SWなりチャ・オンラインセッション第一回

示された星の過ち

第四話


《 前回のあらすじ 》

 コリンズ一家を拉致しようとしていたごろつき達を捕らえ、彼らがアノスから来た調査官3人を殺害していた事を聞き出す。
 殺害現場の切り株に残された暗号を解くと、彼らの遺した手紙と、エメラルド色をした害虫「スターバグ」の死骸が発見された。
 リアーロとサヴォナは農場の地下で虫を繁殖させ、アノス全土の農業を崩壊させた上で、品質は悪いがバグに耐性のある自領の小麦を売りさばこうと企んでいたのだ。


 参加PL : アーチボルト、カシス、ノリス、キティ、精霊使い、ガルガド、グイズノー、フィリス、冒険者



1.スターバグ



 さて、今回新たに加わったPLはオリジナルキャラの冒険者(ソーサラー)。
 NPCはプラム、パイロン、エキューの3人である。


イリーナ@GM : さて……それでは皆さん、「スターバグ」について知ってるどうかチェックです。「セージまたはレンジャー技能レベル+知力ボーナス」。ソーサラー技能があれば、レベルの半分を追加ボーナスとして足していいですよー。

 ダイスロールの結果、達成値はフィリスが14、冒険者が16となった。
 「スターバグ」とは、古代王国期にファラリスの闇司祭が、間接的に王国を陥れようと創造した人造生物であるという。
 アノスでは、10年前に近隣の畑を食い荒らしたという記録が残っている。また、5年前は発生を未然に防げはしたものの、その代償として小さな山村の耕地を丸ごと焼き尽くさねばならなかった。


冒険者 : 何か特殊な性質は持っていますか?
イリーナ@GM : ほとんどの個体は草食(小麦が主食)なんですが……5年前捕獲された個体は、生殖器にあたる部分を持っていなかったそうです。
精霊使い : あら〜…………不思議ねぇ。
冒険者 : もしかして蜂みたいな性質かな?
ノリス : とりあえず、これからどうするか考えよう。この虫について詳しくわかる人を探しにいかない?
カシス : いや、時間が無いと思う。サヴォナの予言からして明後日この虫を外に放つはずだから。
グイズノー : アリや蜂の例がありますからねぇ……小屋を探ったらうじゅるうじゅるした腹を波打たせたスターバグ・クイーンが……

 キモいよ! グイズノーさん(笑)


ノリス : いるじゃん。虫について詳しくわかる人。サヴォナ本人。
グイズノー : 下手に本人をつついて蟲を放たれてしまったら、それこそ大惨事ですよ。
イリーナ@GM : ただ、中には肉食の個体もいて、飢饉で全滅した村人の腐肉を漁る習性があるらしい。数自体は少ないけどね。
ガルガド : 虫なんてみな同じにしかみえんのう(←セージ技能なし)
カシス : 推測。リアーロ伯爵は草食の個体についてしか、サヴォナに教えてもらってない。
精霊使い : 闇司祭が虫を使った……ねぇ。コントロール失ったら何が起きるかわからないっていうのに。
カシス : ファラリス信者の言うこと聞く習性があるとか考えられないかな。
精霊使い : ……闇司祭、許すべからず、ね。

 一行はスターバグについての、さらに詳しい調査をアーチボルトを通じてニコラ補佐官に依頼する。
 またごろつきから、サヴォナ司祭は農場、リアーロ子爵はさほど離れていない館に住んでいる事を聞き出す。
 (年に一度かそこら、サヴォナに凶兆を予言された領民が行方不明になった事も聞かされたが……)


グイズノー : とりあえず虫除けになりそうなものと、倒し方は知りたいですね。
ノリス : ボクあれを思い出したよ。ほら、「●ムナプトラ」の肉食虫。
精霊使い具体名出しちゃ駄目! どどーん(笑)
ノリス : やっぱり火をつけない? 手っ取り早いよ?
グイズノー : ノリスの言う事は一理ありますね。今回、首謀者を捕らえても虫が私たちに向かって来ず、アノスを蹂躙する事になったら我々の負けですから。
キティ : でも火をつけただけじゃ、虫とか逃げませんかね? 少しでも逃げて繁殖したら大変ですよ〜。
グイズノー : もし広まったら、根絶は難しいです。冒険者なんていう少数精鋭で対処できる問題じゃなくなってしまう。

