HT&Tオンラインセッション

「黒い角笛」





 HT&T。ハイパートンネルズ&トロールズの略称です。いわゆるファンタジー世界を舞台としたTRPGのひとつで、その特徴は、

 ダイスを振る!ダイスを振る!ダイスを振る!
 とにかくダイスをいっぱい振る!


というもの。
 6面ダイスをざらざらざら〜。
 振ったダイスの目が経験値に反映されたりもする、たくさんダイス振りたがりのためのTRPGと言えましょう。
 ついでに言えば、オンラインセッション向けのTRPGかもしれません。その理由は、合計が楽だから。6面ダイス10個も20個もいちいち合計するのは面倒ですからね。

 さて、ソードワールドのキャラハンがきっかけで知り合った面々が、今回、そんなHT&Tで遊ぶことになりました。これは、そのリプレイの笑いと涙の記録です。たぶんおそらく。

 一番の問題は、編集してる私がプレイに参加していないうえ、HT&Tのルールを知らない、ということだったりするのですが(汗)

 では、知らないが故にできないHT&Tの説明はすっ飛ばし、さっそくリプレイ開幕です!






1.キャラクター、自己紹介してみる



ロレッタ : っていうか、お互い自己紹介必要だと思うなっ! どんなキャラか、名前だけだと微妙に分かりにくいしっ!



 というわけで、まずはPCの自己紹介から。



ロレッタ・ホリン  種族:フェアリー  性別:♀ 職業:僧侶(信仰:イルミナ)  PL:イリーナ



ロレッタ : 「わたしの名前はロレッタ・ホリン! イルミナ様に仕えるフェアリーの僧侶だよっ! 花も恥らう60歳の乙女(?)! よろしくねっ!」



バーナバス  種族:ドワーフ  性別:♂  職業:聖闘士  PL:パラサ



バーナバス : 「わしはバーナバス。ロレッタに仕えているドワーフの聖闘士じゃ」
バーナバス : といっても、ロレッタと呼び捨てにしているように、あまり絶対的な尊敬はしとらんがの。



ミグ・ミアン  種族:ドワーフ  性別:♀  職業:戦士  PL:キティ



ミグ : 「ミグはぁ、ミグ・ミアンって言うのだ! 職業はドワーフで、戦士をしてるのだー。人懐っこい顔立ちだけど、超絶的音痴を振り回すので魅力度は低いのだ(笑)」
バーナバス : わしはドワーフにしては魅力度が11ある無駄っぷり(何)



アイヒバウム  種族:エルフ  性別:♂ 職業:   PL:アーチボルト



アイヒバウム : エルフの魔術師:長身でやせぎすなフツーのエルフ。銀髪碧眼。
GM : つまりはフツーに美形と。
アイヒバウム : 普通のエルフ並みでしょうかね。魅力度も平均値ですし。
ロレッタ : 微妙に長ったらしいからアイちゃんでいいかな!?(笑)
アイヒバウム : ……それでいーです(-−;
ミグ : アイちゃんさん宜しくなのだぁっ。



レスター  種族:人間  性別:♂  職業:怪盗  PL:フィリス



レスター : 「私はレスターと申します、人間の男で怪盗をしております。その持ち前の器用さと幸運だけが取り柄ですね、ふっ」
ロレッタ : 怪盗っていうと、「あばよ、とっつぁ〜ん」とか言ったり、お面を20枚くらい抱えてたりするのかな?(笑)
レスター : 「いえいえ、私はスマートにがモットーですから」
ロレッタ : 「スマートがモットー? じゃあ、もうちょっとダイエットしなくちゃね!(何)」



 ちなみに、



GM  種族:ドワーフ  性別:♂  職業:プリースト(マイリー)  中の人:ガルガド



 で、お送りしています。


アイヒバウム : 一同知り合いということでいーんですか?
ロレッタ : 知り合いのほうが話が早く進むよっ!(笑)
ミグ : ミグとおいちゃんは、知り合いも何も親戚なのだ(笑)
バーナバス : ちなみにミグはわしの姪っ子ということで。





