SWなりチャ・オンラインセッション第一回

示された星の過ち

第三話


《 前回のあらすじ 》

 子供たちの親コリンズ夫妻は、まずい小麦の生産を押し付ける子爵のやり方に反発し、隣村の小麦を密輸しようとしていたのだった。
 計画を漏らした雑貨商のマイルズを説得し、コリンズ一家も無事に保護したが、そこにリアーロ子爵の側近サヴォナ司祭が現れ、コリンズ夫妻に不吉な予言を残して去っていく。


 参加PL : アーチボルト、カシス、ノリス、キティ、精霊使い、ガルガド、フィリス



1.ノリスの本心


イリーナ@GM : コリンズ夫妻は、落ち込んでたけど元気な息子、娘の姿を見て抱き合って喜んでます。
キティ : 良かったですね、エマちゃん。
カシス : 良かったなあ。とか思いつつ家族の姿を見てるよ。
精霊使い : ほろりとするものを感じつつ水でも注文してようかな……

 どこまでもビンボくさいエルフである。



 イリーナ@GM : その傍らでは、グイズノーとアーチーが嫌すぎる再会をしてたりしますが(苦笑)
 カシス : い、嫌すぎる再会か……見てみたかった(笑)



 別室でコソコソ引きこもっている二人を尻目に、一行は酒場で食事をした(なぜか、妙に太ったぶち猫が入ってきたりもしたが)
 コリンズ一家は家に帰ると言い出したので、用心も兼ねてカシス、キティ、NPCのエキューが送る事にした。
 酒場の一階に残ったのは、ノリス、精霊使い、ガルガドのみとなった。


ノリス : じゃあ、気をつけてねー。(去ったのを確認してから)……ゴメンね、ガルガド。わがまま言って。
ガルガド : で、話ってなんじゃ?
ノリス : ……あのさ、ガルガドって、ボクのこと好きだよね?
ガルガド : ……その気はないぞ?(滝汗)
ノリス : ううん。わかってるんだ。ボクが死んだとき、ガルガドも他のみんなも本当に悲しんでくれた。そのとき、ボクはちゃんとみんなから愛されてたってわかったんだ。
ガルガド : バカな子ほどかわいいというからのう(苦笑)
ノリス : 一時期、ボクは本当にみんなから疎まれているって落ち込んでいたときがあったんだ。ボクらしくないけどね。
ノリス : そんなときに、キティに出会った。キティはボクに親しくしてくれた。妹みたいで、本当に嬉しかった。キティはボクのことを理解してくれていると思ったんだ……でも。
ノリス : ボクが死んだとき、ガルガドの……みんなの本心を知った。ちゃんとボクのことをわかってくれていたんだ、って。
ノリス : それで、今度はキティのことがわからなくなった。ボクと親しくしているのは、表面上だけだったんじゃないかって。
ノリス : ボクはそれを確かめるのが怖かった。だから、ボクが生き返ったとき、キティに会いに行かなかった。
ノリス : 最近ずっと考えるんだ。キティは、ボクになにか隠してるんじゃないかって。お兄さんぶってるボクを、上から嘲ってるんじゃないかって。
ノリス : キティを見てるとイライラしてくるんだ。それがボクの妬みなのか、他の感情なのかわからないけど。
ガルガド : ん、良くも悪くも向上心がでればいいがの(苦笑)
精霊使い : 貴方の心の奥に燻ってる惑い。大切なのはそれを消そうと思う事じゃないの。想いの本質を理解するのはいいけど、無理はしないことよ>ノリス
ノリス : それでこの前、マイルズさんのことでキティに当たったりしたけど……ねえガルガド。キティにとってボクってなんなのかな?
ガルガド : (少し考えて)……同業者でしかないんじゃないかの?
ノリス : うん、そうだよね。キティにとって、ボクはただの同業者……そう。そのはずなんだ。……でも。
ノリス : たとえばさ、もしボクが、今までの性格が全部演技で、人にはとうてい言えないような仕事をしていたとしたら……ガルガドは、今までと同じようにボクのことを好きでいてくれる? 今までと同じようにボクと接してくれる?……それが知りたいんだ。
ガルガド : さてな? どちらであっても本人であることに変わりは無いからのう?
ノリス : そうだよね……そうだよ。うん。そうなんだ。当たり前じゃないか。なにも心配することはなかったんだ。ゴメン、ガルガド。変なこと言って。
ガルガド : 悩めるうちは悩んでおくのじゃ。それもまた、マイリー神の説く自己との戦いじゃて。
ノリス : ボク、キティに謝ってくるよ。さっきのこともあるし。……話聞いてくれてありがとう。話せてよかったよ(酒場から出て行く)
ガルガド : おい、待て待て、待たんか! わしもついていくぞ!(ノリスを追いかけていく)