 その後も火攻め、水攻めなどの意見が出るが、どれも決定打に欠けるせいか、結論は出なかった。



2.子爵の消息



 一行は酒場に戻り、ごろつき達を地下に軟禁した。そして翌日まで休んだ後、4手に分かれる事にした。
・マーファ神殿や、村人への聞き込み調査:グイズノー
・子爵の直営農場の訪問:アーチボルト、カシス、ガルガド、フィリス
・子爵の館への潜入:ノリス、キティ
・酒場で待機(ごろつきの見張り):プラム、精霊使い、パイロン、エキュー、冒険者



 グイズノーはマーファ神殿で聞き込みをするが、サヴォナ司祭はこの神殿にロクに顔も見せた事はなく、彼についての目新しい情報は手に入らなかった。


グイズノー : 領主のリアーロ様はサヴォナについてどう思ってるんでしょうね……領地の運営は最も大事なことのはずなのに、任せきりのようではないですか。
イリーナ@GM : 「リアーロ子爵は、歳の割には気さくな方だったんだが、3年前から足を悪くされてしまって、めっきり外に出てこられなくなったと聞いているよ」

 カシス : まさかもうこの世にいないとか!?(汗)


イリーナ@GM : 「最近は、隣近所の領主を呼ばわっては、例の小麦を紹介してるらしいが……あのまずさじゃ売れないだろうなぁ」
グイズノー : なるほど、近隣の領主様と会見しているわけですね(シェイプチェンジとかじゃないといいなぁ)

 その後、村人にも聞き込みをするが、「予言」を恐れているだけで、サヴォナを崇拝しているとか、異常な素振りは見られなかった。



3.農場の会見


アーチボルト : ではわれわれの出番かな。小屋の偵察をかねて農場へgoだ。
グイズノー : 小屋組はいきなり直接対決(化かし合い)かも知れませんね……
イリーナ@GM : 今日の農場は、農民の賦役がないから比較的静かです。子爵のお抱えの素人っぽい兵士が何人か見張りをしてるくらい。
フィリス : さてと。何を重点的に調べる?>アーチー
アーチボルト : アーリアはとりあえず私と同一行動をとりながら、サヴォナ司祭の実力を見極めてくれ。カシスはわれわれが直接対決している間に小屋の偵察を。
カシス : りょーかい(って責任大きい!?・汗)
フィリス : ん、了解。ま、化かし合いは任せるわ>アーチー
アーチボルト : ふふ、任せておけ。こんなときにスイフ……いやいや、彼がいてくれると助かるのだが(笑)
イリーナ@GM : では、見張りが告げてくる。「何だ、あんたらは。よそ者は立ち入り禁止だぞ」
アーチボルト : 我々は、ファーズの大聖堂から派遣されてきた視察団の者だ。農場の責任者にお会いしたい。
イリーナ@GM : じゃあ、尊大な雰囲気に免じて(笑)取り次いでくれる。「お会いするが、武器は預からせてもらうぞ」と言ってるよ。
アーチボルト : よろしい。大切に扱ってくれよ。この任務に際して法王様から賜った魔法の剣なのだからな。
イリーナ@GM : 見張りは威圧されて、おっかなびっくり大切に扱ってる(笑)
カシス : じゃあオレも、シーフ用ツールは隠し持って、短剣は素直に預けるよ。
アーチボルト : カシスの短剣も+2の魔剣だったな。2本あわせて+5か……(笑)

 案内される途中、カシスはこっそり3人から離れ、小屋に向かった。
 アーチボルト達はサヴォナ司祭のいる場所まで案内される。


イリーナ@GM : サヴォナ司祭は、小麦の束を数えてる最中のようだ。
アーチボルト : ほほう、これはご精が出ますな。司祭様自らとは。
サヴォナ (NPC) : 「おお、よくおいで下さった。明日には収穫も終わります。自然と精が出るというものですよ」
アーチボルト : ところで、法王様への報告をまとめるために少しお話を伺いたいのですが、よろしいですかな?
サヴォナ (NPC) : 「もちろんですとも」

 かくして、アーチー(+フィリス)vsサヴォナ、舌戦第2ラウンドの開幕である。


アーチボルト : 見たところ、収穫量は普通の小麦とあまり変わっておらぬようですが……随分変わった麦ですな。
サヴォナ (NPC) : 「とんでもない。栽培法も簡単ですし、耕地面積が広がれば、さらに周期も短くできますしね」
アーチボルト : しかし味のほうはどうも不評ですな。私も試させていただきましたが……この麦にはどのような取り柄が?
サヴォナ (NPC) : 「土を塩に変えてもOK。砂漠のような痩せた土地でも十分な収穫が見込めますよ」