2.ミグ、歌って踊る



 さて、キャラクターが揃ったところで早速開始です。


GM : 君たちはいま、“冒険者の巣”と呼ばれる「シェニク」という街に居る。
GM : 「シェニク」とゆー街は10年ほど前に墜落した浮遊要塞が発見されて以来急速に発展した山師や冒険者たちの街だ。まあSWでいうところのパダだな(何)
バーナバス : ふむ、わしらは何をしておるんじゃろうか。
ロレッタ : きっと宴会しながら歌ったり踊ったりしてるんだよっ!(ビシッ)
アイヒバウム : 「はー、山羊の乳がおいしい(ずず)」
ミグ : 「街なのだー街なのだー(小躍り)」
バーナバス : 「こら、ミグ。もう少し落ち着かんか」
ミグ : (歌ったり踊ったり)
バーナバス : 「お前もいい年の女性だというのに、落ち着きを持てんのは困ったもんじゃのう(嘆息)」


GM : で、だ。全員揃いも揃って懐がさみしい。
アイヒバウム : 「そうですねえ。財布もずいぶん軽くなってしまいましたし(ずずず)」
アイヒバウム : 「ま、ここの払いくらいはなんとかなりますが、そろそろ収入の道を考えませんとねえ」
ミグ : 「ミグが歌って稼ぐのだ? 前に道で歌ったら、頭を下げてお金をくれた人がいっぱい居たのだ」
ロレッタ : 「さすがだね、ミグ! 人気者はつらいよね!(笑)」
バーナバス : 「それは脅迫というんじゃ(笑)」
ミグ : 「きょおはくってなんなのだ?(きょと) ミグは何処でも歌って踊れるのだ〜(破壊的音痴)」
ロレッタ : 「うわー、ミグちゃんステキー!(拍手)」
ミグ : 「はらほろひれはれ〜♪」
バーナバス : 「ええい、やめんかっ!」(笑)
バーナバス : 「お前の毒音波で死人が出たらどうする気じゃ(何)」
宿屋の親父 (NPC) : 「やめてくれ〜客が逃げる〜」
GM : そうやって宿屋の食堂で営業妨害してると、たまらず宿屋の親父が話しかけてきた。
宿屋の親父 (NPC) : 「おいお前ら、歌はやめろ! メシが不味くなる」
バーナバス : 「ああ、すまん。ミグは黙らせるから、勘弁してやってくれ(苦笑)」
ミグ : 「もがもが」<口を抑えられている
アイヒバウム : 「はあ。ご一同に耳栓を売りつければいい商売になるかもしれませんね」





3.ロレッタ、仲間を呼ぶ


GM : 宿屋の親父はテーブルの面子をひととおり見て回ると、ちょっとだけ考えて……まともそうなエルフに話しかけた(何)
宿屋の親父 (NPC) : 「あんたら、冒険者だな?」
アイヒバウム : 「はあ、まあ一応はワンダラーのはしっくれですけど」
宿屋の親父 (NPC) : 「暇なら、仕事を頼まれてくれんかね」
アイヒバウム : 「それはかまわないんですけど……具体的にはどのような?」
宿屋の親父 (NPC) : 「ダンジョンの探索だな」
アイヒバウム : 「基本ですねえ……」
アイヒバウム : 「というわけでロレッタさん?」
ロレッタ : 「何かなっ!? アイちゃん!」
アイヒバウム : 「お仕事の話だそうですのでみなを集めてくださいな」
ロレッタ : 「はーい、みんな! このおっちゃんがお仕事くれるって!」
バーナバス : 「おお、仕事か。それはありがたいの。ちょうどわしらの懐も寒くなってきた頃じゃしの」
ミグ : 「仕事なのだ〜♪ ……歌うのだ?」
バーナバス : 「いいからお前はだまっとれ」
宿屋の親父 (NPC) : (こいつら大丈夫か? という顔をしつつ)「場所は遺跡の端っこの方だから、駆け出しでも大丈夫だろ」
アイヒバウム : 「で、目的は何です?」
宿屋の親父 (NPC) : 「そこの奥にあるはずの、“黒い角笛”とかいうアイテムを回収して欲しいそうだ」
ロレッタ : 「黒い角笛!」 黒い角笛、黒い角笛…(ブツブツ)
ロレッタ : 「くろいつのぶえ、インプット完了〜!」
ミグ : 「くろいかどぶえなのだ? 分かりましたのだっ(駆け出そうとする)」
バーナバス : 「だからお前は少しは落ち着けと言っておるじゃろうがっ!」(捕まえる)