2.プロの密談 その1



 さて、ここでカシスも気にしていたアーチー、グイズノーの密談の様子をお届けしよう。


グイズノー (NPC) : 「ふふっ。お久しぶりですね。アーチボルト」
アーチボルト : グイズノー、ここでは私はただの調査員なんだ。余計なことをいうなよ(釘差し)
グイズノー (NPC) : 「余計な事とは失礼ですね。わたくしも例のニコラウス補佐官に頼まれて、ここに来たのですよ」
アーチボルト : なに? どういうことだそれは。
グイズノー (NPC) : 「手っ取り早く情報交換しやすいように……という事でして。このアイテムを貴方に渡すようにと」
イリーナ@GM : と言って、護符をアーチボルトさんに渡してくれます。
アーチボルト : (思わず素)通信機ですか?(笑)
グイズノー (NPC) : 「おや、よく分かりましたね(笑)その名も『通話の護符』です。ファーズの農政省本部にいるニコラウスさんと直接会話ができます」

 という訳で、グイズノーから「通話の護符」を受け取るアーチー。早速ニコラと連絡を取ると、消えた3人組(ファーズの調査官)の消息を掴むようにと念を押されて通信は終わった。


アーチボルト : 確かに、プリーストがいないので助けてくれるならありがたいのだが……我々が「バブリー・アドベンチャラーズ」だということを公表するんじゃないぞ>グイズノー
グイズノー (NPC) : 「酒場のお仲間にも? パイロン氏もいますけど」
アーチボルト : そ・う・だ! 正体バレルとやりにくくなるじゃないか。
グイズノー (NPC) : 「わ、分かりましたよ……残念ですねえ。わたくしどもの名声をこの村に広めるチャンスだったのに……(ぶつぶつ)」

3.襲撃



 一方、キティ達はコリンズ一家と一緒に家路へ向かっていた。


イリーナ@GM : エマちゃんは嬉しそうにキティと一緒に歩いてます。
キティ : 手を繋いでいくです〜。お姉さん気分です(笑)

 凶兆を予言されたコリンズ夫妻だったが、子供たちとの再会のお陰で、疲れてはいるが幾分落ち着いた様子であった。
 道中、農場の賦役から帰ってきた村人との世間話をしたりもする。


父・テッド (NPC) : 「お勤めご苦労さん。何か変わったことは?」
村人A (NPC) : 「ああ。サヴォナさまが突然おら達を集めて、また予言をしただ」
父・テッド (NPC) : 「予言……?」
村人A (NPC) : 「『明後日の賦役の後、そなたらの働きは実を結ぶであろう。神の示されし大いなる試練、その時に来たれり!』だとさ。何のことだかさっぱり分からんが」

 キティ : ……実を結ぶ? 何かあるんだ……
 カシス : 明後日何かあんのかなあ……試練って、災害が起こるとかそういう事かな? 農業の災害って言っても色々あるからなあ。
 キティ : うわわわ、だとすると……他の地区の麦全滅してここの麦だけが残るとか、そーゆうことですかね?
 カシス : ……もしそうなったら、皆まずい小麦でも買うしかないよな……



 村人とも別れ、何事もなくコリンズ家に着いた、かに見えたが……


カシス : 周りを見てみるけど怪しい影とかある?
キティ : 待ち伏せしてるかもしれないから、コリンズさんたちの了承を得て、一応家の中警戒した方がいいかな、と。
イリーナ@GM : じゃあ「シーフ技能レベル+知力ボーナス」で振ってみて。

 ロールの結果、キティは酒場に帰る途中、例のごろつき3人組がコリンズ家に向かうのを目撃した。


キティ : カシスさんにもさり気無く耳打ちするですよ。
カシス : じゃあそれで気づくね。うわ、本当に優秀だなあとか思いながら(笑)

 キティとカシスは、シーフ技能を持たないエキューを連絡役として酒場に帰らせ、ごろつき達に先んじてコリンズ家に入り、罠(トリップ・ワイヤー)を仕掛けて待ち伏せする。


カシス : 入り口のトリップワイヤーは……(コロコロ)達成値15。
イリーナ@GM : それは……(ころころ)誰も気づかないなぁ。最初に入ってきたごろつきAが見事に引っ掛かった(笑)