 アーチーもフィリスも、サヴォナの小麦「ホワイト・レイ」についての説明が、上っ面だけのものであり、相手に売り込もうなどという気はさらさらない事がすぐに分かった。そう、わざわざ売り込まずとも、いずれ皆が必要とするであろう事を確信しているかのごとく。


アーチボルト : ふむ……なにかこの地に災いでも起こるのですかな……
サヴォナ (NPC) : 「起こりますね。わたしの占星術によれば。もっとも、それが何なのかまでは、さすがに分かりませんが」
アーチボルト : そうですか……では私のほうから、貴方にひとつだけ予言をさしあげましょうかな。火難の相が出ております。強欲の火が計画を焼き尽くし寿命を縮める、と(にやり)
サヴォナ (NPC) : 「はっはっは。私が強欲とは。子爵に忠実に仕えるだけの一司祭ですぞ?」
アーチボルト : 私はただ骨相を読んだだけですからな。
サヴォナ (NPC) : 「さて、お話は以上ですかな? わたしは小麦の収穫量を数えねばなりませんので」

 カシスはその間に小屋を偵察。ごろつきが言っていた通り、平屋で窓には網戸がかかっており、スターバグらしき緑色の輝きが見えた。また見張りが5人ほど、常に張り付いているのを確認した。


イリーナ@GM : アーチボルトさんたちはどうするの? サヴォナとは別れる?
アーチボルト : カシスは戻ってこないかな?
カシス : うーん、あまり収穫がなかったんだけど(汗)戻ってくるよ。
アーチボルト : 見張りの数が分かっただけでも十分だ。5人くらいならなんとでもなる。剣を取り返して帰ろう。
フィリス : そうね、合流していったん帰投ね。

4.潜入作戦



 一方、リアーロ子爵の館に潜入したノリスとキティだが……館の見取り図などもなかったため、子爵の部屋を探すのに手間取ってしまう。


ノリス : (そして1時間が経過)……広いね、この屋敷。もう疲れちゃったよ。
キティ : 地道に聞き耳とかを使って虱潰しでいきます。常に警戒しています、行動はあくまで慎重で。

 そんなキティ達の努力が実を結んだか、やがて寝室らしき場所が見つかり、扉の向こうから、妙な会話が聞き取れた。


イリーナ@GM : 「これで、本当によかったのだろうか」と老人の声が。
キティ : ふにゅう、子爵?
ノリス : 子爵だろうね。踏み込もうか?
キティ : ちょっと待って、様子を見ましょう。

 会話をしているのは、老人と……耳障りな共通語を話す「何か」だった。
「何をおっしゃいますやら。リアーロ子爵。あなた様は、かのバブリー・アドベンチャラーズを超える、アノスの英雄となるお方ですぞ」


ノリス : ……うーん、本当に人間がしゃべってるの? これ。
??? (NPC) : 「そして、あなた様がアノスの農業を牛耳れば、ファーズで辛い思いをされている息子さんも、必ずや中央に返り咲けましょう」
キティ : ……人間じゃない、たしかにそうかもしれませんね。
??? (NPC) : 「カルプラス伯爵に復讐するのです。かつて、あなたを追い落とした政敵を。見返してやるんですよ」
ノリス : ……踏み込もう、キティ。
キティ : いや、まだですって……それに、もしデーモンだったら勝ち目ないですよノリスさん。
ノリス : う……そうだね。えーと、資料の方の探索に行く?
キティ : もうちょっと聞いてましょう。そして少しでも出るそぶりが聞こえたら立ち去りましょう(汗)

 精霊使い : いんぷだったり……
 グイズノー : そうか、サヴォナの使い魔かもしれないんだ。


リアーロ子爵 (NPC) : 「……サヴォナの使い魔ふぜいが、随分と饒舌になったものだな」
キティ : 使い魔、インプ……?
インプ (NPC) : 「5年もお側に仕えていれば……サヴォナさまは賢明なるご主人様ですからなぁ」
ノリス : あ、やっぱりインプ? それなら倒せるんじゃない?
キティ : でもサヴォナにばれちゃいますよ。使い魔は視覚共有ですもん。
インプ (NPC) : 「どの道もう後には引けない。今農場にある例のモノが明るみに出れば、あなたの立場は絶望的ですぞ?」