4.レスター、歯が光る


バーナバス : 「まあ、つまりは黒い角笛を探してくればいいんじゃの?」
ミグ : 「ダンジョンというと、敵を倒したり罠を壊したりする所のだ?」
GM : ミンクスかお前は?(笑)
バーナバス : 「罠を踏み潰すのは、筋力が24ないと不可能じゃよ」(何)
ミグ : 「むぅ、ミグはステータスあんまり高くないのだぁ」(しょぼ)
バーナバス : 「うむ、それがわかったらあんまり無鉄砲なことはするんじゃないぞ」
ミグ : 「自重しますのだっ!」(ビシ)
バーナバス : 「うむ、いいぞ。その調子じゃ。……といっても、三歩歩いただけで忘れそうじゃが」(ぼそ)
レスター : 「…ダンジョンですか、私の腕の見せ所ですね」
レスター : 「罠発見は不得意でも罠解除は得意なはずですから」(歯がキラーン)
アイヒバウム : 「……とりあえず発見はお手伝いできると思いますから」(汗)

 依頼を受ける方向で交渉を始めることになりました。


宿屋の親父 (NPC) : 「依頼人から前金で金貨50枚、後金で400枚というところかの。発見物は、魔法の道具以外はかまわんそうだ」
ロレッタ : 「き、金貨50枚も前払い!? って何だかすごくない? わたしの持ってる金貨、たったの3枚だよ!」(笑)
アイヒバウム : 「一人10枚ですよロレッタさん?」(笑)
ロレッタ : 「それでも十分大金だよっ! 前金だけでわたしの3倍はあるし!」(笑)
バーナバス : 「ずいぶん太っ腹な依頼人じゃの。その角笛とやらにはそれほどの値打ちがあるのかの」
アイヒバウム : 「逆にいうと、遺跡のほうからの上がりはあまり期待できないってことかもしれませんねえ……(ぼそ)」





5.バーナバス、教わる


ミグ : 「…で、依頼人はどんな人なのだ?」
レスター : 「依頼人には事前に会わせていただけるのですか? それとも事後ですか?」
宿屋の親父 (NPC) : 「ロスター・ベルデュラボーさんだ。今はシェニクには居ないから会えないけどな」
バーナバス : 一応聞くが、ロスター・ベルデュラボーという人物を、わしらは知っておるのか?
GM : 幸運度か知性度で判定してみて。2レベル成功したら知ってる。2D6振って幸運度か知性度を足して、合計が25以上なら成功。
バーナバス : (コロコロ)15に7で21……駄目か。わしは知らんようじゃの(苦笑)
アイヒバウム : それは私たちもふれるんですか?
GM : いいですよ。

 結局バーナバス以外の全員が成功したのでした。


アイヒバウム : けっこう皆さん知ってますねえ。
ミグ : 有名な人なのだ?
GM : じゃあ成功した人は「ロスター・ベルデュラボーという魔法の品のコレクターがいたっけ」というのを思い出した。自身も魔術師なんだが、もっぱらパトロン専門で自分では冒険に出ない。
ミグ : 「風の噂で聞いたのだー」
レスター : 「コレクターですか。他にもいいものが見つかったら高く買い取ってもらえるかもしれませんね」
ロレッタ : 「要するにマニアなんだよ! バーニィ!」(笑)
バーナバス : 「ふむ、そのような人物なら、まあ金払いが悪いということはなさそうじゃが……一応調べたほうがいいかの」
ミグ : 「コレクターっていうのは見境なく集める人も居るらしいのだ、危険じゃないかとか調べた方がいいと思うのだ!」
アイヒバウム : 「ああ、魔術師協会で問い合わせれば、なにかわかりそうな人ですねえ」
宿屋の親父 (NPC) : 「じゃあ、明日の朝にロスターさんとこの人が案内に来るから」
宿屋の親父 (NPC) : 「ああ、言い忘れてた。『もし角笛がなかったら、遺跡の形状をマッピングして詳細に報告してほしい。報告無かったら後金やらん』そうだ」





