な虫が出現した!


精霊使い : ま、聞くまでもないけど……出た〜!
サヴォナ (NPC) : 「マザーバグよ。ここにいる5人を食らえ! そして虫の群れを解き放つのだ! アノス全土へ向けてッ!」

 虫小屋が崩壊したため、おびただしい数のスターバグが出現! パイロンらは粘液フェロモンを使った掃討作戦に出る。
 アーチーの攻撃によって残ったソルジャー1体も斬り捨てられ、敏捷度0で精霊使いの番。


精霊使い : 「シェイド」をマザーバグに撃ちたいんだけど……いい?
アーチボルト : グッドだ(笑)

 達成値じたいは低かったが、ダメージ決定の目は高くマザーバグの精神点を削る。


アーチボルト : 連続で行け。どうせ精神点消費は2点だろう(笑)
精霊使い : 勿論そのつもり! 何のための遅延かってね! ふっふっふ。

 続く第4ラウンド。
 精霊使いは再びマザーバグに「シェイド」を、ダメージの確実性2倍で放ち……見事にクリティカルした!


イリーナ@GM : マザーバグの精神点はゼロになりました……ずずーん!(気絶しちゃった・汗)
カシス : やったー!?
アーチボルト : あ……することがなくなった(苦笑)
フィリス : ……いくらバカでかくても、所詮は昆虫ね(苦笑)
グイズノー : 急いで暗黒司祭を取り押さえましょうね(苦笑)

6.脅威の暗黒魔法



 残る敵はサヴォナ司祭のみ。だがカシスの攻撃ははずれ。
 グイズノーは「キュアー・ウーンズ」でアーチー、カシスの傷を治す。
 フィリスは「エネルギー・ボルト」を放つが、さしたる効果はなかった。


アーチボルト : フィリス、そろそろカンタマなどの援護魔法を中心にしたほうがいいぞ。サヴォナに白兵戦が可能になるし。
イリーナ@GM : では、フィリスさんを除く4人に「ウーンズ」飛んできます。「血をファラリスに捧げるべし!」 2D6 → 4 + 3 + (10) = 17

 サヴォナ司祭の放った暗黒魔法「ウーンズ」!
 アーチボルトは抵抗しノーダメージで凌いだものの、カシス達3人は失敗。しかもこの一撃によって、グイズノー、精霊使いが倒れてしまった!


アーチボルト : おいおい、回復役が両方ともダウンか?(汗)
グイズノー : なんか予断を許さぬ展開になってきましたね……とりあえず生死判定を。神様、私はノーマルライフをエンジョイしたいのです。 2D6 → 6 + 6 + (5) = 17
精霊使い : 徳のあるお坊様は流石ね(笑)さて、私はどうなりますやら……どきどき。 2D6 → 3 + 2 + (2) = 7
イリーナ@GM : あ、危なーい! よかったー。
カシス : ……死んだらエキューがぶち切れてたかもなあ……

 アーチーの攻撃はサヴォナに命中するが……


アーチボルト : 許されざりし暗黒神官よ、アノスの騎士アーチボルト・アーヴィン・ウィムジーの刃を受けよ! うなれ、アーチブレイド! 2D6 → 1 + 1 = 2
アーチボルトああ、1ゾロー!?(一同爆笑)
カシス : すげえ!(笑)
イリーナ@GM : なんてアーチブレイドらしい威力なんだろ(爆笑)
グイズノー : ぶ、全滅の目があるかもなあ(笑)
カシス : は! 確かに、笑ってる場合じゃなかった!(汗)
アーチボルト : さ、今回は経験値を100点上乗せするのが目標だ(遠い目)
カシス : それって本当に全滅してない?(笑)

 第5ラウンド。
 アーチーのここ一番の1ゾロに勢いを削がれたのか、カシスも1ゾロを振り攻撃失敗。
 フィリスはアーチーとカシスに「クイックネス」。これによりアーチー敏捷度19、カシス敏捷度24となる。
 サヴォナもまたアーチーとカシスに「フォース」を放つ。かなりのダメージを受けるが、どうにか踏み止まる2人。しかし、回復してくれる者はもういない。何気に大ピンチである。
 アーチーの攻撃は今度こそ命中し、手傷を負わせるが、サヴォナを倒すまでには至らない。