 かくして、キティ&カシスvsごろつき2人との戦闘に突入。
 しかし、所詮ごろつき達は2〜3レベル。5レベルシーフのカシスや7レベルシーフのキティの相手ではなかった。
 2ラウンド目にリーダー格が暗黒魔法「ポイズン」を使ってきたが、カシスは見事抵抗。3ラウンド目には二人とも、キティのクリティカル攻撃によって倒された。


キティ : やったですぅ! フリーウェアはキティの味方ですぅー!(笑)
カシス : すげ……(本性出てるね・笑)
イリーナ@GM : トリップワイヤーに引っ掛かったごろつきAはナイフを捨てて「降参! ていうか助けて!」だって(笑)

 ごろつきAを尋問すると、強そうな戦士(アーチボルト)を追い詰めるため、エマを利用するつもりだったらしい。


ごろつきA (NPC) : 「それでよう、残りの連中はあの3人組みたいにヤツに始末させちまえば……と思ったんだがなぁ」
カシス : 3人組だって! 『ヤツ』って何だ?
ごろつきA (NPC) : 「み、見たことはねえ……兄貴なら知ってるんじゃねえか?」

 カシスはレンジャー技能の「応急手当」を使い、気絶したごろつきリーダー格を起こす事にした。


イリーナ@GM : では10分経過。エキュー、ノリス、ガルガドの3人と合流します。
キティ : じゃあ起こしたリーダーの頬をナイフでペチペチ叩いてる所を、ノリスさんに目撃されてしまうわけですか!?(汗)
ノリス : (ばーんとドアを開けて)大丈夫!? キティ!?
キティ : あ、ノリスさーん! 『カシスさんが』大活躍してごろつきは撃退したデスヨ!
カシス : え? オレじゃないよ、キティが……
キティ神速でカシスさんに鬼殺しスマイル。
カシス : (ぞわっ)い、いや。うん。そうだね、きてぃのいうとおりだね(恐怖で棒読み)
イリーナ@GM : キティ、ナイス猫かぶり(爆)

 ともあれ、キティ達はごろつき3人をふん縛って酒場へと連れて行った。



4.プロの密談 その2



 と、ここで普段アラシャとしてチャットに参加しているPLが参入。
 相変わらずメンバーにソーサラーがいない事を知り、考えた末選んだキャラは……


フィリス : じゃあ……私と言う事で(笑)
アーチボルト : Σ ぎゃあ! くそ、きっとグイズノーのやつが余計なことをいったに違いない。きっとそーだ(笑)

 ノリス : (キティの元へ向かう途中)あれ? あの魔術師の格好した女の人、誰だろ(笑)
 精霊使い : そういえば、さっき太った猫がうろついてたのよね〜。伏線ばっちり(笑)



 念のため解説しておくと、太ったぶち猫・デイルは、フィリスの使い魔である。


グイズノー (NPC) : 「アーチボルト……もう隠し通すのは無理だと思うのですが(汗)」
アーチボルト : (汗)……フィリスの口を止めねばならんが……口を止めたところであの派手な服装では……

 さすがは成金パーティ。しかし、アーチーやグイズノーも人の事を言えた義理ではない(笑)


フィリス : あら、こんばんはアーチー。奇遇ね『こんなところ』で出会うなんて(笑)
アーチボルト : ちょっと待て!(酒場の外へ引きずり出す)だから我々が「バブリー・アドベンチャラーズ」だということは隠しておかねばならんのだ。余計な警戒を招かんためにもだなあ(説得中)
フィリス : んー……なるほどね。確かに一理あるわ。でも、力押しで解決っていう手もあるんじゃない? いつもみたいに。
アーチボルト : いつもはスイフリーと私で策を考えてから動いているだろうが。力押しではなく。

 ノリス : その策の内容が力押し(笑)
 アーチボルト : そんなことはないぞ決して。力押しというより金づく(以下略)


フィリス : 策を裏打ちする財力、が正しいかな。ま、いいわ。正体隠して、って言うのも面白そうだし。
アーチボルト : そうと決まったら、その金のかかった服装を何とかしろ(笑)
フィリス : わかったわよ……もう(ぶちぶち言いながら、二階に取った部屋へ移動)