6.アイヒバウム、“黒い角笛”を調べ損ねる


ミグ : 「“黒い角笛”というのはどういうアイテムなのだ? ミグ、どんなアイテムかも知らないで取りに行くのはなんだか不安なのだぁ……」

 ということで、魔術師のアイヒバウムが魔術師協会まで調べに行くことになります。


アイヒバウム : 「じゃ、私は前金持って魔術師協会に問い合わせてきますよ。そのグロい角笛とかについてですね」
ロレッタ : 「うわっ! アイちゃんも何か微妙に間違えてるし!」(笑)
レスター : “グロい角笛”…って(笑)
バーナバス : その名前で探しておったら、永久に角笛のことはわからん気がするが…(笑)

 アイヒバウム、前金の金貨50枚を持って魔術師ギルドに向かいます。
 しかし――。



組合受付 (NPC) : 「基本が金貨50枚で、下級中級上級とあるけど。下級は私(1レベル魔術師)が調べる。係数1倍、1週間」
アイヒバウム : 「そんなにかかるんですか? えーと、自分で文献調べるわけには……」
組合受付 (NPC) : 「書庫を閲覧して自分で調べてもいいよ。やっぱり金貨50枚払ってね?」

 徒労に終わったのでした。







7.ミグ、朝の体操をする。そしてアイヒバウム、寝坊する



 そして次の日の朝。朝早くからやってきたのはやたらと態度の大きい青年でした。


ミグ : 「あーたーらしい、あーさがきたっ♪」
ミグ : 「きーぼーうのあーさーっだっ♪」(朝の体操)

アイヒバウム : ぐーぐー<朝弱い


尊大な青年 (NPC) : 「諸君らか? わが主の依頼を受けた者は?」
バーナバス : 「まあまあ、落ち着きなされ。どうも、若い者はせっかちでいかん」
尊大な青年 (NPC) : 「私は忙しいんだ。さっさと馬車に乗りたまえ!」
ロレッタ : 「はい! 主の名前を言って下さい! 制限時間は10秒!」(笑)
尊大な青年 (NPC) : 「ロスター・ベルデュラボー様だ!」
尊大な青年 (NPC) : 「(イライラしながら)分かったならさっさと乗れこの愚民ども!」
ロレッタ : 「ロブスターさんね! 今日はよろしくね!」(笑)
尊大な青年 (NPC) : 「ロスター様の名前を間違えた上に呼び捨てにするな! この愛玩動物!」
ロレッタ : 「呼び捨てじゃないもん! それに誰がセントバーナードよっ!」(意味不明)
尊大な青年 (NPC) : 「フェアリーなど愛玩動物で充分だっ!(どきぱ)」
ロレッタ : 「むー…じゃあ愛玩動物らしくちょっとは可愛がってよね!」
ロレッタ : 「わたしロレッタ! ロレッタ・ホリンね! せっかくだから憶えて欲しいかな!(ウィンクしつつ)」
ミグ : 「ロレッタ、じこのそんげんを捨ててはならないのだ。ここは堪えるのだぁ」
ロレッタ : もちろん、他意もなければ悪意もない、知性度7に相応しい満面の笑顔だよっ!(笑)