7.混沌の報い



 とうとう、戦闘は第6ラウンドにまでもつれ込んだ。


アーチボルト : 攻撃の前にサヴォナに降伏勧告するぞ。「もうよせ。これ以上やっても勝ち目はないぞ」
サヴォナ (NPC) : 「くっくっく……どちらがですかな? 5年越しの計画、ここで終わらせる訳にはいきませんよ……」
アーチボルト : もう女王蟲も倒れた。おまえの計画は潰えたのだ。
サヴォナ (NPC) : 「気絶しただけでしょう? わたしが『トランスファー』すれば再び立ち上がりますよ」

 グイズノー : はっ! 「トランスファー・メンタルパワー」に気づかれた(汗)
 カシス : それされたら、本気でやばいよな……



 敏捷度上昇のため、行動順の早くなったカシス、アーチーは続けざまにサヴォナに命中させるが、肝心のダメージが走らず、あと一歩というところで倒せない。
 もっともサヴォナも精神点が限界に近く、アーチーに短剣で斬りかかるもダメージなし。そしてフィリスの番。


フィリス : エネルギーボルト。ダメージの確実性×3で15点消費! 2D6 → 6 + 6 + (8) = 20
イリーナ@GM : サヴォナの抵抗ロール。2D6 → 4 + 5 + (10) = 19
精霊使い : かかった! 終わったわね……多分。
フィリス : 1回目。 2D6 → 3 + 6 = 9
フィリス : 2回目。 2D6 → 6 + 4 = 10
カシス : やった、クリティカル!
フィリス2D6 → 5 + 6 = 11
精霊使い : あのー……
フィリス2D6 → 6 + 6 = 12
カシス : 三回回し!?
フィリス2D6 → 4 + 4 = 8
アーチボルト : あ、終わったな、これは……

 「エネルギー・ボルト」によるダメージは合計30点! サヴォナは生死判定の甲斐もなく、死亡した。


サヴォナ (NPC) 「……バカな。あ、あと一歩という所で……あんな小娘なんぞに!」(憤死)
カシス : ……てか、殺したら……クリップルを解いてもらう予定だったんじゃ?>アーチー
アーチボルト : 大丈夫だ。馬は持ってきているから、アノスまで行けばなんとでもなる。誰かに手伝ってもらえば、またがるくらいは可能だよ。あぶみを使わなくても並足で乗っていく分には問題ない。
カシス : じゃあ虫を全部燃やそう。粘液を使って。
イリーナ@GM : すぐにトドメ刺せますよ。放たれた虫もパイロンさんが今ごろ焼いてるハズです。
カシス : それじゃあその間にグイズノーを起こそうか。応急手当で。

 こうして……アノス全土を飢饉に陥れようとした恐るべき計画は、未然に防がれたのであった。


精霊使い : 自然の植生を混沌で満たそうとした罰……ね。人が禁忌に触れた時、運命は残酷な、そしてより自然な静かなる運命を導く。さようなら。

 さて、後は虫の処分などの後始末を残すのみなのだが……


アーチボルト : 問題は……わたしの正体がばれてしまったことだなあ。
カシス : あ、やっぱりオレらにもわかったの? バブリーズだって。
アーチボルト : あの場にいた連中にはバレバレだよ(笑)サヴォナにきっちりばらされたもん。まあグイズノーとフィリスは仲間だし、カシスは最初から雇っているので問題ないが……これで他の連中にも依頼料を払わなくてはならないではないか!(笑)
カシス : うーん、でもオレ、分かっても適当に追求しないでおくよ。だってこっちも後ろめたいことがあるもん。オレは直接関わって無いけど(ミンクスの事とか・汗)

 この一件、図らずも「バブリーズと共に戦い、アノスの危機を救った」事件となるのだが……(笑)



(第五話・終わり)


第四話へエピローグへ戻る