5.呪われし者



 カシス、ノリス、キティ、ガルガド、エキューらは、酒場に戻る途中ごろつきのリーダー格(兄貴)を尋問しようとするが……


カシス : あんた、1週間ぐらい前にこの村に来た3人組知ってるな?
兄貴 (NPC) : 「し、知らねえ……言いたくねえ……言うと、いや考えるだけでも……ぎゃああ(頭を押さえて苦しむ)」
キティ : 呪いー!?
ガルガド : ギアスか?
兄貴 (NPC) : 「助けてくれ。サヴォナに都合の悪い事はできないようになってるんだ……ひいい(苦しむ)」
カシス : クエストかカースかも……
キティ : 「じゃあ今はいいです、グイズノーさんに見てもらいましょう」

 酒場に戻ると、アーチー、フィリス、グイズノーが未だ喧喧諤諤中であった(笑)


フィリス : あ、ちなみにみんなが帰ってくる前に着替えてるからね。
ノリス : ただいまー。あれ、その女の人、誰だっけ?
アーチボルト : あ、ああ。私の友人でね。名前はフィ……アーリアというんだ(一同爆笑)
フィリス : ……え、ええ。よろしくね、みんな(ちょっと引きつった笑顔)

 アーリアというのは、かつてアーチーとお見合いをした事もあるクィロート家の令嬢であり、フィリスの恋敵(?)であった。


フィリス : ……よりによって、その名前?(テーブルの下でアーチーの脚をつねる)
アーチボルト : Σ ぐわっ!?<声を殺して痛がってる
ノリス : (アーチボルトさんとグイズノーさんと女の人を見渡して)……痴情のもつれ?(ぼそ)
ガルガド : これこれ、関わるでない。馬に蹴られるぞ?(笑)

 ノリス : アーリアさんアーリアさん。アーリアさんはどのくらい魔法が使えるの?
 フィリス : んー、そうねえ。使い魔が居る程度よ(うわ、アーリアって呼ばれるの、すっごいイヤ・苦笑)
 ノリス : 可愛い猫だなあ。ねえ、「アーリア」さん。触っていい?
 フィリス : ……ええ、別にいいわよ(諦めたらしい)
 キティ : 「わーい、ぶにゃあって鳴きました〜」(警戒どうした)



 かくして情報交換を行う一同。ごろつきの兄貴から話を聞くためにも、グイズノーが「リムーブ・カース」をかけるという事になった。
 念のため魔晶石を使い、ギリギリまで達成値を上げた結果17。どうにか呪いは除去されたようだ。


アーチボルト : (カシスに情報を聞きながら)3人組……? そうか、その情報も持っているのか。ならなおのこと、聞きたいことは山のようにあるな。

 兄貴から聞き出した情報は、以下の通りである。
・3人組が子爵の農場を執拗に嗅ぎ回っていたので、北の切り株に追い詰めて「ヤツ」に始末させた。
・「ヤツ」の正体は見ていない。「ヤツ」を操れるのはサヴォナ司祭だけだ。
・3人組の最後の一人は、切り株に意味不明の落書きをしていた。
・エマ・コリンズは、誘拐した後殺害し、アーチボルトに「幼女殺し」の罪をなすりつける予定だった。



フィリス : (眉をひそめて)最低ね、コイツら<幼女殺し
キティ : 許さない、許さないですコイツ……(憤慨)
カシス : 念のため護衛についてて良かったなぁ、オレたち……「サヴォナが『明後日に試練がある』って予言したらしいんだが、これについて知ってることは?」>兄貴
兄貴 (NPC) : 「農場の中に、俺たちでも立ち入り禁止の建物がある。それが関係するんだと思うが……」

 農場の外れにある平屋で、窓も網戸で締め切ってあり、出入り口も1つしかない閉鎖的な建物らしい。
 中でキラリと何かが光るのと、「ブーン」という奇妙な音が聞こえたので、怖くて近寄ってもいないとの事である。


アーチボルト : まあこいつらの始末は後でつけるとして、とりあえず賊の一人に案内させて、切り株の調査に行くべきだな。

 アーチボルトの提案により、NPCを除く全員は兄貴を伴い、北の切り株へと向かった。



6.暗号文



 問題の切り株にたどり着いた。そこには、下位古代語で次のように記されてあった。
「マーファに寄り添い、水の門をくぐり抜け、フェネスの御前にてひざまずくべし」


精霊使い : 「うーん……暗号かしら?」
フィリス : フェネス、って何かわかるかしら?
カシス : 神様の名前じゃないかな。ファリスの兄弟神で、周期と月を司る神。
兄貴 (NPC) : 「どうでもいいが、この村にはマーファ神殿はあってもフェネス神殿なんてねえぜ」
アーチボルト : マーファは大地、フェネスは月の比喩じゃないのか?
精霊使い : 同じ事考えてたわ。揶揄する意味が判らないから黙ってたけど……