5.アーチブレイド一閃



 酒場に戻ったアーチー達4人、そしてグイズノー。しかし、待機組のエキューが血相を変えていた。


エキュー (NPC) : 「大変だ! ごろつきのリーダーが……巨大な虫に、腹を食い破られて死んだ!」
アーチボルト : なにいっ!?
グイズノー : スターバグの、肉食種……ですか……(汗)

 エキューの話によれば、スターバグをそのまま巨大化させたような虫が、酒場の地下の酒蔵にいるという。


カシス : ……てことは、捕まえてた三人は全員死んだ?
イリーナ@GM : そうだね。残ったごろつき二人も巨大な虫の餌食になちゃってるっぽい。地下で。
アーチボルト : もともと腹の中にいたのか、その虫は!?
精霊使い : そういう保存法か……まったく、外道ね。
エキュー (NPC) : 「今は『食事中』だけど……このままじゃ地下室のドアをぶち破って出てきそうだよ!」

 かくして酒場の地下にて、巨大化したスターバグとの戦闘となったが……
 エキューの槍、フィリスの「エネルギー・ボルト」、とどめはアーチーのアーチブレイド・スリーがクリティカルし、わずか1ラウンドで倒す事ができた。


アーチボルト : 「ふん、他愛もない」とかいいながら格好つけてみる(笑)
カシス : すごいなー。強いんだな。でもすげえ悪趣味な剣だなとか思いつつ(笑)

 アーチブレイド・スリーは、ミスリル銀製の魔剣で……黄金色に輝いているのである(笑)


フィリス : 「凄いわね、さすがアーチボルト」ととか言いながら……背後に回って、お尻でもつねりながら「そんなもの使って、正体バラしたくないんじゃないの?」と耳元で囁く(笑)
アーチボルト : ……といって、剣の代えなど用意していないのだ(汗)

 果たして、この巨大なスターバグの正体は一体……?



6.君は……



 再び、館に潜入しているノリスとキティのシーン。


キティ : インプは子爵の見張りなのかな?
ノリス : うーん、そうだね……せめて顔だけでも見たいなあ(そーっとドアに手を伸ばす)
キティ : だめー(汗)
ノリス : せめて正体を確認しよう。あとあと楽だし(ドアノブに手をかける)
キティ : ちょっと待ってー!(汗)鍵穴覗いてくださいです。
ノリス : あ、そうか鍵穴覗けばいいんだ。よいしょっと(覗く)

 ノリスのプレイはあまりよくないプレイです。よい子のみんなは真似しないように(笑)
 それはさておき、鍵穴を覗くと、初老の男と羽根の生えたゴブリンのような怪物(インプ)が見えた。
 その姿を確認した後、二人はスターバグや小麦「ホワイト・レイ」の資料を探るべく、書斎に侵入し家捜しする。


ノリス : よーし、今度こそ決めよう。(ころころ)出目3……(がさごそがそごそ)あっ!(ばさばさばさ)わー本の洪水だー。
キティ : 必死で音立てないようにフォローします(涙)

 キティの中の人も大変である。


イリーナ@GM : キティが見つけた。「古代の昆虫記」って本。それと、ノリスは崩した本棚から、ボロっちい巻物を見つけたよ。
ノリス : 中を見てみよう(ぱらり)巻物のほう。
イリーナ@GM : 本にはスターバグの詳細な報告。繁殖方法や成長の仕方も。巻物は、「ホワイト・レイ」と書かれた小麦の株分け方法が記載されている。
キティ : へほー……お持ち帰り決定ですね。

 さらに探索すると、書斎の本棚の裏に、隠し扉があるのが見つかった。ノリスが本を崩した先に(笑)


ノリス : え、隠し戸棚あったの!?(びっくり)
キティ : ナイスですノリスさん! 罠感知してから開けますですよ。

 隠し扉を音を立てないように、そっと手を添えて開けようとするノリスとキティ。


ノリス : キティとゆっくりドアを開けつつ、「キティ、あのさ……この前はゴメンね」
キティ : ……キティ気にしてないですよ、キティも怒ってましたし。
ノリス : うん、ありがとキティ。……それでさ……どうしても聞きたいことがあるんだけど……
キティ : なんですか?
ノリス : 本当はずっと前から気になってたんだけど、聞く勇気がなかったんだ。キティ、君ってもしかして……

 と、ノリスが言葉を続けようとした、その矢先に……



(第四話・終わり)


第三話へ第五話へ戻る