アイヒバウム : ぐーぐー<朝弱い


レスター : 「あなたのお名前もお伺いしても宜しいでしょうか?よろしくお願いします」
尊大な青年 (NPC) : 「ふん、少しは礼儀のわかる者もいるようだな……私の名はウィルフレッド・ノートンだ。ロスター様の執事を任ぜられている」
ミグ : 「ウィ…うぃる…うぃー、いー?」
ロレッタ : 「長ったらしいウィルちゃんで決まりね!」
ウィルフレッド (NPC) : 「こ、この、言うに事欠いてウィルちゃんだと!? ええい、そこに直れ愛玩動物! 教育しなおしてやる!」
ロレッタ : 「だからー、ロレッタって言ってるじゃない! もしかしてウィルちゃん、わたしより頭悪いのかなっ!?(ニッコリ)」
レスター : 「ウィルフレッド殿、あなたがお迎えに来てくださるということはあなたも同行なされるのですか?」
ウィルフレッド (NPC) : 「宿の主人から聞いてないのか? 私が遺跡まで案内する! 下手に寄り道されては困るからな!」

アイヒバウム : (誰か起こしにこないと昼近くまで寝てますよ?(笑))
バーナバス : どこの女王様エルフじゃ(笑)


ウィルフレッド (NPC) : 「まだ誰か足らないのか! ええい、これだから冒険者という奴らは嫌いなのだ!」
レスター : 男を起こしにいくのは不本意なのですが、では私が、「起きてください依頼人関係者が来てます」
アイヒバウム : 「はう……そーですか……いかなくちゃ……ぽて」
アイヒバウム : (もぞもぞ)「ふぁ〜。まだ寝たりませんねえ……」
アイヒバウム : 「はふ……おあよーございますですぅ。で、ご依頼人様はどちら?」
バーナバス : 「こっちじゃ!」といって、アイヒバウムを引きずってきます(何)

 寝坊していたアイヒバウムもようやく合流します。


アイヒバウム : 「……ローンカイラスの方?」
ウィルフレッド (NPC) : 「むろんだ」
アイヒバウム : 「なるほど。ちなみに私はエルフだから偉いんですよ?(笑)」

レスター : …(小声で)「なんですか? そのローンカイラスって」
アイヒバウム : 「そういう国があるんですよ。選民意識が強くて、エルフ以外の異種族は差別されるんです」


ウィルフレッド (NPC) : 「冒険者などやっているエルフに敬意を払う必要など認めん」
ウィルフレッド (NPC) : 「(太陽を眺めて)ええい、要らん時間を使ってしまったではないか!さっさと乗れ!行くぞ!」
GM : ちなみにウィルが御者してる馬車は、つくりはしっかりしてるものの単なる荷馬車だ。
レスター : 荷馬車ですか…(苦笑)
バーナバス : わしらは荷物扱いか(苦笑) まあ、安く済みそうじゃが。
ミグ : まぁなんでもいいのだ、とりあえず乗るのだ。





8.罠


GM : 馬車に乗ったら、目的地まで延々と主であるロスター・ベルデュラボーがいかに素晴らしい主人であるか聞かされる(笑)
バーナバス : じゃ、わしはうなずきながら聞いてるフリをしておるぞ。内容はすべて流しておるがの(何)
レスター : (小声で)こういうのを黙って聞いておいておだてるのが、あとのお仕事に役立ちますからね。
ミグ : ミグ、寝てしまうのだ(何)
ロレッタ : 「へえ〜へえ〜へえ〜。すごいんだねリスター様って!」(何)
ウィルフレッド (NPC) : 「ロスター様だ!」
ロレッタ : 「えっと、ロスター・べラボー様、っと! 今度は覚えたよ!」(笑)
GM : 「ロスター・ベルデュラボー様だ! ええい、4文字以上の言葉は覚えられんのか愛玩動物!」 
ロレッタ : 「いやー、それほどの事はありますよっ!」(照れつつ)
バーナバス : 愛玩生物発言は聞いてないフリをするぞ。ここで依頼人とことを荒立ててもしょうがないからの。