 グイズノーがセージ技能で「伝承知識」を行った結果、「水の門」とは、世界伝承にある「西側」を指す言葉なのではないか、と意見を述べた。


グイズノー (NPC) : 「何かの符丁、ですかねえ……盗賊ギルドが使うような?」
カシス : だったら、ニコラって人になら分かるのかな?>符丁
アーチボルト : では「通話の護符」でこっそりニコラに連絡を取ろう……「どうだ、心当たりは有りそうか?」
ニコラ (NPC) : 「ああ。それは農政省で使ってる符丁だねえ。マーファは『ぼだい樹』、フェネスは『月桂樹』だよ。タネさえ分かれば簡単だろう?」
ノリス : とりあえず酒場に一回戻って、マスターに聞いてみる?
フィリス : ……そういえば、この切り株って何の切り株なんだろう、とふと思った(笑)
イリーナ@GMぼだい樹だよ(爆)
キティ : うわぁ! ヒットですアーリアさん!
カシス : えーとじゃあ……ここから西には?
イリーナ@GM : それほど遠くない場所に、月桂樹の林が見える(爆)

 月桂樹の林の根元に、最近何かを掘り返して埋めたような形跡が見つかった。
 精霊使いが「トンネル」を使い掘ると、中から頑丈そうな鉄の箱が出てきた。魔法の鍵がかかっていたため、フィリスが「アンロック」を使いこじ開ける。すると……



7.アノスの危機


イリーナ@GM : 箱の中身は、緑色に輝く虫の屍っぽいのが3つと、羊皮紙が1枚です。

 アーチーは羊皮紙に書かれている内容を読み上げた(「通話の護符」を使っているニコラにも聞こえるように)。
 羊皮紙には、以下のように書かれていた。

 この手紙が敵の手に落ちていない事を祈る。あなたに頼みたい。
 アノスのニコラウス農政補佐官に、この手紙と害虫の死骸を届けて欲しいのだ。

 この羽虫は『スターバグ』と呼ばれ、5年前、ひとつの小さな村の耕地すべてを焼き尽くさねばならなかった元凶の害虫だ。
 リアーロ子爵は、農場地下の研究室で、おびただしい数のスターバグを繁殖させている。その狙いは、バグによってアノスの穀倉地帯に致命的な打撃を与え、その上で自領で開発したバグに耐性のある品種を売りさばく事だろう。

 5年前、絶滅したはずのスターバグをいかにして呼び集め、繁殖させたのかは分からない。
 だがこのままでは、アノスの……いや、アレクラスト全土の農業が崩壊する恐れがある。
 それだけは阻止しなければならない。法王に仕える身として、アノスの民が飢餓に苦しむ姿は見たくない。

 わたしの仲間2人もすでに子爵の部下の手にかかってしまった。わたしも同じ道をたどるだろう。
 ニコラウス補佐官に至急知らせてほしい。貪欲な害虫の群れが地上に解き放たれる前に……


精霊使い : 人為的災害……自然の修復限界を超えてるわね、これは……
カシス : いきなり事件の規模がでかくなったなあ……
ノリス : これが最大の証拠だね。あとは乗りこんで司祭と害虫を倒すだけ、と。
アーチボルト : まあ虫なら「スリープクラウド」一発で寝るし。「ファイアボール」で焼き尽くすこともできるだろうし。
フィリス : 厄介なのは、それを扱う子爵たちの方ね。逃がすわけにはいかないし。
精霊使い : まったく……サヴォナが熊五郎か栗鼠かと思ってたけど……冗談じゃないわ。

 ニコラ (NPC) : 「な、なんという事だ……これは由々しき事態ですぞ、ウィムジー卿!」
 アーチボルト : (さっさと護符を抱え込んでほかのメンバーに聞こえないようにする)確かに。しかしこれで証拠はつかみましたな。


カシス : 子爵はともかく、司祭はアレクラストの農業を壊す事は見越してるかもね。なんとしても止めないとね。
キティ : ううう、大変。

 とうとう明らかになった事件の全貌、そしてアノス王国に訪れた危機。
 果たしてアーチボルト達に、この陰謀を食い止める方法は残されているのであろうか……?



(第三話・終わり)


第二話へ第四話へ戻る