GM : で、聞いてると分かるがロスターは本国の政争に嫌気がさして、趣味に没頭するためにシェニクに来たそうな。
GM : 超絶に回りくどい話を聞いてるとそういうことが分かったあたりで遺跡に着いた。
ミグ : よくわからないけど、ついたら馬車を降りるのだっ。
GM : 見た目、何か地すべりを起こしたような感じの坂つーか崖の真ん中に、ぽっかりと穴が口を開けている。
GM : ウィルフレッドは馬車から降りると、さっさとその穴に入っていった。
ロレッタ : 「あれ。ウィルちゃん一緒に来るの?」
ウィルフレッド (NPC) : 「どうした? 早く来い!」
レスター : 「……ご同行なされるんですね」
ウィルフレッド (NPC) : 「早く来いと言っている! 《これでもくらえ!》が欲しいか?!」
バーナバス : どんな罠があるかもわからんところで、護衛より先に進む依頼人はタチ悪いの(汗)
バーナバス : しかたない。さっさと行くか。
バーナバス : このまま放っておいたら、どこに行かれるかわかったもんじゃない。
アイヒバウム : そういう人でしたか。なるほど……


GM : 行った先は6m四方の正方形の部屋。
ウィルフレッド (NPC) : 「全員その壁の前に立て」(入ってきた穴からみて正面の壁を指す)
ミグ : 怪しい(汗)
ミグ : 「レスターさん、調べてなのだ」(こそっと)
レスター : えーと調べるとかはどうするのでしたっけ。調べるほうは苦手なのですが。
アイヒバウム : 正面の壁の前の床と天井を調べたいですねえ、ええ是が非でも(笑)
GM : まっさらな床。ほこりも積もってない。
ミグ : ほこりも積ってない…?(汗)
バーナバス : ほこりが積もってない? ということは、ここは使われているということかの。
バーナバス : やばい匂いがぷんぷんしてきたのう。
ロレッタ : 「どっしたのみんなー?」(飛んでる)


GM : 壁の前とゆーか部屋の中央くらいまで来たところで。
ウィルフレッド (NPC) : 「…………悪く思うな」(がこん)
GM : ウィルの周りを残して、床が無くなった。
ミグ : やっぱりー!?(涙)
アイヒバウム : 「やっぱりそういうことでしたかああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」(落下中)
レスター : 「いやな依頼人ですねぇ…」(落下中)
バーナバス : 「どうも話がおいしすぎると思ったんじゃ。しかも、依頼人も都合よくいないわ、調べるのも時間かかるわ……」(ぶつぶついいながら落下中)


ロレッタ : 「うわっ! みんな落ちちゃった!」
ロレッタ : 「何してんのウィルちゃん! 大変! みんなを助けないと!」
ウィルフレッド (NPC) : (全員落下したのを眺めた後、ロレッタに視線を戻して)「死んで虫のように下に落ちるのと、自分で降りるのと好きな方を選べ」
ロレッタ : 「…どういう事っ! 何でこんな事するの!?」
ウィルフレッド (NPC) : 「いいからとっとと下に降りろっ!」
ウィルフレッド (NPC) : 「私はここで待っている。角笛を持ってくれば引き揚げてやろう」
ロレッタ : 「ひどいよウィルちゃん! 信じてたのに! イルミナ様が黙ってないんだからっ!」(言いつつ下に飛び去っていく)
ロレッタ : 「バーニィー! アイちゃん! ミグー! レスっちー!」





次回予告



 いきなり落とし穴に落とされた一行に襲いかかる落下ダメージ。果たして生き残ることができるのか。  そしてさらなる奥に待つものは……。

ロレッタ : 「こ、ここすごくやばいよバーニィ! イヤな気配がダンジョン全部を覆っちゃってる!」
バーナバス : 「……ここは入ると危険かもしれんの」(汗)
ミグ : 「おいちゃん頑張るのだ!」
バーナバス : ……よりにもよって、1ゾロ!(爆笑)

 次回、HT&Tオンラインセッション『黒い角笛』エピソード2 『ミグが一番堅いから』に、《これでもくらえ!》



※ なお、内容は予告なく変更される場合があります。




その2へ戻る